育児・学校・子供用品アメリカ在住の息子 英語・日本語進み方 レベルや勉強方法 教材など 今日は、アメリカ在住2nd gradeの息子の英語・日本語学習についてお話ししようかと思います。 これからの生活で不安に思っている方もいるかと思います。参考になれば。。。 はじめに 現在2nd grade の息子は、アメリカで産まれ、... 2020.11.25育児・学校・子供用品
育児・学校・子供用品アメリカ流のしつけ法 タイムアウトの行い方 アメリカでの子育てで、定番ともいえる方法の一つに”タイムアウト”という方法があります。プリKなどでも先生が生徒に使うこともあるぐらいです。そして私も息子に実践していますが、息子が怒ったり、ヒートアップしてしまい自分を制限できなかった時に、... 2019.12.03育児・学校・子供用品
アメリカの祝日・イベントアメリカの小学生のお母さんマストアイテム グルーガンとPintarest ピンタレストが母を救う。むっちゃ便利だよ もうじきサンクスギビングです。そして、クリスマスもやってきます。そう、家の準備も忙しいけれど、学校行事も忙しくなる季節です。 というのも、アメリカでは、学校行事は基本、クラス単位で行うことが多く、クラスで○○をするので、ジュース持っ... 2019.11.27アメリカの祝日・イベント育児・学校・子供用品
そのほかアメリカでファーマーズマーケットで地産地消 野菜が新鮮でおいしい 子供の食育にもおすすめ まだ少しだけ時差ボケが続いている息子。今日は朝の5時半に起床です。 朝ごはんを食べて、ちょっと遊んでもまだ8時。・・・暇だねえ。。。。 そうだ、今日はファーマーズマーケットがやっている日だから、30分ぐらい散歩しながら行ってみ... 2019.08.16そのほかドライブ・旅行・遊び場食・スーパー
つらつら日記アメリカの子供の誕生日パーティーはこんな感じ いままで、アメリカで生活するために知っておくと便利だなーという情報をいろいろ紹介してきましたが、今回から、私や家族の日常生活をふまえた日記、ブログを書いてみようと思います。日本から渡米した人にとってアメリカで生活する日本人家族がどんな生活... 2019.08.12つらつら日記育児・学校・子供用品