アメリカ資産運用・節約【Rakuten経由での買い物を忘れずに!】12月25日まで Rakutenに登録$40購入すると$40のキャッシュバック。実質タダ! なんとRakutenに入会し、サイト内から$40購入すると、$40のキャッシュバックがもらえます!!!(期間限定12/25まで) ※登録だけじゃなく、Rakuten経由で$40の買い物もお忘れなく!Rakutenのサイトから、... 2020.12.08アメリカ資産運用・節約
セール情報急いで!Amazonでホームアイテムを$50買うと$20キャッシュバック中 アマゾンでは期間限定で”指定のホームアイテムを$50買うと、その場で$20のキャッシュバックがもらえるプロモーションを開催中。 その場でキャッシュバックがもらえます。 madesmart 2-Tier Org... 2020.11.14セール情報食・スーパー
アメリカ資産運用・節約アメリカの節約アプリを使った1年後の収益結果 4月に登録した節約アプリやサイトがついに約1年経とうとしています。 そこで、4月1日の今日、1年でどれぐらいポイントが貯まったのか清算してみようと思います。 ワクワクするなー、さて行ってみよう!! 使用しているアプリ、ポイント... 2020.04.14アメリカ資産運用・節約
アメリカ資産運用・節約たまるポイントサイト Swagbucks スワッグバックス アメリカでお小遣い稼ぎするなら絶対ここ アメリカでおこずかい稼ぎをしたいなー、という方には「Swagbacks」はマストなので、今回紹介しますね。 私は、紹介するサイトに10年ほど前から登録しています。でも、最初1-2年やった後、時間が取れずに何年もやっておらず、昨年春から... 2020.02.29アメリカ資産運用・節約
アメリカ資産運用・節約初期費用約$30とインターネット回線だけでアメリカでテレビが無料で見れる!RokuとLocastすごい アメリカでは通常、テレビを見るにはケーブル回線の契約をしなくては見れません。最近だとインターネットとテレビの回線を申し込んで月々$130-140くらいはかかると思います。我が家の場合、テレビは1日のうち1時間ぐらいしかつけないし、Net... 2019.01.04アメリカ資産運用・節約郵便・電話・通信
そのほかアメリカの巨大会員制スーパー コスコ コストコ Costcoの得する7つの秘密 会員以外でも購入できる 今回は、アメリカでWalmartに次いで2番目に大きなスーパー「Costcoの7つの秘密」について紹介します。 Costco(英語ではコスコ、日本だとコストコと呼ばれていますね)は、会員制の激安スーパーとして有名ですが、会員... 2018.09.19そのほか食・スーパー
Amazonアメリカ アマゾン Amazon.comで得する方法 いやー便利ですよねー、Amazon.困ったときにはポチッと。夜中でも思いついたらポチッとすればいいので、とにかくAmazonさんには助かっています(USPSとかの配達屋さんもありがとう)。 調べるとWalmartよりも安い商... 2018.06.27Amazonアメリカ資産運用・節約食・スーパー