こんな時英語でなんて言う?「学校に欠席連絡を入れる」編

スポンサーリンク

先日、息子が熱で学校を休むことになりました。
で、早速学校に電話連絡をしなくては。
おーっっと、こんな時に英語でどうやって言えばいいんだっけ?と軽くパニックになりました。
というわけで、今回は「こんな時英語でなんて言う?学校に欠席連絡を入れる編」を紹介しようと思います。

急な欠席でバタバタしてる時でしょうから、サクッと伝えて終わらせましょう。

欠席や遅れるときには学校に連絡しましょう。

病気などで学校を欠席したり、遅れるときには必ず学校に連絡を入れましょう。
電話をかけると、オフィスのスタッフが出ると思いますので、
子供の名前、クラス(先生の名前)、用件、電話番号を伝えてください。
※留守電になっている時でも、用件を入れましょう。

熱があるので、欠席します~という連絡を英語ですると

Hello,this is (自分の名前).
I am (子供の名前)’s mother.
She(He) is in class 〇〇.
She(He) has a fever , so she (he) ‘ll be absent from school today.
My phone number is 〇〇〇.
Thank you.

と伝えてくださいね。
念のために電話番号も伝えた方が良いですよ。

 

事前に休みや早退がわかっている時には

事前に休みや早退がわかっている場合には、子供にその旨を書いたレターを持たせるとよいでしょう。アメリカでは、歯科治療で学校を休む、病院での健康診断のために学校を早退する、ということもよくあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました