アメリカ 子連れ飛行機:乗るときの便や席の選び方,便利グッズなど

スポンサーリンク

さてお子さんがいらっしゃる場合だと、夏休みなど長期休暇の時に日本に帰省をする人も多いですよね。でも、初めての子供連れで飛行機に乗る場合、不安だらけで心配ですよね。
そこで、今回は子連れ飛行機:乗るときの便や席の選び方,便利グッズなどを紹介します。
便や席の選び方、便利グッズなども紹介します。

エアライン・便の時間帯の選び方

子連れで飛行機に乗るときのエアラインの選び方

さて、どのエアライン経由で帰国しようか、悩むところですよね。
まず、日系の航空会社にするか・しないか、は大きな違いがある気がします。
日系の航空会社は、キッズミールがあったり、子供に対するサービスが手厚い印象があります。しかし、比較的、機内は静かなので、子連れの場合は気を使わなくてはいけない場面が多くあります。
一方で日系以外の航空会社では、サービスは大雑把ですが、室内は少し騒々しいので気楽かもしれません。日本とアメリカとでは電車の車内の騒がしさが違うと思いませんか?それと似ているなーと感じます。ただ日系以外の航空会社は、機内がとーっても寒いので、ご注意ください。

また、エアラインによって荷物のストローラーが有料か、何歳からいくら(大人の何%相当)の料金を払わなくてはいけないか、など料金や条件が少々異なります。
目的地に向かうのに、いくつか航空会社がある場合は、それらも考慮したほうが良いでしょう。

子連れで飛行機に乗るときの便の時間帯の選び方

目的地へ向かうのに、1日に何本か便がある場合には、それぞれの便でメリット・デメリットがあります。

早朝便、深夜便の場合は、子供が睡眠不足の状態で乗り込むので、すぐに眠ってくれればこっちのもの!下手したら、日本までずーっと寝ちゃうんじゃないか、なんて期待しちゃいますよね。
でも、一方で、いつもと違う環境から、子供が眠いのに眠れない!、さらにはぐずって大変な時もあります。しかもこの時間の便に乗る大人たちこそ、飛行機で寝ようとする人が多いので、その静かさがぐずりを目立たせてしまう、と焦るかも。
しかし、特に早朝便は空席が多い(注:現地に午前9時ごろに着く国内便は逆に込みます)ので、自分の横のシートが空いていたので広く使えた、なんてメリットも。

一方、日中のフライトの場合は、時差ボケはさておき、基本的には子供の生活時間内である日中に行動させる、という意味ではオススメです。
まだ昼寝をする年齢の子は、旅行で興奮して意外とサクッと昼寝をしてくれるかもしれません。

一般的に小中学生が休みになる時期のフライトは、子供が増え、機内が騒がしくなる傾向にあるので、子供連れで不安な場合はこの時期がねらい目です。

子供と一緒に飛行機に乗るときのおすすめの座席

家族が一緒に座れるよう、事前に座席を予約しておきましょう。

座席は機内後方がオススメです。
トイレに近く、比較的ほかの乗客の邪魔にならず、客室乗務員からのサポートも受けやすいです。

また窓際だと、こっそり授乳がしやすい、通路側だとトイレなど移動がしやすい、というメリットがありますが、食事やドリンクのカート、人の行き来などが多くあり、危ないので子供を通路側に座らせるのはあまりお勧めしません。

大きなモニター前の座席は、足元が他の席に比べると広く使えます。
足元が広いので子供を立たせたり、あやしたりする事ができ、子供が座っても前の席を蹴ってしまうという心配がありません。
しかし、手荷物が足元に置けないので、荷物を出すために何度か立たなくてはいけません。

赤ちゃんがいる場合は、事前予約でバシネットがある座席を予約することができる航空会社もあります。(バシネットは、航空会社、便が限られ、赤ちゃんの体重制限もあります)

航空会社によりますが、赤ちゃんの場合は、離着陸時にエルゴなどの抱っこひもで抱っこをした状態で座ってもOKです(私は数回抱っこひも状態で離着陸しました)。
また、2歳未満の子どもは座席を取らず、自分の膝に座らせることも可能なエアラインが多いですが、子供をずーっと抱いているのは無理!。
空席の多いフライトの場合は、席の横の座席を空席にしてくれるなど配慮してくれる会社もありますが、できれば子供が小さくても、子供用の座席を確保してあげれると、お母さんもお子さんも楽ですよね。

子供連れで飛行機に乗るときの持ち物

おすすめのおもちゃ

小さな子供の場合は、いつも遊んでいる音の出ないお気に入りのおもちゃと、こっそりと買った新しいおもちゃを持っていくと良いでしょう。子供は新しいおもちゃに興奮して、しっかり遊んでくれるはず。

Bravokids Toys for 3-6 Years Old
Bravokids Toys for 3-6 Years Old

Bravokids Toys for 3-6 Years Old

また、絵を描くことが好きな子でしたら、紙とペンを準備しましょう。
この写真のような付属のペンでボードに絵や文字をかける写真のような↑おもちゃは、旅行アイテムとしてかなり人気です。
中央のボタンを一押しすれば、書いたものがスーッと消えるので、幼児の息子も夢中です。
この商品は息子も持っていましたが、飛行機だけでなくお出かけの時にとっても役立ったアイテムでおすすめです。

タブレットとイヤホン

タブレットにアプリやお気に入りの動画をダウンロードしておいて、機内でみせると良いでしょう。
機内にタッチパネル状のモニターが付いているものもありますが、年齢によっては気に入る動画がない、見にくい、ゲームが年齢として合っていないなどあり一概に期待してはいけません。
バックアップとして、いつも見ているアプリも用意しておくと心強いです。私はネットフリックスでいくつか映画などをダウンロードするようにしています。
この場合、充電器やUSBなどもお忘れなく。(機内にUSB端子があるか、などチェックしておいてください)

ELECDER i37 Kids Headphones
ELECDER i37 Kids Headphones

ELECDER i37 Kids Headphones

また、忘れがちなのが子供用のイヤホン
イヤホンは機内で配られる場合も多いですが、子供の耳に合わないサイズがほとんど。せっかく用意した動画も、イヤホンが耳に合っていなければ無駄になってしまいます。

”飛行機でもらえるイヤホンを使えばいいや!”と思っても、携帯電話やタブレットにさせない合わないタイプのものもあるので、ちゃんと使えるイヤホンを準備したほうが良いでしょう。

機内での食事

機内での食事は、事前に予約しておくとベビーミール、キッズミールを用意してくれる航空会社もあるので、ぜひ利用してください。
しかし、食事の時間以外に子供がおなかがすいた、用意してくれた食事が子供に合わなかった、食事の時間に寝てしまっていた、など万が一に備えて、パンやお菓子を用意しておくことをお勧めします。

また、搭乗の直前に水を1本買っておきましょう。
離陸して少しすればお水などドリンクが配られる場合も多いのですが、子供はすぐに「のどが渇いた~」などと騒ぐものです。用意しておけば安心ですよね。

また、慣れない旅行や食事で体調を崩す子供もいるので、食べすぎたり、油分などの多い食事は控えめにしましょう。
私の息子は、機内食のアイスクリームをぜーんぶしっかり食べてしまい、体調を崩したことがあります。体調を崩すと、子供は落ち着かず、かなりぐずって手こずりました。食べすぎには注意してくださいね

また、ベビーフードは、封を開けていない状態で常識の範囲内の量でしたら、手荷物持ち込み可能です(機内持ち込みできる液体量とは別で可能)
袋はほかの液体物と分けて「離乳食用の袋」にすべて入れておくと、手荷物検査の時にスムーズです。
手荷物検査の時は液体と同様に、鞄から出して「ベビーフードを持っています」と伝えてください。ベビーフードの封が閉まっていることを確認し、母親の手や容器を軽くなぜ、簡易の成分分析(のようなこと)を行って終了です。とても早く終わりますのでご心配なく。

粉ミルクは、飲みなれたものを用意しておくことをお勧めします。スティックタイプやキューブタイプのものだと、持ち運びも簡単なので便利です。
お湯は日系のエアラインならば、用意してくれるのでお願いをするとよいでしょう。
日系以外のエアラインだと、粉ミルクをお水でとく国も多いので、適切な温度で用意するのは難しいかもしれません。

おむつ

事前予約をすれば、おむつを用意してくれる航空会社もあります。
しかしサイズ・数に限りがあるので、基本的には自分で用意したほうが良いでしょう。

なお、おむつ替えは必ず化粧室で行ってください。
そして、使用済みのおむつを片づける際に、においが漏れないようジップロックなどを用意しておくと良いでしょう。

またトイレトレーニングが完了している子でも、離陸直後などトイレに行けない時間があるので、プルアップパンツなどを履かせておくと安心です。

服装

このほかの持ち物としては、アクシデント用に子ども用と自分のための着替えを用意してください。抱っこをするような年齢の子供がいる場合、お母さんまでも抱っこしながら服を汚された!ということがあるので(実体験済)、お母さん用にTシャツ1枚でも持っていると安心です。

また、航空会社によっては、機内がとても寒いので、羽織るものを1枚用意しておきましょう。

子連れで飛行機に乗るときに搭乗前にすること

親が焦っていると子供にまでうつってしまうことがよくあります。
ですので、搭乗時間にかなり余裕をもって空港に向かってください。
少し早めに空港に着き、キッズコーナーで遊んだりすると、子供は程よく疲れて、飛行機でおとなしくしてくれるかな。

機内は子供にとっては窮屈なもの

機内は子供にとって窮屈な場所です。
長時間乗るならば、なおさら。
なのでリラックスでき、体も締め付けないようなゆったりとした服装で飛行機に乗ってくださいね。
海外の子供はよく、パジャマやお気に入りのテディベアを抱えて飛行機に乗っていますよ。
(ちょっとリラックスしすぎ?!)

また、アメリカ入出国の際の荷物検査では、靴を脱がなくてはいけません。
子供の靴も紐タイプではなく脱ぎ履きが簡単なタイプのものを履いていると、荷物検査や機内で簡単に脱げて楽ですね。

子供が飛行機に乗った時の耳抜き

小さな子供は、離着陸時の気圧変化時に耳抜きがうまくできないと、不快感からぐずってしまいます。

そこで、離着陸時は、ミルクやジュース、吸うタイプのゼリーなどを少量ずつ飲ませ続けるとよいでしょう。※ストローマグやパックジュースは気圧の関係で中身が噴き出すので、注意してください。

赤ちゃんの場合、おしゃぶりも有効ですし、もう少し大きな子供は、飴をなめたり、ガムをかんだりしても効果的です。

Original Child EarPlanes
Original Child EarPlanes

Earplug for Airplane Travel

また、子供向けの専用耳栓も売っているので、試してみるのも良いでしょう。

★さて、どう考えても子供連れの飛行機は憂鬱ですが、やるしかない!!!
ぜひとも、できる限りの策を用意しておいて乗り切りましょう!

子供と飛行機に乗る時、持っていてよかったもの

Travel Wallet & Family Passport Holder
Travel Wallet & Family Passport Holder

Travel Wallet & Family Passport Holder

家族で日本に一時帰国した時に、このパスポートケースを使ってみました。

以前、大人は各自のパスポートケースを持っており、子供のパスポートは夫婦どちらかのケースに入れていたのですが、結局ごちゃごちゃになるんですよね~。
子供はアメリカ産まれなので、アメリカと日本の2種類パスポートを持っていてどちらを出すかばたばたしたり、グリーンカードを出し入れするのも、どこにしまったっけ?!状態。
これに航空チケットやら何やら紙もあり、ああああ、誰が誰のやつ?!と結局ぐちゃぐちゃになった紙の束を持って歩くこととなり、とても不便でした。

でも結局、空港会社のカウンター、入管など、パスポートを出す場所では、家族分まとめて出すので、各自のパスポートケースは必要なく、まとめて入れれるケースがあれば簡単なんだな!と気が付き、こういったパスポートケースを買ってみたのですが、とってもスムーズにできてとっても楽です。もっと早く持っていればよかったのに~!
おまけにカードやジッパー付きの収納部分もあるので、小銭を入れたり、イヤホンを入れたり、ととても活用しています。
とっても便利でしたので、ほんと、おすすめです!

子供と飛行機に乗る時、持っていたら楽しかったもの(追記)

etKids by Stokke BedBox
etKids by Stokke BedBox

JetKids by Stokke BedBox
これは子供用のスーツケースなのですが、この夏(2022年)に飛行機を利用した時、空港で何組か使用しているのを見て、あー、楽しそうだなーと思った商品です。

etKids by Stokke BedBox
etKids by Stokke BedBox

この商品、なんとスーツケースに子供が乗れるんです。
すいすいーっと子供が乗ってキックしながら進むこともできますし、子供を乗せた状態で親が引っ張ることも可能です。
空港って子供にとって暇だったり、疲れてしまって、お母さんにはとっても大変ですよね。
でもこれを使えば、なんとか楽しく移動できる!かも。

息子はもう小学生になったので、これは必要ないのですが、もう少し彼が小さい時に使っていたら楽だったのかな、、、と、今回の旅で発見しました。

車・飛行機・電車・免許・パスポート
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
americakifejapanをフォローする
スポンサーリンク
アメリカ生活羅針盤

コメント

タイトルとURLをコピーしました