今回、台湾~日本と旅行したのですが、旅行の時に気になることの一つが”SIMカード”ですよね。旅行中せめてインターネットが使えないと、今どこにいるかのMAPも開けないし、Uberも呼べない、、、インターネット無しでは旅行はありえません。
そこで毎回、旅行の時にSIMカードを購入しなくてはならないのですが、今回「とっても便利で安いSIMカード Flexiroam」を見つけたので紹介します。
FLEXIROAMがすごい
2011年に設立されたFLEXIROAM社のSIMカードの特徴は、ずばり「100ヵ国以上で使えるSIMカード」という点。
何か国もこのSIMカード一つで対応できちゃうので、とっても便利です。
また、通常SIMカードを購入するとプランだけでなく、カードにも有効期限がありますが、このSIMカードは、購入時のプランが終了した後でも、再度プランを購入すればこのカードを使用することができます。
なので、SIMカードって有効期限が切れてしまったら使えなくなり、また旅行の時に新しいのを購入して、また手続きしなくてはいけませんが、このFLEXIROAMなら、新しいSIMカードの購入は不要。プランをアプリから購入するだけなのです。
新しいSIMカードを購入するのって、登録手続きが面倒で嫌なのですが、それが無くなる!のは、とてもとても助かります。
プランも豊富
最初に購入するのは、Starter Packとして世界各国で使える International SIMカードになりますが、そのカードプランが終了した後は、旅行に合わせてInternationalサービスか、国を限定したlocalサービスかのプランを選ぶことができます。
Localプランは、旅行の予定をアプリで入力すると、プラン、価格を提示してくれます。
また、何か国かで使えるプラン(Japan/Korea/Taiwan)といったプランも用意されているので、1か国ずつプランを購入しなくても良い場合があります。
旅行前にプランを購入できる
プランは、旅行前にプラン開始日付を指定して購入することができます。
しかも、1か月前にプランを購入すると50%オフ、さらには90日前にプランを購入すると70%オフになるので、とってもお得です。
旅行が決まったら、すぐにプランを購入しておくと、直前にバタバタすることもなく、しかもお得な価格で使えます。
実際に使用してみて
今回は、台湾、日本と旅行したので、Japan/Korea/Taiwanで使えるローカルプランを90日前に購入しておきました。
そして、私の携帯はSIMカードが2つ入るタイプでしたので、旅行前からメインのSIMカードとFLEXIROAMのSIMカードを入れておきました。
そしてアメリカ出国の時に使用するSIMカードを携帯で切り替えるだけ。
台湾、日本に入国の際にはSIMカードはなにもしなくてOKです。
アメリカではRed Pocket.(格安プランでおすすめです)別のSIMカードです。
台湾では中華電信。
日本ではNTT Docomoになりました。
つながり具合は全く問題ありませんでした。
購入場所
購入はflexiroam社のHPからか、Amazonから買うことができます。
出張などが多い人も、これなら手続きも少なく、お得な価格ですし、おすすめです。
コメント