アメリカ アルファベットの電話番号とは?#の読み方?

スポンサーリンク

[####-TOILETS] という言葉が、先日行った公園の仮設トイレに書かれていました。
よく見ると、小さく数字が書かれているんですけれど、、、どういった意味でしょうか?

ということで、今日は「アメリカでのアルファベットの電話番号」について紹介します。

アルファベットと電話番号の関係

アルファベットを使って表されたものは、電話番号です。
実は数字とアルファベットが対応しており、語呂合わせのようになっています。

※写真はcult of macより

基本的に、この写真のように、数字1つに対してアルファベット3つが対応しています。

1--なし
2--ABC
3--DEF
4--GHI
5--JKL
6--MNO
7--PQRS
8--TUV
9--WXYZ
O--なし

つまり、私が最近見た[####-TOILETS]という番号は、[####-8645387] となるわけです。
面白い表現ですよね。
テレビCMをはじめ、かなり頻繁にこのようなダイヤルの表示を見るので、理解しておくと良いですよ。

また、余談ですが
はシャープではなくて、pound keyと読みます。
*は、asteriskと読みます。
病院の予約や、銀行などに電話をすると、「Poundキーを押してください」と言われることがあり、”何それ?”と思うのですが、”#を押してね”という意味だったのですね。

ちなみに、1-800トールフリーダイヤルといってアメリカ国内からの発信の場合、通話料金がかかりません。トールフリーダイヤルは1-800、1-888、1-877などの番号で始まります。

郵便・通信・TV
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
americalifejapanをフォローする
スポンサーリンク
アメリカ生活羅針盤

コメント

タイトルとURLをコピーしました