アメリカでは、「歯がきれいで白い」のがステータス。
また、歯科治療がと~っても高いので、家庭でできる歯のケアをしっかりする傾向が強く、ドラッグストアーの歯磨きグッズはとても充実しています。
そこで、日本と異なる商品で戸惑う人も多いかと思いますので、今回は「アメリカの人気 歯ブラシ・歯磨き粉」について紹介します。大人用だけではなくて、子供用についても紹介します。
歯磨き粉
アメリカの歯磨き粉はたくさんあって、どのメーカーがメジャーなのかさっぱりわかりませんよね。
有名どころのメーカーとしては
・歯の美白、歯周病などの効果が強いのが、ColgateやCrest、Sensodyne
・天然成分や、シンプルな成分で作られたのが、Arm&Hammern、Tom’sといったところでしょうか。
そこで、各メーカーでの人気商品を順に紹介していきます。
◎Colgate
アメリカで1,2を争うほどの定番歯磨き粉で、どこのドラッグストアーやスーパーでも売っています。
Colgate Total Toothpaste with Fluoride
定番なのがこちらの Colgate Total シリーズ。手軽な価格が人気でセールもよく行われています。
Colgate Optic White Express White Whitening Toothpaste
また、Optic Whiteシリーズは、ホワイトニングに特化した商品なのですが、なかでもOptic White Express Whiteが人気です。
このOptic White Express Whiteは、3日で白くなる!という驚きの商品。実際に使ったことがありますが、確かに白くなりました(劇的な白さ!ではありませんが、少し白くなった気がしました)。歯のエナメル質を守り歯を白くしつつ、虫歯も予防する歯磨き粉なので、日常使いをしても良い商品です。
◎Crest
Crest 3D White Radiant Mint Whitening Toothpaste
CrestもColgate同様、アメリカで1,2を争うほどの定番歯磨き粉メーカーですが、中でも、Crest 3D Whiteシリーズがイチ押し。
ホワイトニング効果が高い歯磨き粉で、研磨剤不使用なので、エナメル質をきちんと守ります。
Crest 3D White Professional Effects Whitestrips Dental Teeth Whitening Strips Kit
また同じシリーズの商品、Crest 3D White 1-Hour Express Whitestripsは、いわゆる家庭でできるホワイトニング。
中にはこのようなホワイトニング剤が付いたシールが入っていて、このシールを歯に貼って少し時間を置くことで、簡単にホワイトニングができるという、とっても便利な商品。
30分ほどシールを貼っていなくてはいけないようですが、しっかりとシールが歯に付くので、水なども飲めるそうです。
また、この商品、お土産に買っていく人も多いようですね。しかし、人によっては歯にしみたり、ひりひりする場合があるそうですので注意してください。
◎SENSODYNE
SENSODYNEは、日本では「シュミテクト」として販売されている同じ商品です。
中でも、このPRONAMELシリーズが人気です。
食事などの日常生活から弱まるエナメル質を再硬化させ、歯の健康を守ります。
◎Arm&Hammer
Arm & Hammer Advance White Extreme Whitening Baking Soda and Peroxide Toothpaste
Arm&Hammerは、ベーキングソーダで有名な会社で、このベーキングソーダを使った歯磨き粉も人気です。
成分はベーキングソーダだけではないのですが、泡立ちも少な目で自然派風な歯磨き粉です。
しかし、ベーキングソーダ特有のしょっぱい味がします。でも、すぐに私は慣れました~。
◎Tom’s
Tom’s of Maine Antiplaque and Whitening Fluoride-Free Toothpaste, Peppermint
ここ何年か我が家が使用しているブランドです。トレーダージョーズでも売っています。
発泡剤や甘味料・人工保存料・着色料・人工香料などを使用していません。
と聞くと自然派すぎて、なんだかなーと思いがちなのですが、この商品は泡立ちも良いし、ミントなどの味の強さもちょうどよく、磨いた後はさっぱり爽快で気に入っています。
しかも、歯を磨いた後には、歯がとってもツルツルして、気持ちがいいです。
※フッ素入りタイプも売っています。
◎Himaraya
Himalaya Neem and Pomegranate Toothpaste
こちらはオーガニックスーパーに行ったときに、お店の人がお薦めだよ~と試供品をくれて、たまに使っている歯磨き粉です。
オーガニックすぎるかな、、、と思ったけれど、歯はツルツルだし、なんだか白くなってきた気がするし、すごくいい!
アマゾンでの購入者のなんと81%が5つ★を付けてるだけある!特に変な味もしないし、使いやすい商品だと思います。
オーガニック派におすすめです。
歯ブラシ
日本では、歯医者さんでもお薦めされるほど小さい歯ブラシが好まれますが、アメリカの歯ブラシはとっても大きいです。日本の歯ブラシの二まわりぐらい、サイズが大きいです(いや、もっと大きいかも)。
GUM 527 Technique Deep Clean Toothbrush -Ultra Soft Compact by GUM
一応、アメリカ歯ブラシで「Compactサイズ(Super compactもあり)」というのを選べば、少し小さく作られています。中でもGUMの製品は使いやすいかなーと、私は愛用しています。
また、こちらで日本の歯ブラシを買おうとすると、$5ぐらいするので(私の近所では)、え!ちょっと高すぎるから買いたくないっ!!と、歯ブラシは日本から持ってくる!という人も多いです。
赤ちゃんや子供の歯磨き
NUK Infant/Baby Tooth and Gum Cleanser with 1.4 Ounce Toothpaste
歯が生え始めたばかりの赤ちゃんには、このような「指にはめて使うサック型の歯ブラシ」に、ベイビー用の歯磨き粉をつけて歯磨きしてあげましょう。
最初は慣らすために、軽く行うだけで十分です。歯磨き粉は甘いのですが、うがいをしなくても大丈夫ですよ。
また、1歳を過ぎたころから、歯医者に通うようにしてください。
私も、小児科の先生に、健康診断の際に歯医者に連れて行くよう言われ、「まだ歯が全部生えていないのに?」と聞いたら、全部生えていなくても、もう歯があるんだから歯医者に連れて行きなさい!と言われました。そっか、そっか~。
そこで、息子は1歳半ごろから、半年に1度、歯医者通いをしていますが、おかげさまで歯はきれいです。
また、歯医者ではフッ素入りの歯磨き粉を使ってね、と言われました。でも、フッ素入りの歯磨き粉を使うことに抵抗があるお母さんも多いようです。
Hello Oral Care Kids Fluoride Free Toothpaste, Natural Watermelon, 4.2 Ounce
フッ素なし製品としては、パッケージもかわいいHelloのスイカ味が人気。
キシリトール、ステビアなどを成分に含んだ商品です。
Tom’s of Maine Anticavity Fluoride Children’s Toothpaste, Silly Strawberry
また一方で、フッ素入り製品としては、先に紹介したTom’sの子供用が人気です。
Plackers Kids 1st Floss Picks – Berry
また、3歳~4歳ごろには、奥歯がそろってくるので、奥歯の間を上のようなデンタルフロスできれいにしてあげてくださいね。
マウスウォッシュ
歯のお手入れをしっかりする人が多いここアメリカでは、歯磨きだけではなく、マウスウォッシュを同時にする人も多いです。
人気のマウスウォッシュ
リステリンは、とってもよく売れている定番ブランドです。
ユーカリプトール、メントール、サリチル酸メチル、チモールといった抗歯垢および抗歯肉炎(歯周病)成分により、プラークの蓄積、エナメル質の破壊、歯周病の原因となる細菌を殺します。品質の割に低価格なことも人気の理由の一つと言えます。
様々な味がありますが、クール民都は息をさっぱりさせてくれるのでとても人気です。
しかし、刺激が強いので、口の中がヒリヒリします。
癖になってしまうと、これじゃないと、という人も多い商品です。(私)
ヒリヒリしない
CloSYS Ultra Sensitive Mouthwash, 32 Ounce
一方でこちらは、マウスウォッシュの強い刺激が苦手、という方向け。
アルコールを含まず、フッ化物を含まないため、刺激がない形態ですが細菌の99%を殺し、数秒で口臭をクリーンにします。
また、口腔内の酸レベルを低下させ、細菌の成長を抑制します。
さらに、これに歯ブラシを週に1回程度浸すことで、毛に付着する最近を殺すことができ、歯ブラシのクリーニングを行うこともできます。
ウルトラセンシティブフォーミュラは全く刺激も味も無い製品ですが、商品によってミントフレーバーが含まれているものもあります。虫歯予防に役立つADA Sealを受賞。
フッ素配合
ACT Restoring Anticavity Fluoride Mouthwash, Mint Burst, 33.8 Fl Oz
このマウスウォッシュは、フッ化物配合のため、口をすっきりと清潔に保ち、エナメル質の健康をサポートして虫歯を防ぎます。
0.05%フッ化ナトリウム配合です。
しかし、使用には注意が必要で、週に週に3〜4回、ブラッシング後に10mlを使用してください。(毎日ではなく、他の製品よりも少量です。子供の使用は注意してください。6歳未満の子供には推奨していません。)また、使用後30分以上何も食べたり飲まないでください。
コメント