アメリカの祝日・イベントアメリカ 5月の最終月曜日 メモリアルデーとは? 5月の最終月曜日には、アメリカの祝日でメモリアルデー memorial dayという日があります。今日はこのメモリアルデーについて紹介します。 メモリアルデーとは 1861年から1865年にかけて、北部のアメリカ合衆国... 2022.05.16アメリカの祝日・イベント
アメリカの祝日・イベントアメリカの”Cinco de Mayo シンコデマヨ”って何?/タコスのレシピ 4月も終わりになると、スーパーのチラシとかでよく”Cinco de Mayo”をお祝いしましょう!と書かれていることが多いです。 Cinco de Mayoってなに??って思う人も多いかと思うので、今日はその”Cinco d... 2022.05.01アメリカの祝日・イベント手作り食・スーパー
アメリカの祝日・イベント2022年のアメリカのイースター 復活祭の過ごし方 遊び方 さて、セントパトリックスデーも終わり、3月も半ばとなると、ウサギや卵モチーフの飾りやお菓子が目につくようになりますね。そう、もうじきうさぎや卵でお馴染みのイースター(復活祭)です。でも、イースターってなに?というわけで、今回は「イースター... 2022.04.16アメリカの祝日・イベント
アメリカの祝日・イベントアメリカ スーパーボウルって何?2022年は2月13日ハーフタイムショーは見逃せない さて、テレビなどでも”スーパーボウル”という言葉をよく聞く時期になりました。っていっても、スーパーボウルって何?日本人にはなじみがない言葉ですよね。そこで今回は、”スーパーボウル”について紹介します。 スーパーボウルとは? ... 2022.01.31アメリカの祝日・イベント
アメリカの祝日・イベントアメリカの学校でバレンタインデー過ごし方・起源 日本との違い 息子の実体験 もう1月も半ばです。お子様がいる方。今年はバレンタインデーが学校であるところも多いかと思います。緊急で準備しなくてもいいように、何が必要かイメージしておくといいですよ。2018年に書いた”バレンタインデー”の記事ですが、改めて一部書き換え... 2022.01.15アメリカの祝日・イベント育児・学校・子供用品
そのほかアメリカの誕生日にとっても盛り上がるピニャータの作り方・買い方 アメリカの誕生日会は、こちらやこちらに書いたように室内のゲームセンターやお店、プールや遊園地の一部で依頼してパーティーを行う場合が多いのですが、天気が良い季節には屋外で自分たちで準備をして行う場合も多いです。公園で子供たちを遊ばせて、ピザ... 2021.01.07そのほかアメリカの祝日・イベント
アメリカの祝日・イベントクリスマス準備 ジンジャーブレッドクッキーを作ってアイシングをする さて、クリスマス準備も佳境です。 息子は”アレがしたーい””これがいるよね~”と容赦なく言ってきます。 がんばれ母ちゃん、あと少しだ。(その次にすぐお正月準備が来るけれど、気が付かないふりをしよう) 今日はジンジャーブレッドク... 2020.12.21アメリカの祝日・イベント手作り食・スーパー
アメリカの祝日・イベントクリスマス準備 初めてシュトーレンを作る すごくおいしくて3日でなくなった 初めてシュトーレンとやらを作ってみました。しかも、そのシュトーレン。過去に食べたことがあるような、ないような。。。。はっきりとした”こういう食べ物”という記憶もあいまいな状態で作ってみました。 だってさあ、今年、やけに”シュトーレン... 2020.12.18アメリカの祝日・イベント手作り食・スーパー
アメリカの祝日・イベント小麦粉粘土で手作りのクリスマスツリーオーナメントを作る クッキーみたいでかわいい こちらにも書きましたが、先日、生木のクリスマスツリーを購入しました。 いそいそと家に持って帰ってくると、例年の人工クリスマスツリーよりも大きい事、大きい事。 オーナメントが全然足りないっ!! でもその日は雨で、どうしてもどうしても... 2020.12.17アメリカの祝日・イベント
アメリカの祝日・イベントクリスマス準備の週末 週末は、クリスマス準備っぽいことをしました。 もう20日あまりでクリスマスですものね。 初めて生木を買ってみたんだけれど、香りが良くて、アロマ的でワクワクします。 まあ、緑の葉(針)が結構落ちるけれど、良しとしまし... 2020.12.07アメリカの祝日・イベント