学校

育児・学校・子供用品

アメリカでの子供の学校初日・最終日には紙を持って写真を撮ろう

もうすぐ学校も終わりですねー。あー、もう一年経ったんだ、、と感慨深いです。 さて、ついつい忘れがちな事なのですが、アメリカでは子供の学校初日や最終日には、写真を記念に撮るのが習慣です。ご存知でしたか?写真が好きなアメリカ人らしいです...
育児・学校・子供用品

アメリカの名前シール・ネームラベル デイケアや学校の準備で使える名前シール紹介します

さて、いよいよ夏休みも終わり、新学期が始まりましたね。新学期といえば、ここアメリカでも日本同様に名前書きをしなくてはいけないものもありますよね。そこで、今回は「アメリカの名前シールについて」を紹介します。 学校で名前を書く持ち物は ...
アメリカの祝日・イベント

アメリカの学校でバレンタインデー過ごし方 息子の実体験あり

もう1月も半ばです。お子様がいる方。アメリカの学校では、バレンタインデーの時にカードやお菓子を配ることがあります。日本では女の子が男の子にチョコレートをあげる日ですが、アメリカではちょっと違います。そこで、息子の体験談をもとに「アメリカの...
育児・学校・子供用品

アメリカ小学生 放課後の過ごし方

アメリカでの子育てと日本での子育てで大きく違うことの一つに放課後の過ごし方があります。今日はアメリカの子の放課後について紹介します。 学校が終わると 息子の学校は3時に終了します。プリK(小学1年生の1学年下)の子も同じ時間に...
アメリカ新型コロナウイルス

アメリカ 9月からの小学校はどうなる?NY市の場合

先日、ビル・デ・ブラシオNY市長は、9月からニューヨーク市の公立学校を再開する計画をしていることを明らかにしました。 どのように行うか? 健康と安全のプロトコルから、各学校が考えられるすべてのスペースを利用し社会的距離を隔てて行...
育児・学校・子供用品

アメリカ 現地の小学校に通う息子のカバンの中身を紹介します

今日は「アメリカで現地の小学校に通う小学1年生の息子のカバンの中身」を紹介します。これから現地の学校に通う予定の子のお母さん、そうじゃなくても、日本の小学生とどう違うのかな?ってなんとなく気になりませんか?早速覗いてみてください! ...
Trader Joe's

アメリカ 誕生日にカップケーキを学校へ持っていく

アメリカの子供たちは、誕生日に学校へカップケーキを持って行って「クラスのみんなとお祝いする」ということをよくします。ただ最近では、学校によってはヘルシースナックを推奨することから、こういうイベントを禁止しているところもあるようです...
そのほか

これがアメリカの学校に通う日本人のリアルなお弁当メニューだ!小学校ランチメニュー紹介

月曜日 チキンケチャップライスに星型に型抜きしたチーズをのせました。このトレジョうまみパウダーを隠し味に使っています。枝豆、プチトマト、オレンジを添えて。 サーモスには自家製ヨーグルトとブルーベリーを加えて。冷...
育児・学校・子供用品

アメリカと日本の学校の違うところ 実際に感じたこと

息子がアメリカのパブリックスクールに通い始めて約1年半が過ぎようとしています。学校では、え~!日本と違う!ってことがいろいろあります。これから学校に入る予定の方、検討中の方、ぜひ参考にしてイメトレしておいてくださいね。※学校のルー...
タイトルとURLをコピーしました