今回は、アメリカのNYを中心とした「メトロノース(Metro North)鉄道の切符の買い方・乗り方」を紹介します。
メトロノース(Metro North)鉄道とは

メトロノース鉄道とは、NYを中心に郊外へつなぐ鉄道を運営する鉄道会社。
グランドセントラル駅から出るハーレムラインとハドソンライン、およびコネチカットへ続くニューヘブンライン、またニュージャージーを走るパスカックバレーラインとポートジャービスラインを有しています。
メトロノース チケットの種類
ピーク運賃とオフピーク運賃
Grand Central TerminalかHarlem-125th Street駅に到着、および出発する場合に、ピーク、オフピークで運賃が変わります。
ピーク運賃(Peak fares)はグランドセントラル駅に平日AM5時~AM10時に到着、AM5:30 ~AM9 時出発、およびPM4時~PM8時に出発する電車に適応され、通常よりも少し高い運賃になります。
オフピーク運賃(Off-peak fares)は、平日の上記以外の時間、および土日、休日は終日適応されます。
片道チケットか往復チケットか
One-Way Peak(片道ピーク)
マンハッタンへ(から)の片道ピーク時用チケット。でもオフピークでも使えます。
One-Way Off-Peak (片道オフピークチケット)
マンハッタンへ(から)の片道オフピークチケットです。one-way peak fareの25%オフとなっています。
One-Way Intermediate
マンハッタン外で、同じライン2駅間を利用する場合。
Round-Trip(往復チケット)
行きも帰りもピークでもオフピーク時でも使える往復チケット。
とりあえず買っておけば何時でも使えるのがありがたい。
メトロノースの子供料金
5~11歳では子供料金が適応され、大人の半額となります。
4歳までの子供は無料です。
また、Family Fareとして、朝のピーク時以外の利用で、大人1名に対し4名までの子供(5~11歳)は、一人$1で利用することができます。5人目の子供からは子供料金を支払ってください。
MULTIPLE-RIDE TICKETS(回数券・定期券)
Weekly(1週間定期券)
アンリミテッド1週間定期券です。同一の人がチケットを使い続けてください。
窓口でもチケットマシーンでも購入することができます。
Monthly(1か月定期券)
アンリミテッド1か月定期券です。
Ten-Trip Peak(ピーク10回回数券)
マンハッタンから(へ)ピーク時に使用できる10回回数券。
購入時から6か月有効です。何人かでシェアして使用することができます。
Ten-Trip Off-Peak(オフピーク10回回数券)
マンハッタンから(へ)オフピーク時に使用できる10回回数券。
購入時から6か月有効で、何人かでシェアして使用することができます。
※このほかにもチケットの種類はあるので、詳しくはこちらをご覧ください。
メトロノースのチケットが買える場所

チケットを買うには
といった方法があります。
鉄道には改札口がないので、チケットが無くても電車に”乗る”ことはできます。
車掌がチケットの確認に廻るので、その時にチケットを購入すれば問題ありません。
しかし、通常の価格よりも割高に設定されているので、「チケットを買う時間がない!とにかく電車に乗らないと!」というとき以外は、乗車前にチケットを買いましょう。
では早速、チケットマシーンで購入する方法を紹介します。
メトロノースのチケットをチケットマシーンで購入する


チケットマシーンは、このようにグレーと赤の2種類あります。
赤いマシーンはその日のチケットだけが購入でき、グレーは以外のチケットも購入できます。

タッチパネルを触ると

画面が変わるので、目的のチケットの種類を押してください。
ちなみに、画面右上のMTA Away Dealですが、これは動物園や博物館などの入場チケットとメトロノースのチケットが一緒になった商品です。
バラバラで購入するよりもお得なプライスになっています。
例えば、ブロンクス動物園の入場券とメトロノースのチケットはこちらです。

どこから乗りますか?
・グランドセントラルからほかの駅に向かう
・ほかの駅から
※今回は上のグランドセントラルから、を押しました。

目的地はどこですか?
目的の駅の最初の文字を押してください。
次に、選んだアルファベットで始まる駅が列挙されるので、そこから選んでください。

ピーク時、オフピーク時、どちらのチケットを購入しますか?

チケットは何枚必要ですか?
大人(12~64歳)○枚、子供(5~11歳)○枚
黄色の「Go to Next Screen」を押してください。
大人のチケットを入力した場合は、同時に子供チケットも入力すると、自動でFamily Fare($1の)が購入できます。
子供のみ(Family Fareのみ)購入する場合は、One way,などを選んだ画面で、”All other tickets”を押すと購入することができます。

オプションとして、メトロカードを購入しますか?

支払いをしてください。
Cash:現金($50, 20, 10, 5, 1札、25、10,5セントと1ドルコイン)
ATM-Debit Card :デビットカード
Credit Card:主要クレジットカード(MasterCard, VISA, American Express, Novus/Discover など)

※クレジットカードはガソリンスタンドの時と同様に、カードを入れてジップコードを入力してください。

赤いところからチケットが出てきます。

チケットを買ったら、早速電車を探して乗りましょう。
グランドセントラル駅はたくさんの車両が乗り入れるので、TRACKと書かれた番号が、電車の発着する線路の場所になります(黄色の四角で囲みました)。
この写真は「ARRIVALS」として、到着時刻とTRACKが書かれていますが、これから電車に乗る人は「DEPARTURES」と書かれた画面に書かれている○○行き、時刻、TRACK番号を確認してください。

グランドセントラル駅メインコンコースには、たくさんの窓口とともにこのような大きな掲示板でも表示されています。

目的のTRACK番号がわかったら、そこに向かいましょう。
黄色○のようにTRACK番号が書かれており、出発の場合は、黄色四角のところに止まる駅名が書かれています。
グランドセントラル駅では、メインコンコースの1フロアー下にもTRACKがいくつもありますので(フードコートもあります)、注意してください。

TRACKの入り口を入ると、こんな感じで、うわあーー、とっても雑ですー。
アメリカっぽいですー。
そして、電車に乗ってください。

電車が出発して少しすると、車掌さんがチケットの確認にやってくるので、購入したチケットを見せてください。
すると、カチカチカチ~と穴をあけてくれたり

チケットを回収して、代わりにこのような紙を前の椅子に挟んだりします。
これは、チケットチェックしましたよ~の合図です。
もし電車に乗った後で、電車を間違えたことに気がついたら、車掌さんに相談してください。
引き返すための1時間だけ有効なチケットなどを臨時で発行してくれます。
さて、メトロノースが乗れれば、かなり行動範囲が広がります。
子供も電車に乗るのは楽しいようなので、子供連れで電車小旅行などをされてはいかがでしょうか?
コメント