Amazonからの商品が届かなかった経験、みなさんありませんか?悲しいですが、配送者の問題なのか、なんなのか、何度か商品が届かなくて困ったことがあります。
そこで今回は、Amazonから商品が届かない時に探す方法、クレームを出す方法を紹介します。
トラブル内容と対処法
アメリカでよくある配送関係のトラブル内容と、経験した対処法を紹介します。これで絶対に解決するわけでもないのですが、少しでも参考になれば幸いです。
①ずっと家にいたのに[Delivery attempted]にされる ※USPSの場合
ずっと家にいたにもかかわらず、ドアベルもならずそっと[Delivery attempted]処理されること多数。
ちなみに[Delivery attempted]とは「不在でした」という意味。いや、いや家にいましたし!と空にむかって叫ぶこと、よくあるわーー。
そして、商品のトラッキングしてみると「received notice(不在者通知を置きました)」と書いてあるけど、、、、「そんな紙置いてないよ~~~!」とこれまた空にむかって叫ぶこと、よくあるわーー。
こういう時は、とりあえずトラッキングナンバーをメモして、もよりの荷物を集配する郵便局に行くべし。
配送日時、Noticeが置いてなかったこと、トラッキングナンバー、ID(住所付)を見せれば、めんどくさそうにUSPSの人が郵便局内を探してくれます。
②ずっと家にいたのに[Delivery attempted]にされる。※Fedexの場合
我が家の場合、FedexやUPSなどでこういったことはほとんどないのですが、たまーにFedexでこの現象が起こります(サインが必要な荷物とかね)。
数回attemptedにされると、勝手に返品されてしまうので、この場合には早急に電話をして、荷物を配送センターで留めてもらい、自分で取りに行ったほうが良いでしょう。
③package was deliveredになっているのに、届いてない!※USPSの場合
package was deliveredになっているのに、届いていない場合。
1日か2日、待ってみる。→すると、届くことがある。
と同時に、直接USPSに荷物がないか見に行く。→ すると、出てくる場合がある。
・・・謎。
それでも見つからない場合、アマゾンに相談する
それでも見つからず、商品が不明の場合は、アマゾンに相談してみましょう。
方法としては、
Amazonトップページの上部、Helpをクリック。
ページ中央のFind more solutionsの欄に「How Do I Submit a Complaint?」と入力して検索。
すると、「Go to Amazon.com Customer Service]という項目が出てくるのでクリックし、該当事項を記入していけばOKです。
私の場合、メールで対応を求めたところ、半日もしないうちに返事が来て、もう1日待ってください、もし届かない場合には●●の対応をさせていただきますので、再度ご連絡ください、と連絡が来ました。なお、私の場合は、●●はPrime member の期間延長をサービスします、ということでした。
うれしいことに、1日待つ間に荷物が届きました。
無事に見つかった旨を連絡した際にも、丁寧なメールで返答が来たので、困ったことがあれば、まずここに相談してみると良いと思います。
コメント