2021年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー

スポンサーリンク

2021年も今まで同様、新しく試した商品を随時紹介していきます。
参考にしていただけたらうれしいです。

注)商品は期間限定のものも多いので注意してください。

2022年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー
2020年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー
2019年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー
2018年 トレーダージョーズのお菓子 新作・定番商品レビュー
2018年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー
2017年秋冬 トレーダージョーズのお菓子 新作・定番商品レビュー
  1. Mac and cheese bites
  2. Head to Toe Balm
  3. Organic French Rolls
  4. 4 Wool dryer balls
  5. Baby Corn
  6. 4 Wool dryer balls
  7. BAMBA puffed peanut &corn snacks
  8. Sunflower Butter Cookies
  9. Double Chocolate Almond Flour Cookies
  10. Movie Theater Popcorn
  11. Bite size sharp cheddar cheesy crackers
  12. Organic Hummus
  13. Fresh Black Figs
  14. Olive Oil Potato Chips
  15. Spicy Mochi Rice nuggets
  16. スムージーがお手軽に作れる Organic Acai Puree Packets
  17. Strawberry Non-Dairy Oat Frozen Dessert
  18. Lemon Baton Wafter Cookies
  19. Organic 3grain Tempeh
  20. KUNG PAO CHICKEN Mochi balls
  21. Herb Salad Mix
  22. Strawberry Shortcake Cookies
  23. Villa ITALIA ITARIAN Grapefruit soda
  24. Artisan Bread
  25. Matcha Green Tea Japanese Noodle
  26. Party size mini Meatballs
  27. Chips Pickle
  28. Crisp Crunchy Crisps
  29. Joe-Joe’s Sandwich cookies
  30. Cheese Bites With Tomato and Chili
  31. Trader Joe’s チキンナゲットChicken Drummellas
  32. Trader Joe’s ヘルシーバナナチップにチョコがコーティングPlantain ChipsDark Chocolate drizzled Plantain Chips
  33. Trader Joe’s インドっぽいくせになるナッツとあられミックスSpicy Chakri Mix
  34. Trader Joe’s ほかのスーパーにも売ってるけどKerrygold Oure Irish Butter
  35. Trader Joe’s 甘くてしょっぱくて酸っぱくて何味かわからないPretzel Pieces
  36. Trader Joe’s ナッツがベーグル風味に?Everything but the Bagle nut duo
  37. Trader Joe’s パスタにかけてもご飯にかけてもSTAGG Chili
  38. Trader Joe’s 野菜かきあげタレ付きVegetable Bird’s Nests
  39. Trader Joe’s 栄養ドリンクみたい濃縮ジュース Mighty C Acerola Cherry Juice Shot
  40. Trader Joe’s パリパリジュワーなソーセージOrganic Sweet Italian Chicken Sausage
  41. Trader Joe’s カリカリで酸っぱ辛いスナックRolled Corn Tortilla Chips Chili &Lime
  42. Trader Joe’s クランチーで濃厚なチョコ味Laceys Cookies Dark Chocolate Almond

Mac and cheese bites

※2021年11月21日更新

価格:$3.99
おすすめ:★★★★

マカロニチーズが一口サイズのフライになって、冷凍食品で登場です!

パッケージには少し大き目なものが9個入り。
一口サイズでパン粉をまぶしたもので、チェダー、ハバルティ、スイス、ゴーダ、クリームチーズ、モントレージャック、ペコリーノロマーノものいろいろなチーズを使用しているので、よりチーズ感が増しています。パン粉を使った薄めのサクサクしたスタイルなので、カリっ、さくっ、トローっと楽しむことができますよ。

私はお弁当用に1-2個電子レンジで軽く温めてから、トースターでかりっとさせてお弁当に入れています。マカロニチーズが大好きな息子は、”おいしいよ!”と大喜びなので、助かっています。
もちろんまとめてオーブンで温めて、パーティーなどで出しても良いと思います。

Head to Toe Balm

※2021年11月21日更新

価格:$3.99
おすすめ:★★★

小さな缶にはいったバームです。
Head to Toeと、全身に使えるバームになっています。
ちょうどリップクリームが無くなってきたので、その代わりに買ってみました。

クリームはシアバターベースで、少し固め。
指でキュッキュとして、その指についたクリームを唇や渇いた箇所に塗ります。
固めなので、乾燥部分にたっぷりクリームを塗りたい場合には何度も行わなければなりませんが、クリームに重さはないので、この質感が逆に好き、という人も多いかと思います。

香りはレモンっぽい香りで、指にとって手首などに塗ると癒されます。
ケースも缶でかわいいので、お土産にも最適です。

ただ個人的に、敏感肌な上、シアバターに少し荒れてしまうので、顔につかないように使わなくてはいけません。。。香りは好きなので、残念です。

Organic French Rolls

※2021年11月21日更新

価格:$2.29
おすすめ:★★★★★

これ、フランスパンが食べたいなーってときにおすすめです。

1つの袋に6個のパンが入っています。

カットしてみるとわかりますが、気泡がしっかりとはいったフランスパンで、弾力や噛みごたえも良いかんじ。風味もしっかりしています。
小さいロールタイプなので、長いフランスパンのように一度カットすると切り口が乾燥する、ということもありません。
トーストで軽く温めると、カリッとしてとてもおいしいですよ。

4 Wool dryer balls

※2021年10月18日更新

価格:$1.99
おすすめ:★★★★

こちらトルティーヤチップスがナチョチーズ味になったもの。
おう!チーズがしっかりしていておいしい!
サルサソースにつけても、つけなくてもおいしいです。

でもちょっと塩気が強いので、ビールがマスト。

Baby Corn

※2021年10月18日更新

価格:$2.29
おすすめ:★★★

ベビーコーンって食べたことありますか?
とうもろこしの実を大きくなる前に採ったもので、とうもろこしの香りがしておいしい野菜です。

本当はトウモロコシ同様に皮が付いていて剥いてから使う野菜ですが、トレジョではすでにむかれています。そのせいか、味が少し弱くなっていました。
ただ通常は季節が限られた野菜なのでとても珍しい商品。出会えただけでもラッキーかな、と思うことにしました。
バター甘醤油で炒めて食べたのですが、息子が大好きで、食べれてよかった!です。
見つけたら、季節を感じるためにお試しくださいね。

4 Wool dryer balls

※2021年10月18日更新

価格:$5.49
おすすめ:★★★★★

こちらでも紹介したのですが、私は乾燥機にウールのボールを入れています。
アロマオイルを染み込ませて使うと、ほのかーーに衣服に香りがついて、気分が良いのです。
乾燥もよくできますし、シーツの絡みも減ります。
と私が大好きで使っているのですが、Amazonで購入したものです。

で、母が私も使ってみたい、と言っていたので、ちょうど買い物で行ったトレジョにあった商品を購入して送ることにしました。(送料を考えると日本で買ったほうが絶対安いですけどね)

ボール1個はこんなに大きく、これが4個入っています。
ニュージーランド産のウール100%で作られた無香料のボールで、ネパールでハンドフェルト加工されています。
これで$5ちょっとなのは良心的な価格だと思います!おすすめです。

BAMBA puffed peanut &corn snacks

※2021年10月18日更新

価格:$1.69
おすすめ:★★★★

ついついにこっとしてしまうトレジョらしいパッケージが登場!


BANBAは以前にもピーナッツ味のパフを出していましたが

今回はパフで作られたロールを筒状にして、中にヘーゼルナッツチョコクリームを入れてみました。

パフは食感が軽く、キャラメルコーンに近いっちゃー、近い。
中のクリームはヌテラっぽくて、うーん風味もあっておいしい!

軽くポイポイと食べれるお菓子です。
すごく好きですが、1日で食べないとしけっちゃうよ。

Sunflower Butter Cookies

※2021年10月18日更新

価格:$2.99
おすすめ:★★★

このクッキーは、ビーガン、グルテンフリーで、ピーナッツ、木の実、小麦、牛乳、卵、ごま、大豆などの一般的なアレルゲンも含まれていないクッキーです。

12個入り。

ぽっこりと分厚いクッキーで、少しやわらかく焼かれています。
ほんのりとした黒蜜の香りがあり、強すぎない甘みでほっこりできる味です。

でも、私はビーガンでもなく、グルテンフリーを好むわけでもないので、これをあえて買うためには他のクッキーよりもきわめておいしくなくてはいけません。

その点から考えると、なかなか次は買わないかな?と★は控えめにしました。

Double Chocolate Almond Flour Cookies

※2021年9月4日更新

価格:$2.49
おすすめ:★★

ダブルチョコレート!という魅惑のワードにひかれて買ったこのクッキー。

想像以上にちっちゃいクッキーです。

で、ダブルチョコ?
チョコは生地に練り込まれているけれど、ガサガサとチョコチップを感じるわけではなく、ちょっと物足りません。

そしてなんと、ソフトクッキー。
へにゃっとするのね。ソフトクッキー。
アーモンド粉を使用しているので、ナッツ風味で味はおいしいのですが、このソフト感に私は慣れれません。
ダブルチョコクッキーと言えば、ざくざくクッキーで、チョコがもりもり入ってなきゃだめ!と思っているので★は2つ。
味は良いのに残念。

Movie Theater Popcorn

※2021年9月4日更新

価格:$1.99
おすすめ:★★★★★

こちら、とってもシンプルなバターポップコーン。
普通のバターポップコーンはコーンをポップした後にバターを吹きかけるのですが、このトレジョポップコーンはそんなことしません!
映画館のポップコーンと同じように溶かしバターでポップコーンをポップさせています。そして少しエクスペラー・プレスド・ベジタブル・オイルをスプレーし、塩を振って作られています。
塩分は強くなく、逆に一口目では”少ない?”と思うのですが、二口目、三口目から、うーん、これこれ!と映画館のポップコーンのように、ドンドン食べれるようになる不思議なポップコーンです。

主人も私も、片手にドーンとポップコーンをひとつかみして、バクバクッと食べるのが”うんまいっ”食べ方だね!と盛り上がりました。

まさに映画館のポップコーンです。もりもり、むしゃむしゃ食べてください。

Bite size sharp cheddar cheesy crackers

※2021年9月4日更新

価格:$2.99
おすすめ:★★

こちらはチーズ味がしっかりしたクラッカー。
Cheez-Itってよく赤いパッケージで売っているチーズクラッカーがあるけれど、それよりはクラッカーがやわらかい。
チーズ味はコンソメの味もなく、ただただチーズ!
濃厚チーズ味が好きな人には最高かな。
私は、食感も想像したものより柔らかいし、チーズのしょっぱさが強すぎる気がしたので、ちょっと苦手です。

Organic Hummus

※2021年9月4日更新

価格:$2.99
おすすめ:★★★★★

こちらでも紹介したのですが、アメリカではフムスというひよこ豆のペーストが定番。
中東料理なのですが、なんとパンに塗ったり野菜スティックのディップにしたり、とかなり使えるペーストです!

今回は手作りではなく、トレジョで購入してみたのですが、濃厚でおいしいですよ。
パンにマヨネーズの代わりに塗り、野菜をたっぷり入れて食べると、ペーストのおかげで味がしっかりして簡単においしいサンドイッチが作れますよ。
ぜひお試しください!
もちろん★は5つ!

Fresh Black Figs

※2021年9月4日更新

価格:$4.99
おすすめ:★★★★

この時期にぜひ食べてほしいのがFIG!イチジクです。
日本だとあまり食べる機会がないと思うイチジクですが、ここトレジョではお手軽価格で販売されています。

少し小ぶりではありますが(※手は小学生の息子です)逆にちょうど食べやすいサイズです。
甘さは充分。
食べ方は日本のように皮をむくのもあり、でしょうが、アメリカ人が剥くわけない!と勝手な思い込みでそのままかぶりつきました。
が、皮が特に気になることもなく、おいしかったですよ。(もちろんへたは食べません)
とっても甘くて最高です。

しかーし、傷みやすいので急いで食べてください。
私は途中で家を空けなくてはいけなくなってしまったので、急いでジャムを作りました。これまたおいしかったです。

Olive Oil Potato Chips

※2021年9月4日更新

価格:$2.49
おすすめ:★★★★

オリーブオイルでシンプルに揚げたポテトチップスがこちらです。

チップスはややぶ厚め。
皮が入った部分もあります。
フラットではなく、自然なカーブを描いています。
そのためか、食感はしっかりしていて、食べごたえあり。
シンプルな味付けで、芋の味がしっかりと楽しめます。
形もいろいろなので、食感が少し変わるのも楽しく、パクパクと主食にしたいような感覚になります。

ポテトチップスは身体に良い!って気になるポテトチップスです。
私は好きです。

Spicy Mochi Rice nuggets

※2021年8月1日更新

価格:$2.99
おすすめ:★★★★

こちらで紹介しましたモチライスナゲットというなのアラレ。
友人のアメリカ人にもかなり人気なのですが、今回”スパイシー版”が登場しました。

以前のアラレは塩味も強すぎない控えめで、米の味がしっかりと味わえるタイプでしたが、今回のタイプは、なんだか辛い粉がたっぷりとついています。
これ、むちゃくちゃ辛い!
1個食べると、カリコリしたアラレの食感が良く、うーん辛いね~程度なのですが、食べた後にぐわーっと辛さがやってきます。

ブラック、ホワイトペッパー、チポトレ、ハバネロ、レッドチリ、パプリカ、クミン、などなど。
ハバネロが入っていることからも分かるように、ほんとに辛い。
でも、辛いだけじゃなく、いろいろな香辛料が効いていて、おいしい。
サクサク食感も食べやすくてついつい”辛いね~”と言いながら食べちゃうのですが、私は5個も食べたらギブアップ。
からいからい~と汗が出てくるレベルです。

このパンチがあるアラレを砕いて、サラダにかけても良い!と言っている人もいるそうですよ。

スムージーがお手軽に作れる Organic Acai Puree Packets

※2021年8月1日更新

価格:$4.49
おすすめ:★★★

こちらにも書いたのですが我が家ではちょっとした”アサイー”ブーム。
そんな時に急に眼についたのが、この冷凍アサイーパック。

小袋に分かれているので使いやすいですよ。

しっかりと濃厚なアサイーが入っています。

バナナやヨーグルト、フルーツなどを加えてミキサーにかけると、栄養たっぷりのスムージージュースが出来上がります。
アサイー自体はまったく甘くないので、甘いフルーツを加えると飲みやすくなりますよ。

Strawberry Non-Dairy Oat Frozen Dessert

※2021年7月16日更新

価格:$3.99
おすすめ:★★★★

アイスクリームが食べたいねー、と息子が選んだこちら。
でもでも、買ってみて、そして食べたあとに気が付いた。
これ、アイスクリームじゃない!!!

見た目はアイスクリームなあんだけど、牛乳もクリームも入っていない!!!

これは、アイスクリームというより、”フローズンデザート”と言ったほうが良いらしい。
というのも、砕いたオーツ麦と水だけの「オーツミルク」をベースにしています。
といっても、ミルクって言ってるけど、ミルクの代わり、って意味だから、ミルクじゃないよ。要注意!!

このベースにタピオカシロップとココナッツオイルを加え、アガベシロップで甘くしています。
アイスクリームのなかにはフルーティーなイチゴの砂糖漬けと、アーモンドが入っていて、食感がいいですよ。
味としては、さっぱり気味。
濃厚なアイスクリームが食べたい!って時には、”あー、ハーゲンダッツのほうが濃いね”と思っちゃうような味ですが、普通に食べたら”ん?濃厚気味だけど後味すっきり。なんだろ、手作りアイスクリームみたいな味がする”って感じるかも。
しかもクリーミーで、口どけが良いです。

くどすぎないし、私はリピ買いすると思います。
でも、濃厚なアイスが欲しい時にはこれじゃない、ので★は4つ。

Lemon Baton Wafter Cookies

※2021年7月16日更新

価格:$1.99
おすすめ:★★★★

バニラフレーバーのWafter Cookiesは水色の缶にいつも売っていますが、今回はその商品にレモン風味が出ました。
ピコラだったっけ、薄いワッフルクッキーが筒状になったものが日本で売っていますが、それをもっと食感が軽くなった商品です。

味は、想像通りです。
サクサクで軽い外側に、レモン風味のクリームがちょうどいい頃合いで入っています。
これが苦手、という人はなかなかいないんじゃないかな?と思うような、食べやすいお菓子です。
ただ、口当たりがいいので、食べすぎる。ポリポリ~と何本か一気に食べれるので、ご注意ください。

Organic 3grain Tempeh

※2021年7月16日更新

価格:$1.99 
おすすめ:★★★★

皆さん、テンペってご存知ですか?
テンペとはインドネシア発祥で、大豆などをテンペ菌で発酵させた食品です。
遠い昔に1度だけ食べたことがあるのですが、その時の物は少しなんだか菌臭くてふーーんって思っただけです。

先日、発酵食品好きの主人がなんとテンペを知らないことが分かりました。
私自身もふーん、な味だったとぼんやりとしか覚えていないので、再チェック!と、トレジョで買ってみました。

中身はこんな感じ。
硬めな板状で、豆がゴロゴロしています。
黒めな色がテンペ菌の繁殖なんだろうな。強い色にも思えますが、臭いは全くありません。

食べ方を調べたところ、小麦粉にまぶして炒め、甘辛醤油で絡めるとおいしい、と載っていたので行ってみました。
しっかりとした硬さで豆がゴロゴロしていて、噛むと豆の味がします。
そこそこおいしいですよ。
トレジョの商品は、大豆の他にも玄米、大麦、雑穀などが入っているようで、他社の製品よりも食べやすくおいしいのかもしれません。

臭みもなく、まめっぽさが感じられて、比較的おいしかったです。
翌日、鶏肉の味噌炒めを夕食に作ったのですが。ボリュームがなかったので、テンペも混ぜて炒めてみたところ、なんだかんだと家族はみんな食べていました。
むちゃくちゃおいしい!というほどの特徴がある食べ物ではありませんが、テンペを食べてみるならトレジョ商品がおすすめです。

KUNG PAO CHICKEN Mochi balls

※2021年7月16日更新

価格:$3.99
おすすめ:★★★★★

冷凍コーナーで新作”モチボール”を発見しました。
このモチボール、トレジョ開発スタッフが東京で”モチ”と出会い、モチと甘くてスパイシーなチキンが合うんじゃないか?と開発したもの。モチは外側の皮に使われているようです。

箱の中には8個のゴルフボール強の球体が入っています。
オーブン調理を推奨していたのですが、そういう時に私はいつも電子レンジをしたあと、少しフライパンで焼く、という荒業で時間短縮をしています。
今回もそういった方法で調理しました。

カットした写真がこちら。
トレジョのパッケージよりも、中身は空洞っぽくて、具は少な目です。
でも紹興酒で味付けされた鶏のひき肉に、ニンニク、ショウガがたっぷり。そしてかなりスパイシー。
それが何か本格的でおいしいです。

皮は餅のようにビローンとは伸びませんが、少し甘みがあって、噛みごたえがあり、満足感があります。
生春巻きにつけるスイートチリソースなんかを付けて食べてもいいかもしれません。
息子は、”お母さん、おいしいのに何でこんなに辛いの~!”と言いつつ食べていました。

これ、結構好きなのでまた食べたいなーと思うと思います。

Herb Salad Mix

※2021年6月7日更新

価格:$2.69
おすすめ:★★★★★

ベビーレタス(ロメイン、オークリーフ、レッドリーフ、ロロロッサ、タンゴ)、ベビースピナッチ、レッドチャード、グリーンチャード、水菜、ルッコラ、フリゼ、ラディッキオ、パセリ、コリアンダー、ディルなどの野菜が入っているサラダミックスです。
ルッコラやパセリの味がしっかりして、時に苦みなども感じることができて、私は好きなサラダです。

あー、サラダが食べたい、という時にこれを買い、コーン、トマト、ツナ、チキンなど冷蔵庫にあるものをいろいろと乗せてバクッと食べることが多いです。

ただフレッシュじゃないと葉っぱがしなっとしておいしくないので、買ってきて封を開けたらキッチンペーパーで挟み、水分で葉が傷まないようにしています。これで長持ちします。

Strawberry Shortcake Cookies

※2021年6月7日更新

価格:$2.99
おすすめ:★★

こちらは、ストロベリーを加えた厚めのバタークッキーでストロベリークリームを挟んだ商品です。

クッキーは写真の通りに分厚く、計6枚入り。
クッキー1つはしっかりと重みがあります。

挟まれているストロベリークリームは、意外にもトレジョらしからぬ”ドピンク”でちょっとげんなりしてしまいました。
パッケージを開けた瞬間から香る強めな人工的なストロベリーの香りも苦手。

味としてはクッキーはバターたっぷりでサックサクの軽め。クリーム部分は香りが強いので味がよくわかりませんでした。

私が少し香りに敏感すぎるところがあるので、私は苦手です。これ。
でもそれほど香りが気にならない方ならおいしい、と思う気がします。

ミルクチョコレートとかのバージョンが出たら買うのになあ。。。

Villa ITALIA ITARIAN Grapefruit soda

※2021年6月7日更新

価格:$2.99
おすすめ:★★★★

我が家では基本的にジュースを買わないのですが(私が甘いものが好きなので、あると飲んでしまうんです)、ちょっと暑くなってきたし、子供が友達と1日遊ぶ時にでも出そうかな、と買ってみました。
室温のジュースコーナーにあり、ビンに入っています。

これはスパークリングフルーツソーダで、グレープフルーツ味。
炭酸は弱めで甘みが強くないので、とてもさっぱり、さわやかでおいしいです。
子供たちもごくごく飲んでいました。

ウオッカをこれで割ってもいいよね、と友達が言っていました。うん、いいアイデアだと思います。
値段から考えても、これはリピ買いすると思いますが、もうすこーしグレープフルーツの風味があるともっと爽快な気がするので、★は1こ減らして4つです。

Artisan Bread

※2021年6月7日更新

価格:$1.99
おすすめ:★★

こちらは長ーいフランスパンです。
あーフランスパンが食べたいな、と思って買いました。

至って普通のフランスパンです。
ただパッケージがほぼ紙なので、すぐに乾燥してしまい、外側が恐ろしいほどに固くなります。
なので製造日を必ず確認して、一番フレッシュなものを購入し、すぐに食べきることをおすすめします。

私の場合は少しだけ食べたかったので、数切れ食べた後、適当な大きさに切って冷凍庫に入れました。
時々フレンチトーストにして消費していく予定です。

余りに固くなるのが早いので、★は2つで押さえておきます。

ちなみに味はとっても普通です。
近所に手作りパン屋さんがあるのでしたら、そこで買ったほうが”おいしい”と思います。

Matcha Green Tea Japanese Noodle

※2021年5月10日更新

価格:$2.99
おすすめ:★★

トレジョで”抹茶そば”が売ってましたよ。
期間限定商品だそうなので、試しに買ってみました。

袋を開けると強い抹茶の香りとともに、しっかりした抹茶カラーのそばが登場!


茹でたらこんな感じです。

味はですね、、、、ちょっと抹茶の香料が強いかな?
”おそば”の味があるのかないのかわからないぐらい抹茶が強いです。
でも、トレジョではたまに抹茶パウダーが売られているので、アメリカの人には抹茶がぼちぼちウケるのでしょう。

トレジョでは、これに野菜、鶏肉、スパイシーなカシューバタードレッシングを添えてサラダにしたり、味噌汁に入れることも提案しています。

うーん、一応食べましたが、次は買わないな、と家族全員の意見が一致しました。
(※なお、このレビューを書いて1週間後、アメリカの記事で”これは買い!”とこのおそばが紹介されていました。。。。自分の舌とアメリカ人の舌はそんなに違うのかしら、、、、悩むところです)



ちなみにこちらで以前紹介したトレジョに売っていた”ラーメン”。
私としては”これは無い!”と思って酷評の★1にした商品があるのですが、なんとまあそのラーメンはまだ売っているし、しかも種類が増えていました。
・・・・アメリカ人と自分の味覚センスのギャップを感じました。
なお新製品のスパイシー味噌味は前回のショックから、多分買いませんので、レビューは待たないでください。(ごめんよ、トレジョ)。

Party size mini Meatballs

※2021年5月10日更新

価格:$5.49
おすすめ:★★★★★

こちら牛肉と豚肉のミンチからなるミートボール。
むっちゃ日本人のご飯で”使えそう”じゃないですか?!
なんで今まで気が付かなかったのか、悔やまれるぐらいの商品。

ごろごろと25個ぐらいは入っているでしょうか。


これを電子レンジで解凍して、トマトソースやチーズと絡めたところ、息子にとてもウケました!
やったー、お弁当メニューが1品増えたっ(切実な喜び)。

タレやソースが付いていないのは少し残念な気もしますが、逆にいろいろ味付け次第でアレンジできます。今まで、トマトソース+チーズ、醤油+みりん+酒の照り焼き風、を作りましたが、ミートボールが意外にもジューシーなので、おいしいですよ。

これは日本の奥さまにおススメのトレジョ冷凍食品です。マンダリンチキンと交互に冷凍庫に常備するつもりです。

Chips Pickle

※2021年4月23日更新

価格:$2.29
おすすめ:★★★

こちら、アメリカじゃ結構多い”ピクルス味”のポテトチップス。
トレジョでも発売です。

ポテチは少し厚めにしっかりした食感です。
ちょっとしょっぱくて、すっぱくて、オニオンパウダーとディルフレーバーが良いポテチ。

何も言わずに主人に出したら、一口目で”ん?なにこれ?!”と変な顔をしてパッケージを読んでいましたが、”あれ?意外とおいしいかも、、、”とすぐに不慣れな味に慣れて、何度もおかわりしていました。

私はそんなにしょっちゅうはいらないかな?という強めの味ですが、嫌な味じゃないですよ。
4-5人で一袋を食べたい、ぐらいの量がちょうどいいかな。
もちろんビールと一緒に。
サワー系のディップを付けてもおいしそう。

日本人には珍しい味なので、一度お試しください。

Crisp Crunchy Crisps

※2021年4月23日更新

価格:$2.29
おすすめ:★★★★★

枝豆とひよこ豆から焼いて作られたスナックです。
チップスとしては少し分厚めですが、食感がカリカリのわりに軽いので、ちょうどいい食べごたえがあっておいしいです。
味付けは海塩だけ。
シンプルな味でおいしいので、子供のスナックに最適です。
ちなみに、このスナックならたくさん食べすぎても胃もたれもせず、身体に悪い気もしないので、いいかなー?!と思います。

Joe-Joe’s Sandwich cookies

※2021年4月23日更新

価格:$2.99
おすすめ:★★★★★

Trader Joe’s の名前が商品名についている”Joe-Joe’s”はトレジョでもロングセラーのお菓子で、オレオみたいなクッキーです。
そのJoe-Joe’s に新製品、サンドイッチクッキーが出ました。
サンドイッチクッキー???

箱から出すと、ゴロゴロとした分厚いクッキーが8個。

もはやクッキーに見えないほどの分厚さ。
ケーキかな?

おお、これ!!
ピーナッツバタークリームのJoe Joe’s クッキー(オレオみたいなやつ)をピーナッツバターチョコレートでコーティングしています。
アメリカのピーナッツバター特有の、甘いとしょっぱいの波がやってくる~~
しかもクッキーがしっとりとまでいかないけれど、カリッカリではないので、本当にクッキーというよりケーキに近い感覚。
しょっぱくて甘いお菓子が大好きなので、これは危険なお菓子です。
とにかく大好きです。
でも買うのはたまににしないと、確実に食べすぎて太る~~~!

Cheese Bites With Tomato and Chili

※2021年4月23日更新

価格:$2.69
おすすめ:★

オーブンで焼いたカリカリチーズっぽいスナックトマト味とちょっとスパイシーなチリっぽいパウダーで味付けされたものです。
カリッカリのスナックで、食感はちょっと硬いかも、ぐらいのカリカリ感。

ですが、トマト味がスナックっぽい薄目のトマト味ではなく、しっかりとトマトペーストなトマト味で、チーズ味が薄まって感じられてしまいます。トマト味が嘘っぽくないトマトなのは良いんだけれど、私はチーズがメインのほうがよかったの。。。

そしてスパイスはなんとなくムラについているのか、最初のほうは特にたいして辛くなく、袋の下のほうに行くとしょっぱさも辛さもアップして、ちょっとバランスが悪いなーと思いました。

ビール片手にこのスナックを食べるなら、まあいいけれど、何もなくて食べるには、私にはトマト味が強すぎます。

Trader Joe’s チキンナゲットChicken Drummellas

※2021年3月18日更新

価格:$3.99
おすすめ:★★

チキンナゲットです。冷凍コーナーにありました。


1個のナゲットは少し大き目で、計20個ぐらい入っています。

作り方としては、冷凍の状態でオーブンに入れて温める。

と、カリっとするので完成。

味としては、ジューシーではなくさっぱり。
ナゲット自体に味があまりないので、ケチャップなどをたっぷりつけて召し上がれ。

私は同じトレジョのチキンナゲットでも、この↑商品のほうが、ジューシーだし、味もしっかりするので好きなのですが、今回の商品はこの量で$4でコスパも良いし、お弁当にちょっと入れるのも便利。
というわけで、まー良いかなーと思います。

Trader Joe’s ヘルシーバナナチップにチョコがコーティングPlantain ChipsDark Chocolate drizzled Plantain Chips

※2021年3月18日更新

価格:$2.99
おすすめ:★★

プランテインチップスにチョコレートをコーティング、ちょっとお塩も振りかけたお菓子です。

一般的なプランテインチップスは上の記事で紹介しましたが、バナナの見た目で味がちょっとほっこり芋っぽいものです。
今回はそのプランテインチップスにダークチョコレートをコーティングし塩をパラッと振りかけることで、甘みとしょっぱさを加えました。

この商品、別にまずくないし、おいしい部類に入るんだろうけど、”ふーん”って感じ。
味が頭に残らない。不慣れだからか、また買いたい!って理由がない商品なので、★は少な目。
普通のプランテインチップスのほうが、なんだか良いなあ。

Trader Joe’s インドっぽいくせになるナッツとあられミックスSpicy Chakri Mix

※2021年3月18日更新

価格:$2.99
おすすめ:★★★

アラレなどが売っている場所で発見した新製品。
Chakriチャクリとは、インドの米とひよこ豆の粉からできたお菓子です。
渦状にまかれてカリカリになるまで揚げたもの。

トレーダージョーズでは、これを渦状ではなく細かくカットすることでクランチーでカジュアルなスタイルを作り上げました。

ベビースター並みに細いスティックがトレジョスタイル。
通常の渦状のものも混ざっているので、ユニークな食感が得られます。

味は赤唐辛子とハラペーニョ、フェンネル、コリアンダー、マスタード、アジョワンの種子、クミン、ターメリック、塩などが加わっていて、なんといっていいか表現しにくい味なんだけれど。
”インドっぽい”と言うのが一番いい加減なようで適格な表現。
少しスパイシーで辛いけど、息子も食べれるぐらいなので、むちゃくちゃ辛いわけではありません。
なかなか出会わない味なので、ビールと一緒にポリポリ、がおすすめです。

パッケージから、渦のアラレみたいなやつが、もう少し大きいかと思ったけれど、実際は結構小さいです。
おいしいんですけど、なかなか不慣れな味なので、リピするかわかりません~。というわけで★3.

Trader Joe’s ほかのスーパーにも売ってるけどKerrygold Oure Irish Butter

※2021年3月4日更新

価格:$3.49
おすすめ:★★★★★

これは、一般的なスーパーでもよく売っているバターです。
ちょうどトレジョで購入していたので、紹介します。

このバター、アイリッシュバターといってヨーロッパのバターです。
乳脂肪含有量が高いので、風味が強いです。
またほぼ草だけを食べて飼育された牛(Grass-fedと言います)のクリームから作られています。ベータカロチンが豊富な草を食べた牛から作られたバターは、このように黄金色のバターになるそうですよ。さらにGrass-fedのものだと、とっても甘いバターができます。

つまりこのバター、バター風味がしっかりしていて、口でふわーっと溶けるように広がる甘みのあるバターです。とにかくおいしい!
一度これになると、なかなか元のバターには戻れないかも?!

ちなみに、これ、冷蔵庫から出してすぐに柔らかいので、トーストに塗りやすいというメリットがあります。味も使い勝手もおすすめです。

Trader Joe’s 甘くてしょっぱくて酸っぱくて何味かわからないPretzel Pieces

※2021年3月4日更新

価格:$2.99
おすすめ:★★★★

相変わらずよく分からないキャラクターが描かれているトレジョのパッケージですが。
意外と大きな340gも入ったプレッツエルです。
ハニーマスタードとオニオン味。

中には太いプレッツェルが砕かれたものが入っています。カラーはなんと黄色。カレー風味なの?と思うほどの黄色です。

袋を開けてすぐに、オニオンの香りがどわ~っとやってきます。
あっ、これ、ビールがいるやつ!とすぐにわかりましたよ。

口に入れると表面にたっぷりまぶされた調味料が、どーんとやってきます。
最初はちょっと甘くて、でも酸っぱくて、そしてしょっぱくて、、、といろいろなスパイスの味がやってきて、結局”何味なの?”と思ってしまいますが、でも、私はこれ、アリです!

何味か、何度食べても説明できないいろいろ複雑風味なのですが、とにかくビールに合うんです。

また、プレッツェルがゴロゴロと大き目なので、大量に食べれる味なのにお腹がいっぱいになって食べれない、このもどかしさがたまりませんね。

息子にとっては、”ちょっと辛いなあ~”と言っていましたが、でもちょくちょく食べていましたよ。
お腹もみたされるし、外出時にちょっと持っていくと、助かるお菓子かな?
あっ、でもスナック臭が強いので、ジップロック持参をおすすめします。

これ、また買うかも~。
が、一袋大きいので、まだまだ減りません。

Trader Joe’s ナッツがベーグル風味に?Everything but the Bagle nut duo

※2021年3月4日更新

価格:$3.99
おすすめ:★★★

こちら、カシューナッツとアーモンドをEverythingという調味料でコーティングしたナッツです。

Everythingとは、トレーダージョーズでもよく売れている調味料。
ベーグルで”Everything”という種類があるのですが、それに使われている調味料です。

カシューナッツとアーモンドが、ゴマ、ニンニク、塩、オニオンパウダー、ケシの実のブレンドでコーティングされています。

カリカリぽりぽりとしておいしいのですが、調味料が結構袋の下に落ちていることからも分かるのですが、味がちょっと薄いですかね。調味料のEverythingのほうがパンチがあって、このナッツはややパンチ不足かな?

オリーブオイルやバターで中火でローストして、Everythingを振りかけると、よりパンチが効くと思いますが、だったら自分でゼロから作るよ、と思ってしまいます。

おいしいんですよ、おいしいんですけど、もう少ししっかりとEverythingの味が欲しかったです。

Trader Joe’s パスタにかけてもご飯にかけてもSTAGG Chili

※2021年2月16日更新

価格:$2.49
おすすめ:★★★★★

缶詰コーナーで見つけた商品です。

豆とビーフミンチがトマトチリ風に煮込まれた商品。
これをそのままショートパスタにかけても、ご飯にかけてもチリビーンズっぽい料理になるので、むちゃくちゃ使える缶詰です。

私はちょうどタコスをやる日だったので、1缶だと量が足りないな、とビーフミンチと水、コンソメと塩コショウを加えて煮直し、ボリュームアップしました。
この缶1個でおしゃれカフェ飯が作れると思うので、ぜひお試しください。
ちなみにこの商品、トレジョで初めてみたのですが、Targetなどでも買える有名な商品みたいです。

Trader Joe’s 野菜かきあげタレ付きVegetable Bird’s Nests

※2021年2月16日更新

価格:$3.29
おすすめ:★★★★

冷凍コーナーにあったみるからに野菜のかき揚げ天ぷらの”Vegetable Bird’s Nest”です。

すこし小さ目のかき揚げが8個、タレが2個もついています。

このかき揚げは外はカリッとしますが中央は肉厚でもちっとしっとりする商品です。トースターで焼く、揚げてみると2つの方法で試しましたが、調理方法でたいして食感は変わりませんでした。全部がカリッカリのかき揚げをイメージした人はがっかりすると思います。

野菜として、たっぷりの玉ねぎ、にんじん、ケールが使われていますが、玉ねぎがそれほど好きではない息子も食べており、ケールの苦みも強くないので、普通に食べておいしいく、味は天ぷらにかなり近いです。
たれも意外とちゃんと天ぷら風。醤油ベースに甘さとコクが加わっていて、そのまま付属のたれをつけて食べるのも良しです。トレジョでこんな”和食”がしかも”冷凍”で出会えるのは、最高にうれしいです。
そばやうどんだけのランチが、これを付けることでちょっと豪華になりますし、揚げ物をしなくても良いなんて!!そのうれしさも大きいです。

これは便利だし、そこそこおいしいし、8個も入っていてお得なので、リピ買いすると思います。

Trader Joe’s 栄養ドリンクみたい濃縮ジュース Mighty C Acerola Cherry Juice Shot

※2021年2月16日更新

価格:$1.99
おすすめ:★★

ずーっと気になっていた冷蔵ジュースコーナーにあるミニドリンク。ついに試してみました。

家にあった七味と比較するとわかりやすいかな?
ね、すごく小さいボトルでしょ?
日本の栄養ドリンクみたい。
これはアセロラチェリーをコールドプレスという超低温の高圧プロセスにより抽出されたドリンク。
たくさんのビタミンCが風味を保持した状態で入っています。なんと12個のアセロラチェリーが含まれており、1日の推奨摂取量の10倍のビタミンC入り。
もちろんオレンジっぽい赤いドリンクカラーは自然の色です。
飲んでみると、”酸っぱい!なにこれ?!”です。
甘くはなく、酸っぱくて、自然な野菜っぽい香りと味がします。体がきれいになりそうな飲み物です。
ビタミンCをちゃんと摂っていないな、と感じたときや、リフレッシュしたい時にぜひ。

商品としては誠実なのですが、私の生活には取り入れないだろうなーと思ったので、★は2つ。

このほかにもターメリックやジンジャーといった商品があります。

Trader Joe’s パリパリジュワーなソーセージOrganic Sweet Italian Chicken Sausage

※2021年1月28日更新

価格:$5.99
おすすめ:★★★★★
ソーセージを出した後に写真を撮ってしまいました。
魚焼きグリルで焼いて食べました

そういえばトレジョでウインナーを買ったことがほぼありませんでした。
ただただ、見落としていたのです。
息子もいるのでとりあえず辛すぎないようなスイートイタリアンソーセージを買ってみました。
魚焼きグリルで焼いてから食べました。

食べるとパリッとしてジュワーっと中から肉汁ぶわ~~。
スパイスやハーブもしっかりしているけれど、とても食べやすいです。
子供はトマトケチャップを付けて、大人はさらにタバスコとマスタードをたっぷり付けて食べました。
食べごたえもあって、おいしかったです。
もう少し種類があるかと思うので、徐々にトライしていこうかと思っています。
キャンプで焼いてもおいしそーだなー。

Trader Joe’s カリカリで酸っぱ辛いスナックRolled Corn Tortilla Chips Chili &Lime

※2021年1月28日更新

価格:$2.49
おすすめ:★★★★

ビビットなピンクとライムカラーがかわいいパッケージです。

石で挽いたコーントルティーヤをロールさせて作られたスパイシーなスナックです。
色はしっかりドギツイオレンジ色ですが、これは野菜ジュース、パプリカ、ターメリック抽出物から漬けられた自然由来のカラーです。ご安心ください。
このオレンジ色はホットチリとライム風味のパウダーで、スナックにたっぷりまぶされています。
辛い~~、そしてライムが酸っぱい~、辛い~、酸っぱい~の繰り返し。
ライムの酸っぱさもしっかりしています。
辛いものが大好き~な人にとっては、もう少し辛くてもいいかな?と思うかもしれませんが、息子や私は辛い~と言いつつ、また食べちゃいます。

厚めなカリカリなので、幾つか食べると満足感もあり、噛むのもちょっと疲れてきます。でも、指についたパウダーをペロリとなめると、また酸っぱ辛い味がよみがえって、ついつい手をのばしてしまいます。

この日は自家製ホットドッグ(トレジョのソーセージ)とこのスナック、ポテトチップをサイドにのせたジャンクフードディナーをしました。大人はビール、子供はコーラを片手に。最高です。

実はTrader Joe’s のこのお菓子、Takisというお菓子にそっくりです。
Trader Joe’s のお菓子のほうがカリカリ感が強く、ライム味が強いです。辛さはTakisのほうが強いかな。
中毒性の高いスナックですので、要注意ですよ!
おいしいけれど、たくさん食べると口の中が疲れるので、★は4個。

Trader Joe’s クランチーで濃厚なチョコ味Laceys Cookies Dark Chocolate Almond

※2021年1月28日更新

価格:$3.99
おすすめ:★★★★★

トレーダージョーズではクッキーなどが透明のパックで売っていますよね。同じコーナーでこのクッキーを見つけることができます。

1枚がとても大きくて、薄いクッキーです。
チョコレートを挟むようにアーモンドが入ったクッキー生地がカバーしています。
見た通り食感はカリカリ・サクサク。気持ちが良いサクサク感です。
ナッツのがりがり感やダークチョコレートの濃厚さが口に広がり、甘さとナッツの香ばしさが最高に美味しいです。
1枚がとても大きいのですが、1枚ペロリと食べれます。


これはLacey’sの商品で、ワールドマーケットなど様々な場所で購入することができるお菓子ですが、
トレーダージョーズのほうが安いです。

止まらないおいしさで危険です!が、すごくおいしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました