アメリカ サンクスギビングデーって何?料理/由来/ブラックフライデーおすすめショップなど

スポンサーリンク

トレーダージョーズでは、ハロウィンが終わった~と思ったら、すぐにサンクスギビングのコーナーができていました。
今回はその「アメリカで盛大なイベント サンクスギビングデー」について紹介します。
2022年度のブラックフライデー注目ブランドやショップについてもまとめてみましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

サンクスギビングデーってなに?いつから、いつまで?

感謝祭(サンクスギビングデー)はアメリカの国民の祝日で、11月の第4木曜日に祝われます。
もともと、アメリカへの移民達が当初、農耕が上手くいかず飢えて大変だったところ、先住民が方法などを伝授したことで農耕が上手くいくようになり、それ以降、秋の収穫に感謝するために行われたものです。16世紀より始まり、1789年以降全国的に祝われています。

サンクスギビングは家族で集まる場合が多いので、前日の水曜日や翌週の月曜日を休んで移動に使う人も多いです。また、翌日の金曜日はサンクスギビングバケーションとして休日にしている会社や学校がほとんどではないでしょうか?
そこで実質、木曜日から日曜日までの4連休をとる人はかなり多いです。

感謝祭は、様々な国で行われていますが、アメリカでは、ホリデーシーズンの始まり、として盛大に祝われる祝日となっています。

サンクスギビングの料理/食事とは?

収穫を感謝する、ということで、大体、伝統的なメニューが決まっています。

ローストターキー、ターキーの詰め物、グレービーソース、マッシュドポテト、クランベリーソース、コーン、スイートポテト、いんげんといった野菜、ディナーロール、パンプキンパイ、といったところでしょうか。多分、日本でいう”おせち”のような位置づけだと思います。

でもさ、、、ターキーよりチキンのほうがおいしいよね、、と思っちゃいますが、いやいや、サンクスギビングはターキーじゃなきゃだめです。
例えば、2015年にはサンクスギビングに4500万羽のターキーが消費され、なんと85%ものアメリカ人が食事に参加しているそうです。

アメリカでは、多くの人が帰省しファミリーと1日を過ごします。サンクスギビングの盛大な食事を囲み、ゆっくりと食事と会話を楽しむ、それがサンクスギビングの過ごし方です。

昨年、私も作ったことないし、息子にも見せたいし、ということで、ターキーを焼いてみました。

ターキーはトレジョで売っていた一番小さいものを買ったのですが、それでも12.5lb.
5.7㎏ね。重いわー。そして約$25.
今年はターキーが約1.25-1.5倍値上がりしているらしい、とニュースで言っていたのでもっと高いかもしれません。

それを試行錯誤して結構な時間をかけて焼いてみたのですが、うーん、外はカリカリで、おいしいのですが、うーん、やっぱりチキンのほうが、、、と思ってしまう私は、まだまだアメリカになじんでいませんね。ごめんなさい。

パレード

サンクスギビングデーと言えば、1924年から続くデパート・メイシーズのパレードが有名です。ニューヨークのマンハッタンを盛大に渡るパレードは、NBCによって全国的に放映されています。
パレードは、ブロードウェイミュージカルのパフォーマンス、漫画のキャラクターをモチーフにした巨大な風船、テレビパーソナリティや有名歌手、高校のマーチングバンドなどが登場します。

このパレードは近年YouTubeでライブ中継されており、以前は画像がよく静止したりしていましたが、年々見やすくなっているので、テレビ回線が無くても見ることができますよ。
でも、このパレードは、朝の9時にスタートしお昼に終わるので、実はディナーの準備真っ只中。
パレードをチラチラ見ながら、料理をする、、、というのが、現実です。

さて、パレードはメイシーズだけではありません。
同じく1924年から始まったデトロイトパレードも盛大です。ミッドタウンからダウンタ​​ウンまで続くパレードは、こちらも有名人が多く登場し、全国の様々な系列局で放映されます。
メイシーズとデトロイトのパレードを見比べる、ってのも、面白いかもしれませんね。

ブラックフライデー

サンクスギビングデーが終わるその夜中から、ブラックフライデーという大セールが始まります。
もともとアメリカではクリスマスギフトをたくさんの人にあげるので、そのショッピングがとても盛んなのですが、サンクスギビングの翌日がその幕開けとされていました。

しかし、近年ではブラックフライデーと称して、ものすごいセール、目玉商品を出すことに変わりました。深夜やとても早い時間に特別にお店をオープンし、ブラックフライデー限定としての格安商品・希少モデル販売を行うので、夜中や明け方には長蛇の列ができます。

しかし、最近ではオンライン対応なものも多く、家でぽちっと買い物するだけ、といつも通りなのにむちゃくちゃお得になってる、っていう状況です。また、今年はパンデミックの影響から店頭オープンしない店舗も多くあります。

そして、休みあけの月曜日にはCyber Mondayといって、オンラインでのセールが始まります。
もともとブラックフライデーは店頭でセール、サイバーマンデーではオンラインでセールと線引きされていましたが、最近ではブラックフライデーをオンラインで行うようになり、これらの区別が無くなってきています。
さらに特に今年は、アーリーアクセスといってBlack Fridayよりも先に商品をチェックできたり購入できるようにしているブランドが多いです。その代わり会員登録などをしなくてはいけないようです。

が、とにかく、サンクスギビングあたりからセールをやることには変わりがありません。
欲しい商品がある場合には、事前にHPをチェックして、店頭なりオンライン購入なりを狙っていきましょう。

と、その前に、オンラインで商品を購入するならぜひRakutenに登録してから、オンラインで購入してください。
まず、Rakutenに登録して$30購入すると、今ならキャンペーン中なのでなんと$30のキャッシュバックがもらえます。(私もちゃんともらいました)
しかも、これはキャッシュバックサイトなので、購入商品に対してのキャッシュバックもさらに付きます。
ブラックフライデーで購入したいショップの会員登録と同時にRakutenの登録もお忘れなく!

また、キャッシュバック方法はこちらにまとめてあります。

注目のブラックフライデーメーカー・ブランド

事前に会員になったり、メーリングリストに登録すると、Black Fridayの情報が送られてくるところが多いようなので、今から会員登録しておきましょう。

いろいろ

Apple 
11/25-28 期間内に対象商品を購入するとギフトカードがもらえる

Amazon 
Early Black Friday はすでに始まっています。Early Black Fraidayとして、様々な商品がお得になっています。アルミホイルとかいつも必要な商品も15%オフなどになっています。
Black Friday 11/24-25
YETI、Boseなどのトップブランドから大幅な割引が提供される予定です。また、Samsung、HP、adidas、Calvin Kleinなどから、イベント期間中30分ごとにサプライズ・ディールが行われます。
また、Nintendo Switch、Xbox、Alexa対応デバイスなどが最大70%、デロンギのエスプレッソマシン、Mrs Meyerのクリーンデイなどの日用品といったブランドも破格値で購入できます。

Macy’s
Early Black Fridayはすでに始まっています。
通常のBlack Fridayは11/20-26に行われます。
今年はUGG, Levi’s, KitchenAid, LEGOなどのトップブランドからアパレル、ホームデコレーション、小型キッチン家電、玩具などがお買い得に購入できる予定です。

洋服

J.Crew
不明(例年は11/25-。)詳細はこちらにアップされるそうです。
昨年ですとほとんどの商品が40%オフ、クリアランス商品はなんと60%オフで購入することができたそうなので、同程度の割引は行われるのではないでしょうか。

Coach
不明。詳細はこちらから会員登録すると連絡が来るそうです。

Coach Outlet 
コーチのバッグや財布などのアクセサリーが最大70%オフ。
すでに割引されている商品からさらに25%オフ。

The North Face 
11/18-
ジャケットから小物まで、最低でも30%、最大で70%の割引。

VICTORIA’S SECRET
不明
例年ですと最低購入金額を超えると無料でトートバッグがもらえました(去年は$89以上の購入)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました