2022年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー

スポンサーリンク

2022年も、試した商品を随時紹介していきます。
参考にしていただけたらうれしいです。

注)商品は期間限定のものも多いので注意してください。

2021年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー
2020年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー
2019年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー
2018年 トレーダージョーズのお菓子 新作・定番商品レビュー
2018年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー
2017年秋冬 トレーダージョーズのお菓子 新作・定番商品レビュー

Submarine sandwich rollesとRosemary ham

※2022年11月8日更新

おすすめ:★★★★★
価格:$2.99
おすすめ:★★★★
価格:$3.29

週末にサンドイッチでも作ろうかな、とパンコーナーを眺めていたら、あら?サブマリンロールが。
トレジョになんでないのかな?といつも不満だったのですが、ついに(なのかな?気が付かなかっただけかな?)登場?!
早速サンドイッチを作りました。

サブマリンロールとはこういった長めな楕円状のパンで、ちょっとだけ堅めなイタリアンブレッドからなっています。
これに切れ目を入れていろいろなものを挟んでサンドイッチにします。

マヨネーズとマスタードをたっぷり塗って、ローズマリーハム、レタス、チーズ、ゆで卵を挟みました。
半分にカットして、豪快にいただきます。

パンは市販のものよりも少し柔らかめ。食べやすいです。
我が家では週末や息子のランチでよくサンドイッチを作るのですが、息子はこのパンがいつものパンよりも柔らかく気に入ったようです。

ローズマリーハムは塩辛すぎず、甘すぎず、塩味と甘みのバランスがちょうどいいです。開封した瞬間からローズマリーの香りが漂いますが、決して強すぎるわけではなく、端から見るとローズマリーのコーティングが施されているのがわかります。薄くスライスされているので、とても柔らかくおいしいです。

Chicken-less Mandarin Orange Morsels

※2022年11月8日更新

おすすめ:★
価格:$3.49

こちらは大豆からなるヴィーガンの方にもおすすめのマンダリンオレンジ・チキン風。
チキンはかなり小さ目。

チキンと一緒にマンダリンオレンジソースが袋に入っています。
チキンをオーブンやフライパンで温めている間に、このソースをぬるま湯につけておき、チキンの用意ができたら解凍されたソースとあえて完成です。

チキンはたしかに食べた瞬間はチキンっぽい!と思うのですが、噛み応えはちょっと違和感を感じますし、後味がなんだか変な味がして、オレンジソースのような濃い味がないとおいしくありません。
ソースを絡めてしまえば、ソースはおいしいですし、チキンっぽいなにかのマンダリンオレンジソース味と思えます。
ヴィーガンの人は良いのかもしれませんが、私はチキンを食べるので、、、、これじゃなくてもいいや、と思ってしまいます。

Cut White Corn

※2022年11月8日更新

おすすめ:★★★★★
価格:$2ぐらい

ぼーっと冷凍コーナーを見ていて発見した冷凍コーン。
コーンって、夏には生のとうもろこし、それ以外の時期には缶のコーンを買っていました。
でも、これ、缶より安い!
今、物価がすごく上がっているので、じーっと考えながら商品を買うようにしているのですが、あ!これ安いからために買ってみよう、と初めて冷凍コーンを買ってみました。
他社の冷凍コーンを知らないのですが、このトレジョコーンはとってもとってもとっても甘い!
とにかく甘い!
なので、これをバター醤油で炒めて出したら、家族大喜びです。
コーン炒めただけなのにね、と活用できる一品。
冷凍コーンってすごく便利だなあ。

Organic Frpsted Tpaster Pastries

※2022年11月8日更新

おすすめ:★★
価格:$3.79

このトレジョの商品、完全にどんなスーパーでも売っている有名お菓子”Pop tartsポップターツ”と同じです。

2枚ずつが袋つめされていて、計6枚入り。

長方形のクラッカーとクッキーを合わせたようなお菓子で、表面にアイシングがかかっています。
ストロベリー味のジャムが挟んであり、レンジやトースターで温めて食べても、そのまま食べてもいいお菓子です。
私はお菓子です、と言っていますが、アメリカでは朝食や子供のランチにも登場します。
いや、いや、これ、想像を絶する甘さです。
時にはアメリカの子っぽく息子にアメリカっぽいお菓子を、なんて突然思い立って買ってみましたが、ちょっと味見したら、いや、やっぱり甘すぎる。
のでおいしいかどうか、とか私は分からなくなる甘さなので、★は2です。
でも、息子は好きらしい。困ったもんだ。

Carne Asada aitentica とBeef chili

※2022年11月8日更新

おすすめ:★★★★★
価格:$9.99
おすすめ:★★★★★
価格:$2.49

Carne Asada aitentica とBeef chiliを使って、タコスっぽいものを作りました。
Carne Asada aitenticaはビーフサーロインが柑橘類とスパイスを使ったメキシコ北部風のマリネされて真空パックされた商品。マリネされているので、特に味付けをしなくてもOKの便利商品です。

これは焼いても良いそうですが、私は水を足して圧力なべで加熱し

ほぐしてから

味つけがされている同じくトレジョのビーフチリをどばっと加えて、煮込みました。

今回はピタパンにはさんだのですが、レタス、トマト、サワークリーム、チリソースと共にさっきの煮込んだものを挟んでみました。
とっても簡単で、本格的な味です。最高におすすめ!もちろん★5です。

Greek Yogurt

※2022年9月26日更新

おすすめ:★★★★★
価格:$2.99

こちらの記事に書いたように、我が家では基本的にヨーグルトを手作りしていますが、旅行に行っていたので一時的に手作りヨーグルトをストップしていました。
そして、再スタートするのに数日かかることから、その間にヨーグルト食べたいな、と思って買ったのがこちらのグリークヨーグルト。

グリークヨーグルトって日本でよく出会うヨーグルトよりも水分が少なく、もったりしています。
でもその分、食べ応えがあります。
このプレーンは酸味も抑えられていてとても食べやすく、ジャムやナッツを入れて食べるなどしていろいろなバリエーションで食べても飽きません。

またこのヨーグルトにレモン汁と塩コショウを加えたりして、ドレッシングを作ったり、サワークリームの代わりに使うこともできて、料理に重宝しますよ。

Trader joe’s Hair Serum

※2022年9月26日更新

おすすめ:★★★
価格:$4.99

髪のパサつきが気になったので、このHair Serumを購入してみました。

使い方は、プッシュタイプなのでワンプッシュするとセミロングの私にはちょうどいい量が出てきます。
強めのココナッツの香り。
それをてのひらで5秒ほど温め、髪の中ほどから毛先にかけて伸ばします。
地肌につくと髪がオイリーに見えます。

これをつけると髪に光沢が出てスムースになり、扱いやすくなります。
パサつきが気になっていた私には結構良いです。
ただココナッツの香りがちょっと強いこと、それから手がべとべとすること、が欠点。

ただ使い始めて2週間もすると香りが気にならなくなるので、自分が慣れたのか、はたまた香りが揮発したのか?
強い香りのものが苦手なので★3にしてみましたが、最近香りが気にならないから、またリピしてもいいかな、、、など心がぶれています。

Chicken Nuggets

※2022年9月26日更新

おすすめ:★★★★
価格:$4.99

冷蔵コーナーで見つけたチキンナゲットです。
大量すぎず、さくっと冷凍しておけば、子供のお弁当に使えるかな?と思って買ってみました。

オーガニックチキンの胸肉とリブ肉を使用しており、軽くパン粉をまぶしたオーガニックチキンナゲットです。
オーブンやエアフライヤーでカリッと焼き上げると良いとされています。
私はお弁当用として、かるく解凍してから、少し油が多いフライパンで両面焼いています。
ただカリッとしません。しっとり気味ですね。
そして、皮がはがれやすいので、焼くときなどはたくさん箸で触らないようにしています。

でも味は普通においしいです。
息子はかなり好きなようです。
ありがとうトレジョ、お弁当1品助かってます!

brioche cheddar rolls

※2022年9月26日更新

おすすめ:★★★
価格:$4.49

こちら、チーズ風味のパンです。
バター多めのパンに焼けたチェダーチーズがマッチしたパンです。
トレジョのパンはバター多めだからか傷むのが早いので、適当なサイズにカットしたらすぐに冷凍庫に入れています。
こちらも食べる時には解凍して少しトースターで温めています。

多分皆さんが想像した通りの分かりやすいチーズパンって感じなのですが、なぜか息子はあまり好きじゃないそうです。
チーズ、好きなのに、謎です。
ということで私は★4とか、気が向いたらまた買おうかなと思えるのですが、息子の意見を考慮して★を1つ減らしました。

Dill pickle mustard

※2022年6月26日更新

おすすめ:★★★★★
価格:$1.99

マスタードにピクルスやディルが小さく刻まれている、さっぱりとしたおいしいマスタードです。
マスタードに風味が付いていることになるので、いつものハンバーガーがちょっと深い味わいに変わります。
もちろんポテトサラダなどを作るときに使っても、最高ですし、サンドイッチもこれを付けたほうが断然おいしくなります。
これ、ずっと売るといいな、と思っているリピ買い確定商品です。

Potato Tots

※2022年6月26日更新

おすすめ:★★★★★
価格:$2.99
焼く前です
焼いたあと

息子がスクールランチでこんな食べ物が出た!と言ってたものが、この”Potato Tots”
Tater totsって呼ぶものかと思います。
こちらの記事(おいしい定番のアメリカ料理 おすすめベスト15)にも書きましたが、アメリカ料理の定番の1つともいえるものだと思います。

トレジョでも見つけたので、買ってみると。結構大きな袋入りで$2.99と格安!
オーブンで計30分、適度にコロコロしながら焼いたら完成です。

ほうほう、外はカリっと、中はもちっとしていて、とってもシンプルな味です。
少し塩味が付いているようなので何もつけなくても構いませんが、ケチャップやマスタードを付けて食べると、ちょっとしたおつまみに最高ですよ。
家でピザを食べるときとかにちょっと焼いたりするといいかな。

Strawberry Lemonade JoeJoe’s【期間限定】

※2022年6月26日更新

おすすめ:★★★

トレジョの定番商品、Joe Joe’s。オレオみたいにクリームをクッキーで挟んであります。
クリームの味はいろいろあるのですが、今回はストロベリーレモンという商品がでました。

乾燥レモンと天然のレモンフレーバーを使用した、レモン風味のクッキーで、間にドライイチゴが少し入っているイチゴクリームが挟まれています。

ストロベリークリームは濃厚で甘め。レモン風味のクッキーと一緒にぱくっと食べると、うーん、ストロベリーが強いかな?でも後味で、さーっとレモン味がして、さわやかなテイストです。オレオっぽいクリームが安っぽい感じがしますが、まさにオレオのように気兼ねなく食べれるお菓子です。
期間限定商品です。

Chikenless crispy tenders

※2022年6月26日更新

おすすめ:★★★
価格:$3.29

こちらお肉を使っていないチキンクリスピー風の商品。
最近ビヨンドザビーフ(参考:アメリカでベジタリアンフードがファストフードに進出している)を食べて、結構おいしいことを知ったので、これもチャレンジ!
お弁当のおかずになると楽だな~と思ったのが発端ですけどね。

これは焼く前の写真です。

さて、この商品は大豆と全粒粉を使用し、パン粉をつけて完璧に揚げてあります。
オーブンやトースターなどで数分焼くだけでOK.
食べてみると、ほう!大豆!!って分からない!!なんかさっぱりしていて、結構好きです。
朝、焼いたものをお昼に食べたことがあるのですが、サクサク感はおちますが、味はそこそこおいしいので、お弁当に入れてもOKです。見事に息子はちゃんと食べて帰ってきますしね。
ケチャップなどのソースを添えて。

Half Baked Idea

※2022年6月6日更新

おすすめ:★★★
価格:$1.99

このパン、白パンかな?と思うぐらい白いのですが、なんと不思議な”途中焼きパン”
食べる時にはオーブン425Fで10-12分ほど焼いてから食べます。

焼くとちょっと茶色になりました。
うーん、もっときれいに茶色になるかと思ったのに。。。なんだか失敗?!

でもパンはふわふわで、フランスパンのようにしっかりしています。
うん、おいしい。
でも、もうちょっと焼いたほうがよかったのかな?
ぱりぱりするのかな???
と、いまいち失敗したんじゃないかな、と思っているので★はやや少なめ。

でもこれすごくよく売れているので、、、、もう一度挑戦しようかな。

もう一度挑戦したら、きれいに焼けました!

Ranch Seasoning Blend

※2022年6月6日更新

おすすめ:★★★★★
価格:$2.99

こちら、ドレッシングでRanchってありますが、それがパウダータイプの調味料になりました。

具体的には、バターミルクフレーバーパウダー、顆粒ガーリック、顆粒オニオン、海塩、砂糖、乾燥ディル、ブラックペッパー、乾燥ネギ、乾燥チャイブが入っています。


ポップコーン、サラダ、チキンなどにかけてもおいしいと思うのですが、とりあえず、サンドイッチのソースとしてケチャップ、マヨネーズ、ヨーグルト、ちょっとレモン、の中に振りかけて

最近はまっているチキンサンドイッチのソースとして使ってみました。
むちゃくちゃおいしい!
パウダーにいろいろなハーブなどが入っているので、ただのケチャップ、マヨ、ヨーグルトソースよりも、”なんだか奥が深い”味になりますね。
私はこれ、結構使える気がするので★5つ。

UBE Pretzels

※2022年6月6日更新

おすすめ:★★★
価格:$2.99

紫色のウベ芋を使用したプレッツェルのお菓子です。
ウベとは甘い紫色の山芋で、特にフィリピンのデザートによく使われています。

パッケージよりもちょっと雑になった感がある実物。
小さ目のプレッツェルでウベ芋味のチョコレートコーティングがされています。
白い部分はヨーグルト味。
一口食べると、確かにヨーグルトの風味がしますが、ウベの風味が後からぐわっとやってきます。ウベの味が人工的ではなかったので、こってりとした甘さとプレッツェルのしょっぱさが程よくミックスされています。

アメリカ人には結構うけているらしいのですが、私はちょっとウベの味があまり好きじゃない、と気が付いたので、★は3つ。
ウベが好きな人は★5ついくと思います。

Yogult Cups

※2022年6月6日更新

おすすめ:★★★★★
価格:$2.99

rBSTフリーの全乳を使用した2つの味がセットになったヨーグルトセット。
これ、濃厚でクリーミーな味わいで、とにかくおいしいです。
息子のお弁当のデザートに良いかな?と思って試してみたのですが、濃厚な味わいに満足感が高いので、ちょっと甘いものが食べたくなった時に、私が食べています。ふふふ。

今回購入したのは、バナナ&イチゴのセット。6パックで約$3。
味から考えても、これは安い!

このほかにもブルーベリー&バニラ、ラズベリー&レモンなどがあります。



ちなみに、このヨーグルト、濃厚でクリーミーなことから、ダイレクトにスティックを刺して1晩凍らせるとアイスクリームのようになって、とってもおいしいですよ。
おすすめです!

Triple Ginger Snaps

※2022年4月28日更新

おすすめ:★★★★
価格:$4.49

トレジョの大きな容器に入ったクッキーは、名物の一つですよね。
たくさんの種類があって、目移りしちゃう。
今日はいろいろあるなかでも、ジンジャークッキーを選んでみました。

1枚当たりは少し小さ目。
でも、外はカリカリでおいしいクッキーです。
このクッキーは、生姜のピューレ、挽いた生姜、結晶化した生姜、といろいろなタイプの生姜をしっかり使用しているので、生姜風味がとても強く、かなり本格的な味わいです。
甘さも控えめで、私は好きですよ。
食べた後にも少し生姜風味が残るぐらい、生姜の味が強いので、小さなお子様や生姜が苦手な人にはお勧めしません。

Fancy cheese crunchies

※2022年4月28日更新

おすすめ:★
価格:$3.49

こちらのスナック、ほら、見た目は想像どうりのサクサクスナック。
チーズって書いてあるし、、、うん、想像どうりの味に違いない!

が。

この商品、黒トリュフソルトがかかってる!!

ヘアルームコーンをベースに揚げずに焼き、チェダーチーズとパルメザンチーズ、そして黒トリュフ塩で味付けをした商品。

一言で。トリュフの香りと味ががすごいです。

普通の”想像する”チーズスナックから、黒トリュフのおかげですごく高級な味に変化しています。
でも、チーズの味をがっつり消してるんだよね。トリュフ塩が強すぎて。

しょっぱい、トリュフの香りが強い、ので、サクサクスナック感は良いのに、いまいち手が進まない。。。。

私はやっぱり、チーズ!!!って味だけのほうが、好きだなあ。

BAMBA puffed peanut & corn snacks dipped in dark chocolate

※2022年4月28日更新

おすすめ:★★
価格:$2.99

新作のBAMBAは、従来のピーナッツスナックBAMBAにチョコレートを半分ディップしたもの。

もともと、キャラメルコーン風のパフスナックで、ピーナッツの味がしょっぱくてどこかしら甘い、という謎の味が、なんだかわからないけど、食べちゃうのよねー、というお菓子でした。

それに、チョコを足したら、おいしいに決まってる!と思ったのですが、いざ食べてみると、、、、なんだろ、期待外れ。
たぶん、BAMBA自体ピーナッツの味があることで、おいしい感がするお菓子、なんでしょうね。
なので、チョコレートを足すことで、それがわかりにくくなってしまって、中途半端な味になってしまった気がします。

まあ、あれば食べるけど、普通のタイプのBAMBAのほうが記憶に残る味なので、これはまあまあ、ってところかな。

Avocado Tzatziki Dip

※2022年4月28日更新

おすすめ:★★★★★
価格:$3.99

今まであまりこういったディップソースを買ったことがありません。
アメリカじゃあ、野菜をディップしたり、チップスをディップしたり、、、って定番なんですが、いまいち我が家には浸透していません。

でも、ある日、タコスが食べたくなったんです。
で、タコスの時にはいつもアボカドをつぶしてソースを作るのですが、あ~、作りたくない!!!と考えてひらめいたのがこのディップソース。
むちゃくちゃ役に立ちましたよ!

そもそも、Tzatzik(ザーツィーク)とは、ギリシャ料理のガーリックとキュウリとミントを使ったクリーミーなディップソースのこと。
トレジョでは、ギリシャヨーグルトを使い、アボカド、ハラペーニョ、ガーリックなどを使用したTzatzikがデザインされました。

味はとってもクリーミーで、アボカドが思ったよりしっかりしていて、ハラペーニョのぴりっとした感じと、香りが良い。なんとなく人工的な感があまりない、ヘルシーなディップソースです。
野菜やチップスにディップするのもいいのですが、サラダに合わせたり、サンドイッチに加えてもとてもおいしいと思います。
実際、タコスに使った翌日に、このソースと適当なハムをサンドイッチにしたら、かなりおいしかったので、”使える!!ディップ発見!!!”です。

春から夏にかけて、我が家ではキャンプやハイキングに何度も出掛けるため、サンドイッチや簡単に作れるものがとても必要になるのですが、このディップはそんなお手軽料理にとても活躍してくれそうです。

Smoked Andouille Chicken sausage

※2022年4月28日更新

おすすめ:★★★★
価格:$4.29

いやー、物価上昇が数字に疎い私でも明らかにわかるようになってきました。
ソーセージとか、高いのか安いのかよくわからない状態です。
で、この日はふと目についた”チキンソーセージ”。
豚のソーセージより、安いんだ。トライしてみよう!と買ってみました。

4本入りで、魚焼きグリルで焼いて

冷凍庫に残っていた手作りナンの上に野菜と一緒にのせてから

このソースかなり使えます!下のほうにレビュー書いています。

このソースをかけて食べました。

むちゃくちゃおいしいです!

ソーセージ自体は鶏肉に赤唐辛子、ガーリックなどで味付けをしたものをスモークしているので、結構”ぴりっ”としています。それだけだと少し味が強いかな、と感じるので、上のソースやマスタードなどを一緒につければ、まろやかになっておいしいですね。
日本のソーセージのような”パリッと感”はありませんが、パワフルなソーセージっていうか、噛むとじゅわーっとおいしい。そんなソーセージです。

小さい子には少しスパイシーすぎるかもしれません。

これは防腐剤、人工成分、MSGは一切使用していないそうです。

Sour cream & onion rings

※2022年4月1日更新

おすすめ:★★
価格:$3.98

こちら。
がっつり新作です。
こういったタイプのお菓子もトレジョで初めてで、乞うご期待!と思いつつ一袋を取ってかごに入れたら、隣のおばさまが”これ、むちゃくちゃおいしいわよ!”と言ってくる。
”え?!”と顔をあげるとなんとおばさまのかごにはこのお菓子が6個。
”だから6個も買ったの?!”と聞くと、”いやね、昨日初めて買って食べたらおいしくておいしくて。今日また買いに来ちゃった”と。
さらにレジでは、レジのお兄ちゃんも”これおいしいよね~”という。

思わず1袋余分に買いましたよ。

で、いざ開けてみると。
小さ目のリング状スナックですね。

食べてみるとカリカリ、ぱりぱり、サクサクとしています。
すっぱいような、ちょっとオニオンのような、そしてしょっぱいような、といったところ。
”まさにサワークリームオニオン”。

これはレンズ豆と米をベースにしているので、ぱりぱりですが、よくあるスナックより重いです。
もっと食べたいような。でも口の中が痛くなりそうな、そんな気持ちになります。

でも、お店の人などがいうほど、おいしいか??と思ってしまったのは、皆さんの意見を聞いて期待しすぎてしまったからでしょうか?
うーん、しょっぱすぎて味がよくわからないよ、と思いました。
味が単純にチェダーチーズ味、とかだったら、もっとおいしいかもしれません。

ちなみに、我が家では、小学生の息子はこれが大好き、主人と私はもう買わない、という意見。
息子はアメリカ育ちなので、あ~、だから好きなの??と味覚の違いを感じてしまいました。
アメリカっぽい味が好きな人向け。

mini coconut non dairy frozen dessert cones chocolate

※2022年4月1日更新

おすすめ:★★★
価格:$3.99

ビーガン対応のチョコレートコーンアイスです。
しかも乳製品不使用のミニフローズンってこと。
なので正確にはアイスクリームじゃなくて、アイスクリーム風ってことです。


パッケージに実寸サイズが載っているのですが、開けてみるとそのとおり、小さい小さいアイスが12個入っています。

ほーら、小さい。
味としては、ココナッツミルクを使用していますが、ココナッツの味は全くしません。
チョコレートアイスは、チョコレート味があまり強くなく、普通のコンビニアイスって味です。
コーンはしなっとしてないのでOK!
もっとカリカリぐらいのほうが好きですけど。
いや、今回これに関してちょっと辛口になってしまったのは、”小さすぎる!!”ということ。
アイス部分は一口で終わってしまうので、味がよくわかんないよっ!っていうか、小さすぎ!!と思ってしまったから。
小さいサイズです、ってパッケージで言っているので、トレジョは別に悪くないんだけど、一人で物足りなさを感じてしまうんです。このアイス。
というわけで、★は少な目。
味やサイズからして、子供にはちょうどいいかもね。

Mochi strawberry

※2022年4月1日更新

おすすめ:★★★★★
価格:$4.49

アメリカでも普通に買えるようになってきましたね。モチアイス。
雪見大福がなつかしい!!そんな気分の時にはトレジョでモチアイスを買えば、心も満たされます。

今回イチゴ味を買ったので、ピンク色のモチアイスが登場です。
イチゴ味が人工的できつそう!と思ったけれど、そんなこともなく、さっぱりと”おいしい!”と思えるモチアイスです。
このほかにも、抹茶、チョコレートなどの味が出ていました。
数種類の味が置いてあることからも、モチアイスの人気度がわかりますね。

Marinated artichokes

※2022年3月17日更新

おすすめ:★

トレジョファンの間ですごく話題になっているのがこのパウチ。

アーチチョークなんて料理したこともないので、こじゃれた気分に浸りたいために買ってみました。
パッケージにはこういったカットされてマリネされたアーチチョークが入っています。
食べてみると、、、、うーん、マリネだね。
すっぱくて、ハーブや調味料が効いていて。。。。
で、、、、どうする?これ。
サラダやパスタに混ぜると最高だそうですが、少なくない??と思い、レシピすら検索せず、ただただパクパクとハンバーガーのお供として食べてみました。

アーチチョークに不慣れな私が買うべきではなかった、と痛感した商品です。
味はおいしいです。
でも使い道がわかりませんので、低評価でごめんなさい。
アーチチョークに慣れた方、ぜひ試してみてください!

Magnifisauce

※2022年3月17日更新

おすすめ:★★★★
$2.99

トレジョらしいイラストにひかれたこのソース。
ハンバーガーの絵が描いてあるので、ハンバーガーにおすすめなのでしょう。

ということで、チキンをフライにしてこのソースをかけ


チキンバーガーにしてみました。
お味は、、、、最高!
ソースはケチャップ、マヨネーズ、お酢、にんにく、パプリカなどのハーブ少々、が加わったサウザンドアイランドドレッシングですね。
まろやかで甘すっぱいソースが、チキンに最高に合います!
ちょっとどこかのファストフードの味がするようなしないような、、、

サラダやサンドイッチのソースとしても使えそうなので、これ、私は大好きです。

ただもう少し味にパンチがあったほうがうれしいので、そして、なんだか自分で作れる気もするので、★は一つ減らして4.
でもパッケージがかわいいから、日本土産で帰省の時に買おうかと思います。

チキンバーガーにはシラチャソースをかけて辛くして食べました!!おいしい!

Blood orange cake mix with icing

※2022年3月6日更新

おすすめ:★★★★
$3.69

混ぜて焼くだけのケーキミックスです。
この強烈なカラーのケーキに驚き、ちょっとした好奇心から買ってみました。
ブラッドオレンジを使用したケーキなので、赤みがかったオレンジ色が、斬新カラーなんですね。

箱には右:ケーキの素、左:アイシング(上からかける白い砂糖)が入っています。

作り方はとても簡単で、右の粉と卵、バターなどを混ぜて焼くだけ。
が、何やらすごい色。
大丈夫かな、、、と不安がよぎるも、ここまで来たら焼くしかないので、焼きます。

うーん、焼いてもやっぱりオレンジ色が強い。変な色だなあ。。。

さて、冷ましている間にアイシングの準備。
少し柑橘系の香りがします。

そして、冷めたケーキにかけます。
あちゃー、アイシングを混ぜるのが少なかったのか、混ざり切っていない粒が残ってしまいました。
はあ、皆さんが作るときにはもっとしっかりと混ぜてくださいね。
※ゆっくりと水と混ぜたほうがいいそうです。

そして、甘すぎることを恐れて、アイシングは控えめにしかかけませんでした。

さて、やっぱりちょっとカラーが強いので家族に出すと最初、驚かれました。
が、食べると少ししっとりしたパウンドケーキ。
甘さは控えめで、かんきつの香りと味がさっぱり感を醸し出します。
見た目よりも、さらに一口目よりも二口目のほうがおいしいな、と思えます。
慣れるための時間が必要なのかな???
そして、一切れ食べたころには、うーん、おいしいじゃん、という答え。

自分では作らないような味のケーキですし、意外にもおいしかったので、もう1度ぐらいは買ってみてもいいかな。

Soft baked snickerdoodles

※2022年3月6日更新

おすすめ:★★★★

これはスニッカードゥードルというニューイングランドの焼き菓子です。
さらにグルテンフリー、ビーガン向けに作られています。
厚みがありほっこりとした、パンとクッキーの間のようなお菓子。
甘さも控えめで、噛むほどに味があります。
しかし、伝統的なスニッカードゥードルよりはシナモンの味もちょっとした苦みも抑えられているので、スニッカードゥードルが食べたくて買うとがっかりするかもしれません。
電子レンジで数秒温めると、焼き立てのような柔らかさになります。

Chocolate crape wafer cookies

※2022年3月6日更新

価格:$2.99
おすすめ:★★★★★

箱のパッケージのこのお菓子。
トレーダージョーのインスタファンアカウント「トレーダー・ジョーズ・リスト」で最初に投稿されたとき、たった1日で9400以上の「いいね!」がついた、注目&人気急上昇の商品です。

箱の中はこういったパッケージ。
クリーミーなミルクチョコレートにコーティングされたフレーク状のウエハースがぐるぐるとロール状になっています。

そう、方向性としてはまさに”ルマンド”
でも、ルマンドよりしっとりとしていて(サクサク感はちゃんとあります)、チョコレートの濃厚さも上、風味も上!!甘すぎず、最高。

が!食べだしたら止まらなくなる可能性大。
そういった意味で要注意のお菓子です。

Nacho cheese tortilla chips

※2022年3月6日更新

価格:$2ぐらい??
おすすめ:★★★★

写真を撮り忘れたので、ちょっと食べてしまった後の写真で失礼します。
これは、トルティーヤチップスにナチョチーズパウダーが付いた味付きタイプ。
まさに”ドリトス”の味です。
カリカリで、たっぷりのチーズパウダー、しょぱいけどやめられなくなるスナックです。
でもやっぱり途中でしょっぱいなあ、、、と思うので★は少し抑えて4.
でもドリトスより安いですし、ドリトスが食べたいジャンキーな気分になったら、おすすめ。

Green&Red hatch chile flakes

※2022年3月6日更新

価格:$3.49
おすすめ:★★★★★

パッケージを見たときに、あ~、これ、絶対においしいやつ!と思った商品がこちら。

アーモンドバターをちょっとしょっぱいプレッツェルで包み込み、さらにダークチョコレートでコーティングしています。
絶対においしい組み合わせ!
かりっとした触感、チョコレートの風味が広がりつつ、アーモンドとしょっぱさがもう”おいしい!”と言わずにいられません。
2個ぐらい食べれば満足度も高く、何とか食べるのを止めることができます。
(ふう、過食しないで済むわ、ギリギリだけど。)
リピ買い決定。
販売が長く続くといいなあ。

Dark chocolate with almonds

※2022年3月6日更新

価格:$1.79
おすすめ:★★★★★

レジのそばに置いてあるチョコレートバーコーナーで定番商品の一つがこちら。
47gの板チョコが3枚いり。
日本に帰省の時にたくさん買って配ったりしているものの一つなのですが、久しぶりに自分用に買ってみました。

甘すぎず、苦すぎず、硬さもちょうどよくて、何よりチョコレートの香りが結構ちゃんとします。
ゴロゴロとピーナッツも入っていて、値段の割にナイス!
トレジョのチョコレートはやっぱりうらぎらないなあ。

このほかに、Milk,Dark味があります。

Green&Red hatch chile flakes

※2022年2月7日更新

価格:$3.99
おすすめ:★★★★★

Hatch chileとは、唐辛子の一種で、New mexicoのHatch バレーでとれる品種です。
種類によって辛さは様々で、ハバネロペッパーの辛さに匹敵するものもあると言われています。
生でも食べることができますが、

生でも食べられますが、ローストすることでスモーキーでリッチな風味が味わえるそうですよ。
そんなHatch chileを使ったトレジョの新調味料がこちら。
赤いハッチチリのまろやかで少し甘い味わいと、グリーンのシャープで野菜らしい味わいを、フレークミックスで楽しむことができる商品です。

使い方は、なんでもOK.
かっらい~だけの調味料ではなく、コクもあるので、ちょっと辛くしたいな、、、とハンバーガーにかけたり、パスタにかけたり、シチューにまぜてもOK.
ピザにかけてもおいしいです。
これは今までの料理にそっと加えれそうなので、これからも我が家に常備されると思うな。
珍しい調味料だと思うので、日本のお土産にも使える!

Sea Salted Saddle Potato crisps

※2022年1月16日更新

価格:$1.49
おすすめ:★★★★

プリングルスのような筒パッケージに入ったポテトチップスです。
コーンミール、米粉を配合しているので、サクサクしているんですが、脂っこくないです。
塩気は絶妙。プリングルスをイメージすると味が薄い、と感じるかもしれませんが、代わりにジャガイモの味がよくして、おいしいです。
なんというか、ポテトチップスの中では、身体に悪くない、と思わせてくれるチップスです。

トレーダージョーズのHPには、チップスにサルサとチーズをのせたアぺタイザーが紹介されていたのですが、おいしいと思いますよ。
何かにディップしても、おいしいと思います。

Mozzarella cheese log

※2022年1月16日更新

価格:$4.99
おすすめ:★★★★★

最近、我が家で大活躍しているのがこちらのモッツァレラチーズ。
パッケージを開けた後に写真を撮ってしまいました。

もともとモッツァレラチーズはそれほど好きではなくて、その理由が”おいしい!”チーズの味がしっかりするモッツァレラチーズにあまりであったことがなく、そのまま買わなかったのです。

が、マルガリータピザを作りたいなあと思ったので買ってみたところ、トレジョのモッツアレラチーズはチーズの味がしっかりとしておいしい!と気が付きました。

トレジョのモッツァレラチーズはきれいにカットされているので、使うときもとても便利。
サンドイッチ、ホットサンド、ドリアなどに使うとトローンと伸びて、最高です。
ちなみに、モッツアレラにごま油と山椒をかけて食べることにはまっています。
和食にもあいますよ。

でも、やっぱりパッケージの開けたてが一番ジューシーで香りも味も高いです。なるべくすぐに食べましょう。

Chocolate hazelnut cookies

※2022年1月16日更新

価格:$3.99
おすすめ:★★★★

ヘーゼルナッツを挽いて作った丸いクッキーに、クリーミーなチョコレートヘーゼルナッツをサンドしてあります。
クッキーの部分は、ショートブレッドのようなバタークッキーのような感じで、サクサクととても軽く、バターのコクがあり、ほろほろと砕けやすいです。

中のクリームは”ヌテラ”を思い出させる甘さとクリーミーさです。
かなりおいしいですよ。
ただナッツ風味が好きな人には、もう少しナッツのパンチがあってもいいかな?と思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました