americalifejapan

アメリカ祝日・イベント

アメリカ イースター復活祭とは?どうしてウサギと卵?何をするの?

さて、セントパトリックスデーも終わり、3月も半ばとなると、ウサギや卵モチーフの飾りやお菓子が目につくようになりますね。そう、もうじきうさぎや卵でお馴染みのイースター(復活祭)です。でも、イースターってなに?というわけで、今回は「イースター...
掃除・洗濯・洗剤

アメリカでのフローリング・カーペット掃除方法とおすすめクリーナー

床、カーペットクリーナーコーナー 今回は「アメリカでのフローリング・カーペットなどの床掃除の方法とクリーナー」を紹介します。 アメリカでクイックルワイパーってあるの?部屋全体がカーペットで覆われているんだけど、どうやって掃除し...
そのほか

アメリカでのマナーについて NG行動、タブー/家に招かれたときのマナー

NG 日本ではOKな行動でも、アメリカではマナー違反、はたまた法律的にNGとか、おいおいそんなことしてたら犯罪に巻き込まれますよ、、、という行動も多くあります。特に日本からアメリカに来て間もないと、気が付かないことも多いですよね。 ...
薬・医療

アメリカおすすめ目薬:充血、花粉症、ものもらい、ドライアイなど

今回は「アメリカで購入できる おすすめ目薬」を紹介します。 目薬は英語で「Eye Drop」と言います。ラベルに「ドライアイ」「アイイチリリーフ(目がかゆい時に)」など使用目的が書かれているので、購入するときには症状に合った...
薬・医療

アメリカで花粉症・アレルギー薬:眠くならない、子供用も

今回はアメリカで有名な花粉症の薬など、花粉症について紹介します。 さて、こちらNYですが、時々くしゃみが出る日が出てきました。さて、大体、私の場合は2月ごろから花粉症の薬を飲みはじめ、6月ごろまで続きます。そこでぼちぼち花粉症の薬、...
掃除・洗濯・洗剤

アメリカのお風呂場事情:シャワーカーテンから掃除方法まで

アメリカのお風呂場は日本と全く異なります。どうやって使うのか?どうやって掃除をするのか?など不思議がいっぱい。 そこで今回は「アメリカのお風呂場事情」を紹介します。シャワーカーテンの種類、掃除の方法なども紹介します。 アメリカ...
掃除・洗濯・洗剤

アメリカ排水管の洗剤:ドレインオープナー、掃除洗剤

パイプ詰まりを防ぐために 今までの経験上、排水管は意外と”突然”詰まります。流れが悪くなったら注意してね、という人もいるのですが、今まで数回詰まったことがある私の場合はすべて”突然”でした! 詰まる可能性があるのは、キッチン、...
掃除・洗濯・洗剤

アメリカのおすすめトイレ掃除洗剤/手が汚れないブラシや錠剤タイプなど

さて、今日は「アメリカのおすすめトイレ洗剤」を紹介します。 おすすめのトイレ洗剤 トイレ洗剤売り場 スーパーに行くと、こういったボトルの先端が少しキュッと細くなった商品がたくさん並んでいるコーナーがあります。それがざっく...
掃除・洗濯・洗剤

アメリカ 掃除用品・クリーナー紹介:キッチン、トイレ、家じゅうこれでOK

今回は「アメリカでおすすめの掃除用品・クリーナー」を紹介します。掃除や洗濯って、何を買えばいいのか分からなくなりますよね。そこで家で使用する掃除一式の紹介です。 マルチに使う洗剤 マルチに使える洗剤は、All purpose ...
郵便・通信・TV

アメリカ アルファベットの電話番号とは?#の読み方?

 という言葉が、先日行った公園の仮設トイレに書かれていました。よく見ると、小さく数字が書かれているんですけれど、、、どういった意味でしょうか? ということで、今日は「アメリカでのアルファベットの電話番号」について紹介します。...
タイトルとURLをコピーしました