みなさーん、ハロウィンは何か衣装を着ますか?
小学生の息子は、毎年”なかなか売っていない衣装”を要求するので、今年も作ることになりました。
・・・・多分、ハロウィンの衣装は作るものだ、と勘違いしているんだと思います。
というわけで、先日、布を買いに行ったので「アメリカでの布の買い方」をざっと紹介しようと思います。
今回はJO-ANN ジョアンというクラフトショップに来ました。
このお店はクラフトショップ。
店舗の半分弱を布売り場が占めています。
このほかにも毛糸、アクセサリー、子供向けの工作グッズも販売されています。
(ちなみにmichaelsも有名なクラフトショップですが、近所のショップでは布はあまり売っていません。)
さて、布がたくさんあるので、お気に入りを探さなくては!
布が巻かれている束は真ん中に芯が入っていて、そこに素材、取り扱い方法、価格(ヤード当たり)が書かれています。
この束ごと、最寄りの布をカットしてくれるカウンターまで運びましょう。
カウンターに順番のチケットを取るところがあるので、チケットを取って待ちましょう。
自分の順番になったら、これを○○ヤードください、と伝えればOKです。
ちなみに1ヤードは約91㎝。
事前に欲しい長さをヤード換算しておくとよいでしょう。
すると、カットした布と値段が書かれたレシートを渡してくれるので、それを持って、レジに行ってください。
で!!!
レジに行く前にちょっとチェックしてほしいのが、クーポン!
ここにクーポンが掲載されているので、自分が使えるクーポンがあるか、ぜひチェックしてみてください。
40%とか60%オフとか、意外と侮れないので。
でも、アプリのほうが良いクーポンが出ているので、事前にアプリをダウンロードしておくと、もっとお得に買い物ができるかもしれませんよ。
クーポンは別にプリントアウトしなくても、携帯に表示させたものを提示するだけ。
ピッとバーコードを読み込んでくれます。
ちょっとクーポンが使えるかよく分からない場合には、これ使えるかな?などと言いながら出せば良し!
さて、これでいろいろなものを作ってみてくださいね。
コメント