
アメリカでは、「歯がきれいで白い」のがステータス。
また、歯科治療がとっても高いので、家庭でできる歯のケアをしっかりする傾向が強く、ドラッグストアーの歯磨きグッズはとても充実しています。
そこで、日本と異なる商品で戸惑う人も多いかと思いますので、今回は「アメリカの人気 歯ブラシ・歯磨き粉、マウスウォッシュなど おすすめ歯磨きグッズ」について紹介します。
大人用だけではなくて、子供用についても紹介します。
歯磨き粉
アメリカの歯磨き粉はたくさんあって、どのメーカーがメジャーなのかさっぱりわかりませんよね。
有名どころのメーカーとしては
・歯の美白、歯周病などの効果が強いのが、ColgateやCrest、Sensodyne
・天然成分や、シンプルな成分で作られたのが、Arm&Hammern、Tom’sといったところでしょうか。
そこで、各メーカーでの人気商品を順に紹介していきます。
定番 Colgate
アメリカで1,2を争うほどの定番歯磨き粉で、どこのドラッグストアーやスーパーでも売っています。

Colgate Total Whitening Toothpaste with Stannous Fluoride and Zinc
定番なのがこちらの Colgate Total シリーズ。手軽な価格が人気でセールもよく行われています。

Colgate Optic White Renewal High Impact White
また、Optic Whiteシリーズは、ホワイトニングに特化した商品。
このOptic White はもともと主人が使いはじめました。タバコを吸うので、歯の色が気になるそうで。
すると1週間もしないうちになんだか歯がきれいに、しかも歯茎もきれいな色になってきたので、私も使うようになりました。
磨いたあとの歯のツルツル感がすごい!歯もぴかーんとして、すぐにわかるぐらいに白くなります。
歯磨き粉が歯茎にしみることもなく、とても使いやすい商品なので、今では愛用しています。
おすすめです。
ちなみにお土産としてもおすすめです。
ホワイトニング Crest

Crest 3D White Advanced Teeth Whitening Toothpaste
CrestもColgate同様、アメリカで1,2を争うほどの定番歯磨き粉メーカーですが、中でも、Crest 3D Whiteシリーズがイチ押し。
ホワイトニング効果が高い歯磨き粉で、研磨剤不使用なので、エナメル質をきちんと守ります。

Crest 3D White Professional Effects Whitestrips Dental Teeth Whitening Strips Kit
また同じシリーズの商品、Crest 3D White 1-Hour Express Whitestripsは、いわゆる家庭でできるホワイトニング。
中にはこのようなホワイトニング剤が付いたシールが入っていて、このシールを歯に貼って少し時間を置くことで、簡単にホワイトニングができるという、とっても便利な商品。
30分ほどシールを貼っていなくてはいけないようですが、しっかりとシールが歯に付きます。
また、この商品、お土産に買っていく人も多いようですね。しかし、人によっては歯にしみたり、ひりひりする場合があるそうですので注意してください。
知覚過敏で歯がしみるのを防ぐ SENSODYNE

Sensodyne Pronamel Mineral Boost Enamel Toothpaste for Sensitive Teeth with Gentle Whitening Action
SENSODYNEは、日本では「シュミテクト」として販売されている同じ商品です。
中でも、このPRONAMELシリーズが人気です。
食事などの日常生活から弱まるエナメル質を再硬化させ、歯の健康を守ります。
ベーキングソーダ Arm&Hammer

ARM & HAMMER Advance White Baking Soda & Peroxide Toothpaste, Extreme Whitening
Arm&Hammerは、ベーキングソーダで有名な会社で、このベーキングソーダを使った歯磨き粉も人気です。
成分はベーキングソーダだけではないのですが、泡立ちも少な目で自然派風な歯磨き粉です。
ベーキングソーダ特有のしょっぱい味が癖になります。
自然派 Tom’s

Tom’s of Maine Antiplaque and Whitening Fluoride-Free Toothpaste, Peppermint
ここ何年か我が家が使用しているブランドです。
発泡剤や甘味料・人工保存料・着色料・人工香料などを使用していません、と聞くと自然派すぎて、なんだかなと思いがちなのですが、この商品は泡立ちも良いし、ミントなどの味の強さもちょうどよく、磨いた後はさっぱり爽快で気に入っています。
※フッ素入りタイプも売っています。
歯ブラシ
日本では、歯医者さんでもお薦めされるほど小さい歯ブラシが好まれますが、アメリカの歯ブラシはとっても大きいです。日本の歯ブラシのふたまわりぐらいサイズが大きいです。
しかし大きくて柔らかいブラシを使うことで歯肉にダメージを与えない、とも言われています。

GUM – 525E Technique Deep Clean Toothbrush with Quad-Grip Handle, Compact Head
しかし小さいサイズが売っていないわけではありません。
アメリカ歯ブラシで「Compactサイズ(Super compactもあり)」というのを選べば、少し小さく作られています。中でもGUMの製品は使いやすいかなと思います。

Philips Sonicare 4100 Power Toothbrush, Rechargeable Electric Toothbrush with Pressure Sensor, Black HX3681/24
ちなみに私は、アメリカに来てからしっかりと歯の手入れを心がけるようになったのですが、その流れで電動歯ブラシにしたところ、どうしてもっと早く使わなかったんだ!と怒りすら覚えるぐらい電動歯ブラシがきれいに磨けて歯がツルツルになることを知りました。
息子も早くから電動歯ブラシに切り替えているのですが、おかげさまで虫歯ゼロです。
まだお使いじゃない人はとにかく電動歯ブラシおすすめ!!!使ってみてください!!!!
赤ちゃんや子供の歯磨き

NUK Infant/Baby Tooth and Gum Cleanser with 1.4 Ounce Toothpaste
歯が生え始めたばかりの赤ちゃんには、このような「指にはめて使うサック型の歯ブラシ」に、ベイビー用の歯磨き粉をつけて歯磨きしてあげましょう。
最初は慣らすために、軽く行うだけで十分です。歯磨き粉は甘いのですが、うがいをしなくても大丈夫ですよ。
また、1歳を過ぎたころから、歯医者に通うようにしてください。
私は小児科の先生に、健康診断の際に歯医者に連れて行くよう言われ、「まだ歯が全部生えていないのに?」と聞いたら、全部生えていなくても、もう歯があるんだから歯医者に連れて行きなさい!と言われました。そっか、確かにそうですよね。
そこで、息子は1歳半ごろから、半年に1度、歯医者通いをしていますが、おかげさまで歯はきれいです。

Dr. Brown’s Infant-to-Toddler Training Toothbrush Set
少し大きくなってきたら、このような歯ブラシに変更していきましょう。
このブラシは、ファーストブラシとしておすすめで、毛先はとてもソフトにつくられています。
一方でソフトで握りやすいハンドルなので、小さい手でも持ちやすくなっています。
さらには、歯ブラシが立たせやすくなっているのもうれしいポイントです。
歯医者ではフッ素入りの歯磨き粉を使ってね、と言われました。
でも、フッ素入りの歯磨き粉を使うことに抵抗があるお母さんも多いようです。
Hello Oral Care Kids Fluoride Free Toothpaste, Natural Watermelon, 4.2 Ounce
フッ素なし製品としては、パッケージもかわいいHelloのスイカ味が人気。
キシリトール、ステビアなどを成分に含んだ商品です。

Tom’s Of Maine Fluoride Free Children’s Toothpaste
また一方で、フッ素入り製品としては、先に紹介したTom’sの子供用が人気です。

GUM-897 Crayola Kids’ Flossers
また、3歳~4歳ごろには、奥歯がそろってくるので、奥歯の間を上のようなデンタルフロスできれいにしてあげてくださいね。
マウスウォッシュ
歯のお手入れをしっかりする人が多いここアメリカでは、歯磨きだけではなく、マウスウォッシュを同時にする人も多いです。
人気のマウスウォッシュ

リステリンは、とってもよく売れている定番ブランドです。
ユーカリプトール、メントール、サリチル酸メチル、チモールといった抗歯垢および抗歯肉炎(歯周病)成分により、プラークの蓄積、エナメル質の破壊、歯周病の原因となる細菌を殺します。品質の割に低価格なことも人気の理由の一つと言えます。
様々な味がありますが、クールミントは息をさっぱりさせてくれるのでとても人気です。
しかし、ちょっと刺激が強いかもしれませんが、癖になってしまうと、これじゃないと、という人も多い商品です。私はずっと使っていますが、今では特になんとも思いません。刺激になれちゃいましたね。
ヒリヒリしない

CloSYS Ultra Sensitive Mouthwash, 32 Ounce
一方でこちらは、マウスウォッシュの強い刺激が苦手、という方向け。
アルコールを含まず、フッ化物を含まないため、刺激がない形態ですが細菌の99%を殺し、数秒で口臭をクリーンにします。
また、口腔内の酸レベルを低下させ、細菌の成長を抑制します。
さらに、これに歯ブラシを週に1回程度浸すことで、毛に付着する最近を殺すことができ、歯ブラシのクリーニングを行うこともできます。
ウルトラセンシティブフォーミュラは全く刺激も味も無い製品ですが、商品によってミントフレーバーが含まれているものもあります。虫歯予防に役立つADA Sealを受賞。
24時間で効果あり

TheraBreath Fresh Breath Dentist Formulated 24-Hour Oral Rinse
1994年に歯科医師のハロルド・カッツ博士によって開発されたマウスウォッシュで、硫黄を生成するバクテリアをターゲットにして、ファイト&ブレスをサポートします。24時間以内の効果が臨床的に証明されています。
満足度も高いです。
子供用に

ACT Kids Anti-Cavity Fluoride Rinse Children’s Mouthwash
先日、息子の歯科検診があったので、子供のマウスウオッシュの使用について聞いてみたところ、息子は歯磨きとフロスをすでに使用しており、今のところ磨き残りもあまりないので、さらに使用する必要はない、と言われました。
が、子供用マウスウオッシュは、歯磨きなどを忘れたり、磨き残しが多いタイプの子が使用すると少しでも汚れをとることができますから、行うのも良いということでした。
人と会う前に

CloSYS Oral Breath Spray
例えば人と会う前、外出先で息をリフレッシュさせたい時におすすめなのが、このスプレー。
すっきりとするミント風味です。
3本入りなので、カバン、職場などいろいろな場所に置くこともできますね。
デンタルフロス
歯はブラシで磨いた後でも、約40%は手つかずのままです。そこで、デンタルフロスは通常のブラッシングでは取り除けないため物の粒子や、歯ブラシが届かない派の間まで届くことができるので、ブラッシングと同じぐらい重要で、少なくとも1日1回はフロスを使用したほうが良いでしょう。
また、歯茎を刺激し、歯垢を減らし、その領域の炎症を抑えるのにも役立ちます。
デンタルフロスはワックスを塗ったものと塗っていないものがあり、歯間が狭いとワックスを塗ったもののほうが歯の間を滑りやすくします。フレーバー付きやフロスの太さが異なるものもあります。

Glide Oral-B Pro-Health Deep Clean Floss, Mint, Pack of 6
Amazonで一番売れているフロスがこちらのGlideです。
このブランドは非常に滑らかな質感なので、歯の間を簡単にスライドするという特徴があります。
糸の太さ、フレーバー、ワックスあり・なし、と使ってみて好みが出てくるかと思うので、まずは有名そうな商品をどんどん試してみることをおすすめします。
デンタルピック/スティック
もしデンタルフロスを使用するのになにか問題がある場合には、デンタルピックやスティック、ミニブラシが歯垢の除去に役立ちます。

GUM Soft-Picks Original, Easy to Use Dental Picks for Teeth Cleaning
このデンタルピックはアマゾンでも良く売れている商品で、ソフトなゴムを使用しています。柔軟なので歯の間に簡単にフィットし、歯石を取り除くのに最適です。また、誤った場所に当たった場合にも痛みを伴うことがないので、安心して使用することができます。
少し歯の隙間が大きい箇所を、私はこのピックで掃除しています。
ウオーターフロス Water Flosser
これは細い水が出る器械で、歯の間や周囲の届きにくいところから食べ物などの汚れを取り除きます。
通常のブラッシングやデンタルフロスの代わりになるものではなく、オプション的な存在です。
水圧が高くなりすぎないように調整できるものを選ぶと良いでしょう。
我が家ではこれも使っているのですが、デンタルフロスの後に行っても時に食べ物などのかすが出てくることがありますし、何より歯茎に水圧が当たって気持ちが良いので続けています。

Water Dental Flosser Cordless for Teeth
こういったコードレスのものが一番よく売れているようです。このようなタイプだと旅行などでも持ち運びができるのでうれしいですが、一方でセットできる水の量が限られるので、長い時間ゆっくり使いたい方には下のようなタンク式がおすすめです。

コメント