風邪の季節がやってきました。
学校に通う息子は、どうも風邪をひきやすく、そして学校からたくさん風邪菌をもらってくるようで、すでにこの冬、何度か学校を休んでいます。
そのためかはわかりませんが、私もなんだか風邪っぽい。母は簡単に寝込めないので、風邪薬をさっと飲んで早めに対処したいものです。
今回は「アメリカで風邪の時に飲む薬はコレ!定番の風邪の市販薬」を紹介します。
寝不足の時などは風邪ひきやすくなりますので、早めに薬を買い置きしておくと良いですよ。
風邪全般の症状に Vicks
アメリカの風邪薬や咳止めなどで有名なVicksが出している
「DayQuil Cold & Flu Multi-Symptom ReliefとNyQuil Cough Cold and Flu Nighttime Relief」は、風邪をひいたときに飲む薬として有名です。

Vicks Dayquil and Nyquil Severe Cough, Cold & Flu Relief Liquicaps Convenience Pack
◆症状
鼻づまり、のどの痛み、身体の軽い痛み、咳、頭痛、熱
◆成分
夜用
Acetaminophen 325mg (Pain relieve/ Fever reducer)
Dextromethorphan HBr 10mg( Cough suppressant)
Doxylamine succinate 6.25mg( Antihistamin)
Phenylephrine HCL 5mg(Nasal decongestant)
昼用
Acetaminophen 325mg(Pain relieve/ Fever reducer)
Dextromethorphan HBr 10mg( Cough suppressant)
Guaifenesin 200mg(Expectorant)
Phenylephrine HCL 5mg(Nasal decongestant)
(NyQuilの方はさらに鼻水、咳や痰を軽減、よく眠れるような効果があります)
これはDayquil(日中用) とNyquil (夜用)がセットになった商品です。(別々のパッケージでも売っています)カプセルタイプと液体タイプがあります。
基本的な風邪全般の症状に効果的ですので風邪ををひいたなと思ったら飲むと良いでしょう。
ただしNyQuilは、とにかくすごく眠くなるそうです。
外出予定などがある場合には絶対に飲まないで、飲んだならすぐに寝てください。
温かい飲み物を飲んで治すTheraflu MultiSymptom Severe Cold Relief Medicine

TheraFlu Multi Symptom Severe Cold with Lipton Green Tea and Honey, 6 Count
◆症状
のどの痛み、頭痛、鼻づまり、身体の軽い痛み
◆成分
Acetaminophen 500mg (Pain relieve/ Fever reducer)
Dextromethorphan HBr 20mg (Cough suppressant)
Phenylephrine HCL 10mg (Nasal decongestant)
これは温かいお湯に溶かして飲むものです。夜用専用のものもあります。
ハニーレモン、カモミール、ホワイトティーフレーバーがあり、身体を温めるとともに水分補給もできます。
”効き目が早い”と言う人が多いようなのですが、Acetoaminophenなど成分量が上記のVicksよりも多いからでしょうか。
解熱・鎮痛剤 Tylenol

Tylenol Cold + Head Congestion Severe
◆成分
Acetaminophen 325 mg (Pain reliever/fever reducer)
Guaifenesin 200 mg (Expectorant)
Phenylephrine HCl 5 mg (Nasal decongestant)
◆効果
のどの痛み、頭痛、鼻づまり、身体の軽い痛み、解熱
アメリカで最も利用されている解熱・鎮痛剤です。
後で記しますが、子供の解熱・鎮痛剤と言えば、こちらも”Tylenol”が有名です(子供用)。

Advilという製品も解熱・鎮痛剤として有名ですが、Tylenolの方が胃の負担も少なく、効き目が穏やかです。
漢方なら葛根湯

kanpou kakkonto 30p Oriental medicine Cold fever
漢方のかぜ薬として有名なのが、葛根湯ですね。
寒気を感じるような風邪の初期1-2日目で飲むといいそうです。
え、でもアメリカで買えるの?そう思う人も多いはず。
でもさすがAmazon!購入することできますよ。
備えて、事前に購入しておくことをお勧めします。
葛根湯といった漢方は、Ge Gen Tangという名前でアメリカでも販売されていますが、写真の「葛根湯」にはカッコン6g、マオウ・タイソウ各3g、ケイヒ・シャクヤク各2.25g、カンゾウ1.5g、ショウキョウ0.75gと、より葛根湯エキスを抽出しているようです。
その内訳がアメリカ等ほかの商品と一部異なるようです。
解熱・鎮痛剤 子供用Tylenol
Children’s Tylenol Oral Suspension, Fever Reducer and Pain Reliever, Grape, 4 fl oz
アメリカの場合、子供の熱が出たらタイレノール(子供用)を飲ませることはかなり一般的です。なぜなら、これは医師も勧める薬で、医師の診察時に「タイレノールを3日間あげてね」のように言われ、処方箋をもらわずに市販薬を勧められるときも多く、子供が発熱した場合、まずはタイレノールを飲ませて様子をみましょう、という医師も多いです。
もちろんこれは通常の風邪の場合で、吐いたり、高熱、ぐったりしているなどの症状がでたらすぐに医師の診察を受けてください。
タイレノールはInfant用・子供用があり、タイプも液体・錠剤、味はグレープやチェリー味があります。
液体は一度開封したら長期保存は推奨されていません。しかし錠剤タイプよりも安いです。
味は、子供によって好みがあると思いますが、息子はグレープ味が好きで、液体でも錠剤でも大丈夫でした。
一方で、咳止めなどの市販薬は大体4歳以下は飲んじゃダメ、と書いてあるものが多いので、鼻水、咳などが続くようでしたら、医師の診察を受けてください。

Innovo Hospital Grade Silicone Twister Bulb
また、子供はなかなか鼻をうまくかめずに鼻水をだらだらとさせたりしていますよね。
日本では鼻水を吸い出す器具は定番のようですが、アメリカではこのようなスポイドタイプをよく使います。病院でもそうです。
この商品はスポイドを開けることができるので、きれいに洗いやすく、吸引したものもどれぐらい取れたかチェックすることができます。

Be Koool Soft Gel Sheets For Kids
そして、アメリカでは売ってないかな?と思っていたのですが、アメリカにもありました。
冷えピタっぽいもの。
アメリカで風邪の時にすること
アメリカでは、風邪の時に”薬を飲む以外”でどのようにすると良い、と言われていると思いますか?
早く寝る、温かいシャワーを浴びる、などはアメリカでも、日本でも言われます。
アメリカ特有、といえば
チキンスープを飲む、温かい紅茶にはちみつを加えて飲むなどがよく言われます。
チキンスープは各家庭の味があるくらいにド定番。
様々な野菜を煮込んだ、チキンのトロッとしたスープは、体も温まって栄養もたっぷりで、元気になりそうですね。私はまだどこかの家庭のチキンスープを飲んだことがないので、ちょっとあこがれています。
また、温かい紅茶にはちみつを加えて飲む、のは日本でも生姜を加える、などとよく言われるのでイメージはつきやすいですね。しかし、いろいろ調べてみるとターメリックを加えるのも効くそうです。
このほかに、コカ・コーラを温めて生姜を加えて飲む、とか。。。
とにかく身体を温めて、ゆっくりしてください。
★医薬品の各成分は製品によって異なります。購入の場合には必ず説明書をよく読んで、医師の指示に従ってください。
コメント