
皆さん、洗濯マグちゃんってご存知ですか?(マグちゃんHP)
高純度99.95%のマグネシウムと洗濯物を一緒に洗濯すると、マグちゃんが水素を発生し洗濯機内の水がアルカリイオン水に変化することで、洗濯ものの汚れが落ちるらしい。
アメリカで長く生活している私ですが、生活情報は日本&アメリカと両方をみているので、最近この”洗濯マグちゃん”が日本の記事でよく紹介されていて、気になっていました。
私の今年のテーマは”時短”なので、洗濯マグちゃんがあれば、洗濯用洗剤の在庫チェックをしなくてもいい、買いに行くものが1つ減る、何も考えずポンと入れればいい(楽そう)、節約になるならなお良い、とものすごく魅力的に映って、どうしたら手に入るかな?とズーット考えていました。
マグネシウムをアメリカで買って作ってみようかな?と思ったところ、”洗濯マグちゃん”公式サイトが、マグちゃんは特許をとっている商品なので手作りはやめてほしい、とTwitterかなにかでつぶやいていて、あああ、作るのはやめようと思いました。
じゃあ、日本に帰った時にマグちゃんを買って帰ろうか、、と思ったのですが、スーツケースにマグネシウムって絶対、鞄開けられそうだな、、と思いとどまりました。(ちなみに、以前、国内でしたがナッツを大量に袋に入れて飛行機に乗ろうとして、鞄を開けられたことがあるのです。”粒々のなにか”って怪しいですよね。
アメリカAmazonでマグちゃん(っぽいもの)が売ってた

Laundry Detergent Eco Friendly [Made in Japan] Fragrance Free Natural Detergent
と調べていたら、Amazon USAでマグちゃんっぽいものが売っていました。
マグネシウム粒子が袋に入ったこの製品は日本製だそうですし、マグちゃんとほぼ一緒なのかな?
価格は$48。
マグちゃんは一袋1980円。
アメリカのものはちょっと高いですねーー。
Beron Eco-Friendly Laundry Ball for 1500 Washings
一方で、いろいろ見ていたら、マグネシウムではなく、セラミックボールが入った商品も発見しました。こちらの似た商品はアマゾンでたくさん売られています。
マグちゃんと同様に水のpHを上げて洗浄するそう。
水のpHを変えることでどこまで汚れが落ちるんだ?!と半信半疑ではありましたが、★4₍★5つが57%)とむちゃくちゃレビューっが悪いわけでもありません。
レビューから判断すると、多分、むちゃくちゃ汚れが落ちる、ってわけじゃなく、これじゃダメ!って思う人がいるけれど、エコや節約のことを考えるとこれぐらいの汚れ落ちでもいいかな~?ってレベルの商品かと思いました。
そもそも我が家では汚れがひどいものはオキシクリーンで事前に漂白してから(こちら)洗濯をするので、まあ”汚れ激落ち!”みたいな洗剤じゃなくてもいいかな、と思ったので、買ってみました。
洗剤代わりに使えて節約できる
Beron Eco-Friendly Laundry Ball for 1500 Washings
買ってみました。
アイテムは意外と大きいです。
※私の手も大きいほうです。

そのまま洗濯してもよく分からないので、とりあえず、ふきんに醤油をドバっとかけてそのまま洗濯機に入れることにしました。
ちなみにふきんは真っ白ではなくて、生成り色です。
使い方は簡単で、洗濯物と一緒に洗濯機に入れるだけ。
汚れがひどい時には、事前に漬け置きすると良いそうです。
が今回は漬け置きもせずに、普通にポーンといれました。
洗濯はお湯の設定で行いました。
すると、醤油はきれ~いになっていました。
そして、洗濯物も香りゼロ、嫌な臭いもゼロ、汚れが落ちなかった!と感じるポイントも特にありませんでした。
先にも書きましたが、そもそも汚れがひどい時にはオキシクリーンでつけ置きをするので、よっぽどの汚れ落ちはこの洗剤に求めていません。ただ醤油がしっかり落ちていたので、問題なしかな?と思います。
今、1か月ほど使っていますが、気になることは特にありません。
ポーンと何も考えずにボールを入れればいいだけなので、とっても楽です。
また、ああ、もうじき洗剤が無くなるから買わなくちゃ、と思わなくても良いのもうれしいです。
費用も、このボール1個で1500回使えるそうなので、毎日使用しても約4年使えます。それで$8なので断然お得です。
1か月に1回、太陽の下で乾燥させるように、と書いてあるので、面倒なのはそれぐらいでしょうか。
これは買ってよかったです!
何度も使えるドライヤーボール
ちなみに長く使える商品として、乾燥機に入れてふわふわにする(ドライヤーシートの代わり)ドライヤーボールというものも売られています。

Cosy House Collection Wool Dryer Balls
アロマオイルを染み込ませて、香りを付けて楽しむ人も多いようです。
コメント