手作り乾燥大豆から福豆(豆まき用の豆)を作る方法 海外 海外で生活していると、急に日本の習慣とか、風習とか、しっかりやりたいなーって気分になりませんか?もうじき節分なので福豆の準備でもしてみませんか?日系スーパーでももちろん売っていますが、じつはこれ、普通のスーパーで売っている乾燥大豆から作る... 2022.01.22手作り食・スーパー
薬・医療関係などアメリカで眼鏡を購入する方法/オンライン/安い 息子の視力が落ちてしまい、眼鏡が必要になりました。そこで、アメリカでの眼科医~眼鏡購入までの流れを紹介します。 視力検査 息子は年に1度の小児科での検診で、視力が落ちていることが発覚しました。でも単に視力が落ちている、となって... 2022.01.17薬・医療関係など
アメリカの祝日・イベントアメリカの学校でバレンタインデー過ごし方・起源 日本との違い 息子の実体験 もう1月も半ばです。お子様がいる方。今年はバレンタインデーが学校であるところも多いかと思います。緊急で準備しなくてもいいように、何が必要かイメージしておくといいですよ。2018年に書いた”バレンタインデー”の記事ですが、改めて一部書き換え... 2022.01.15アメリカの祝日・イベント育児・学校・子供用品
ドライブ・旅行・遊び場雪が降ったらどうする?何をして遊ぶ?アメリカ 今年は暖かくて雪が全然降らないなーと思っていたNY州にも、ようやく雪が降りました。息子とおもいっきり雪遊びをしてきたのですが、そういえば、日本から来たばかりの時は雪のほぼないような地域で生まれ育ったので、NYの雪に戸惑ったものです。そこで... 2022.01.10ドライブ・旅行・遊び場育児・学校・子供用品
アメリカ新型コロナウイルスアメリカ コロナ簡易検査キットの使いかた 先日、息子に風邪のような症状が出たため、コロナの簡易検査キットを使用してみました。会社によっては毎日検査キットで確認しなくてはいけないところもあるようですし、これからもう少しコロナは続きそうなので、不安な時にサッと調べれるようにしておくと... 2022.01.03アメリカ新型コロナウイルス薬・医療関係など
電化製品アメリカで人気のヒーター6選:省スペース、人気のダイソン、デロンギなど さて12月も下旬になり、こちらNY州も冬が本格化してくる季節となりました。そこで、アメリカで人気のヒーターを紹介します。 Amazon Basics 500-Watt Ceramic Mini-Heater Amazo... 2021.12.27電化製品
車・飛行機・電車アメリカでタイヤがパンクしたら 皆さん!!アメリカって何度もパンクをする場所です。(断言!)なぜそんなに片付けしないの?!と言いたくなるぐらい、道路にくぎが落ちています。この前なんて、1か月で2回もパンクをしてしまいました。 というわけで、アメリカでパンク... 2021.12.20車・飛行機・電車
育児・学校・子供用品アメリカの子供に人気のテレビ番組と本 アメリカの子は幼児~小学校にどんなキャラクターのテレビ番組や本が好きか?ご存知ですか?日本で大人になった私は、子育てをするにあたって、どんなものを息子に見せればいいのかわからず、かなり戸惑ったものです。そこで、息子やクラスメイトの様子をも... 2021.12.13育児・学校・子供用品
そのほかアメリカのビターズ bitters カクテルだけじゃない使いかた みなさん、Bittersってご存知ですか?お酒好きな人ならご存知な方もいらっしゃるかと思うのですが、カクテルに使うリキュールです。私はお酒は好きですが、家でカクテルを作ることはしませんが、このBittersにちょっとハマっているので、紹介... 2021.12.06そのほか食・スーパー
育児・学校・子供用品アメリカ小学生 放課後の過ごし方 アメリカでの子育てと日本での子育てで大きく違うことの一つに放課後の過ごし方があります。今日はアメリカの子の放課後について紹介します。 学校が終わると 息子の学校は3時に終了します。プリK(小学1年生の1学年下)の子も同じ時間に... 2021.12.02育児・学校・子供用品