育児・学校・子供用品

アメリカ祝日・イベント

5月5日~Teacher Appreciation Weekが始まるよ。 

毎年5月に開催されるTeacher Appreciation Week。2025年は5月5日から始まります。日本語で言うと”先生への感謝週間”。日本ではなじみのないイベントですが、何をする週なのでしょうか? Teacher Appr...
育児・学校・子供用品

アメリカのおむつ:種類、サイズ、パンツタイプ、安く買う方法など、おしりふきも紹介

今回は「アメリカの有名おむつを各ブランドで比較」してみました。各ブランドでの種類、サイズ表をまとめておきました。またおむつはたくさん買うので、ぜひ安い買い方もマスターしてください。記事の最後に書いてあります。私が子育てでおむつを使用したの...
育児・学校・子供用品

アメリカのおすすめ歯ブラシ/歯磨き粉/マウスウォッシュなど歯磨きグッズ

アメリカでは、「歯がきれいで白い」のがステータス。また、歯科治療がとっても高いので、家庭でできる歯のケアをしっかりする傾向が強く、ドラッグストアーの歯磨きグッズはとても充実しています。 そこで、日本と異なる商品で戸惑う人も多...
育児・学校・子供用品

アメリカのおすすめチャイルドシート/カーシート :種類、日本とアメリカの規格など

アメリカで車を利用する時には「チャイルドシートって必要なんだっけ?何歳まで必要?」などと気になることが多いですよね。また「チャイルドシートを買おうかな」と思ってもいろいろなタイプがあって何を選んで良いのやら。 そこで今回は「アメリカ...
育児・学校・子供用品

アメリカ 学校に欠席・遅刻・早退連絡を電話/メースで英語で伝えるには

先日、息子が熱で学校を休むことになりました。早速学校に電話連絡をしなくては。こんな時に英語でどうやって言えばいいんだっけ?特に忙しい朝なので、ちょっと混乱してしまいますよね。というわけで、今回は「アメリカ 学校に欠席・遅刻・早退連絡を電話...
育児・学校・子供用品

アメリカBack to Schoolシーズン到来!新学期持ち物準備

お子様がいるご家庭の方、夏休みももう少しですね。と同時に、広告などでBack to School という言葉を目にすることも多くなりましたね。そこで今回は「アメリカBack to Schoolシーズン到来!新学期持ち物準備」を紹介...
育児・学校・子供用品

アメリカ 小学生放課後の過ごし方、人気の習い事

アメリカでの子育てと日本での子育てで大きく違うことの一つに放課後の過ごし方があります。そして、習い事をしている子も多いですが、種類もいろいろです。そこで今回は「アメリカの小学生 放課後の過ごし方と人気の習い事」について紹介します。 ...
育児・学校・子供用品

アメリカ ベビーシッター、ナニー事情:何歳から、給与、内容、資格など

ベビーシッター・ナニーの仕事とは? まず、ベビーシッターという言葉とナニーという言葉がつかわれるのですが、どう使い分けているのでしょうか?ベビーシッターは短期間のお世話をする役目のこと、ナニーは毎日、さらに長期にわたって子供...
日本へのお土産

アメリカ おすすめベビー用品・便利グッズ:お土産やギフトにも

出産時に必要な用品はこちらにまとめましたが、出産から少しして使用するベビー用品や便利グッズでアメリカで人気の物を、今回紹介します。お土産やプレゼントをしても喜ばれると思います。 おやつ BraveJusticeKids...
育児・学校・子供用品

アメリカの子供に人気のテレビ番組と本

アメリカの子は幼児~小学校にどんなキャラクターのテレビ番組や本が好きかご存知ですか?日本で大人になった私は、子育てをするにあたって、どんなものを息子に見せればいいのかわからず、かなり戸惑ったものです。そこで、今回はアメリカで人気の子供向け...
タイトルとURLをコピーしました