最近、新型コロナの影響で小麦粉やイーストが売っていません。
これじゃあ、手作りクッキーとか無理だなー。
息子と何か作ろうと思ったんだけど、、、、
とトレジョに行ったら、Lemon Shorbread Bar Mixという混ぜるだけ系のミックス粉が売っていたので、お試しに買ってみました。
そこで、作り方と食べてみたレビューを紹介します。

パッケージは箱のLemon Shorbread Bar Mixです。
ShortBread Barってなんだろう?と思いつつも、まー、おいしいでしょ~、と作ってみることにします。
材料

★クラスト用
8×8インチ ケーキパン (今回は、円形のケーキパンで代用します)
付属のCrust Packet
無塩バター 大さじ8(やわらかくしたもの)
★フィリング用
付属のFilling Packet
卵3個(室温)
レモンジュース 1/2カップ
粉砂糖 適量
作り方

1.オーブンを350Fに予熱開始
2.ベーキングパンにバターを塗るか油をスプレーしてください。
私はベーキングシートを敷きました。

3.Crust Packetとやわらかくしたバターをボウルにいれ、まとまるまで混ぜます。
粉はパッケージに2袋入っていますが、CRUSTと黒い文字で書かれている袋です。

粉とバターは最初はこういったバラバラの状況ですが

やがてこのようにまとまってきます。

4.まとまってきたら、生地をベーキングパンにぎゅっぎゅっと押し付けて広げます。

5.フォークで穴をあけます。

6.18-20分ほど、端が茶色になるまで焼きます。
7.オーブンの温度を325Fに変更します。


8.急いでFilling Packet、卵、レモンジュースを加えて混ぜます。
ここで我が家は事件発生。なんと用意していたレモンジュースが1/4カップしかないことに気がつく!!
仕方がないので、レモンジュースに水を加えて、1/2カップにかさましして使いました。

9.混ぜたら、熱いクラストにジューっとかけます。気を付けてください。
10.25分ほどオーブンで焼きます。
部屋中にレモンの良い香りがします。

11.焼けたら冷まし、お好みで粉砂糖をかけます。
が、私は粉砂糖などありませんので、かけません。
表面がなんだかプニプニしてます。
食べてみる


何度も言っちゃいますが、上の黄色い部分がプニプニしています。
クラストはサクサク。
2層の凝ったお菓子が作れるなんて!とちょっと感動します。
で、食べてみると、すっぱくてさっぱりしたスイーツです。
レモンの香りと味が強くて、かなりさっぱり。
が、よーく食べてみると、粉のレモンの味がする。なんていうかな、人工的なレモンキャンディーのレモンの粉っぽさ、がするのです。
ん?本物のレモン入れたのに?と原材料をみると、確かに香料が入っています。
せっかく本物を入れたんだから、そこは香料とか入れないでほしかったな。
そして、結構、酸っぱいので、2㎝×2㎝程度を食べたら十分。
・・・と思ったら、旦那は45度分ぐらい(普通のケーキサイズよりちょっと大き目)食べて、ケロッとしています。
もっと食べたい、そう。
?!こんなにすっぱいのに!?と私は無理なんだけど、彼は平気なので、かなり感じ方が違うのでしょうか??
なお、息子は、まーまーだね、と言いながら旦那と同じ量を食べていました。
というわけで、今回の商品は、見事に評価が分かれるんだと思います。
でも、食感が手作りではなかなか出会えないタイプのものなので、一度作ってみてはいかがでしょう。
1パッケージ$2.99とお安いのはうれしいです!
レモンの用意をお忘れなく。
コメント