そのほか日本から持ってくるべきグッズ 在米10年の私がおすすめ あー、早いもので私はアメリカ在住 約10年となりました。家じゅうのものを見渡しても、アメリカに来た当初は日本のものを大量に持ち込んでいたのですが、日本の洗剤や消耗品などはすぐに果て、アメリカで購入できるものにシフトしていったものです。 ... 2018.11.22そのほか
そのほかアメリカの子供の間で流行っている謎の腕ふりダンス フロスダンスについて解説します 公園で、腰をふりふり・手をくねくねさせる謎のダンスをすごいスピードでやっている兄弟をみました。そして、さらに先日、病院の待合室でまたも謎ダンスをする少年を発見。あっ!このダンス見たことあるぞ!と、思い切ってその少年のお母さんに話しかけてみ... 2018.08.07そのほか育児・学校・子供用品
そのほかアメリカの食洗機 ディッシュウォッシャーの使い方 今回は、アメリカのディッシュウォッシャー(食洗機)の使い方を紹介します。アメリカでは、食洗機がビルトインで付いている場合がとても多く、大きなその姿にびっくりされる方も多いことでしょう。でも、使ってみると時間も短縮できるし節水にもなるので、... 2018.04.30そのほか電化製品
Trader Joe'sTrader Joe’s トレーダージョーズのおすすめコーヒー豆と人気コーヒーミル 紹介 トレーダージョーズではコーヒー豆がたくさん売っていますね。基本的に量が多いのに安くて、他の商品同様「お得!」なのですが、パッケージはどれも個性が強いし、文字がチカチカして、何を選べばいいのやら。。 というわけで、今回は「トレ... 2018.04.23Trader Joe'sそのほかコーヒー・飲み物電化製品食・スーパー
そのほかアメリカで日本の雑誌をタダで読む・ダウンロードする方法 日本を離れ海外にいても、たまには日本の本が読みたくなります。でも特に読みたい本があるわけでもない時、ただ雑誌の立ち読みがしたいな~とよく思います。近所に日系の本屋さんがあればいいんだけれど。。。ないですよね。。そんなとき、実はアメ... 2018.01.01そのほかアメリカ資産運用・節約
そのほかアメリカでギフトカードを安く買う方法 アメリカではギフトを渡すことがとても多く、今だとクリスマスギフトをいろいろな人に渡します。学校の先生などやマンションのスタッフにも渡す場合があるのですが、そのときは現金(チップ)ではなくてギフトカードにする人も多いですね。 そこ... 2017.12.24そのほかアメリカ資産運用・節約
そのほかアメリカ現地で英語が上達する勉強方法 10選 旦那さんの海外赴任についてきたけれど、実は英語がとっても苦手な奥様とか、海外で働いているけれど日系企業だから結局英語は全然使わないといった、「アメリカに住んでいても、英語が苦手と言う人」たくさんいると思います。そうなんですよね、ア... 2017.12.12そのほか
そのほかアメリカでDIY 壁や家具に自分でペンキを塗る方法 アメリカのホームセンターのペンキ売り場はいつもお客さんがたくさんいて、とても活気があります。 それぐらい、アメリカでは自分で「ペンキを塗る」ということが大好き。 日本は室内が壁紙の場合が多いですが、アメリカではペンキです... 2017.11.28そのほか
そのほかAmazonから商品が届かない時に探す、クレームを出す方法 Amazonからの商品が届かなかった経験、みなさんありませんか?悲しいですが、配送者の問題なのか、なんなのか、何度か商品が届かなくて困ったことがあります。 そこで今回は、Amazonから商品が届かない時に探す方法、クレームを出す方... 2017.11.09そのほか
そのほかアメリカでウケる おすすめのポットラックパーティー料理 10選 さて、ホームパーティーと言うと、参加者がちょっとした料理を持ち寄る「ポットラック(Potluck)パーティー」があります。 これは、比較的親しい友人同士でよく行われる方法で、一人1品もってきてねーといったもの。いろいろな人が作った料理が食... 2017.10.16そのほかそのほか食・スーパー