育児・学校・子供用品アメリカで人気のストローラー(ベビーカー) 価格・特徴など一挙紹介 今回は「アメリカで人気のストローラー(ベビーカー)」を紹介します。 ストローラーは、時には1日に何度も頻繁に使うもの。何度も買い替えるものではなく長く使うもので、まるで車を選ぶかのようです。種類も豊富にあるので、悩んでしまいますよね。... 2019.12.17育児・学校・子供用品
育児・学校・子供用品アメリカのおすすめ粉ミルク フォーミュラーを各社の特徴・価格など紹介します アメリカの市場で人気があり、よく推奨されている粉ミルク(フォーミュラー)を紹介します。 しかし、アレルギー用、吐き戻しを軽減させるタイプなどかなりいろいろなタイプがありますので、各社の特徴的な商品を中心に紹介します。 出産予定の方は、A... 2019.12.12育児・学校・子供用品
育児・学校・子供用品アメリカのおむつメーカーの特徴を比較 種類、価格、サイズなど必見!! 今回は「アメリカの有名おむつメーカーの特徴を比較」してみました。 私が子育てでおむつを使用したのは、もう何年も前のこと。その時はまだ、私自身アメリカに慣れておらず、英語で調べるのも、お店の人に何かを聞くのも苦手で、なんとなく、、、で使って... 2019.12.10育児・学校・子供用品
育児・学校・子供用品アメリカでの子育て定番の方法 タイムアウトの行い方 アメリカでの子育てで、定番ともいえる方法の一つに”タイムアウト”という方法があります。 プリKなどでも先生が生徒に使うこともあるぐらいです。 そして私も息子に実践していますが、息子が怒ったり、ヒートアップしてしまい自分を制限できなかった... 2019.12.03育児・学校・子供用品
アメリカの祝日・イベントアメリカの小学生のお母さん グルーガンとPintarest ピンタレストが母を救う。むっちゃ便利だよ もうじきサンクスギビングです。 そして、クリスマスもやってきます。 そう、家の準備も忙しいけれど、学校行事も忙しくなる季節です。 というのも、アメリカでは、学校行事は基本、クラス単位で行うことが多く、クラスで○○をするので... 2019.11.27アメリカの祝日・イベント育児・学校・子供用品
そのほかクラフトショップ マイケルズMichaelsで得する12の秘密 安く買える!楽しめる! 秋が終わると、なんだかマイケルズに行ってクラフトグッズを買うことが増えます。 飾り付けとか、クリスマスツリーのデコレーション、カードの準備、、、、 そこで「マイケルズで得する12の秘密、おしえちゃいます! 」 安く買える方法も... 2019.11.18そのほか育児・学校・子供用品
アメリカの祝日・イベント2019年アメリカで人気のおもちゃ クリスマスギフトの参考に さて、もう10月も終わりです。 アメリカではハロウィンが終わると、サンクスギビング、そして一気にクリスマスムードになります。あー、忙し、いそがしい。 クリスマスにはお世話になった人にギフトやカードを贈る風習があるので、徐々に準備して... 2019.10.30アメリカの祝日・イベント育児・学校・子供用品
美容・服ニューヨークのとっても寒い冬には、みんなどんな服装? さてさて、こちらニューヨーク州から。 じわじわともう夏じゃない、秋ですよ~、てな天気が続いています。 紅葉も始まってきた。 そうなると、一気に寒くなることも多いので、コートのチェック、冬の装備の準備を始めましょう。 ... 2019.10.22美容・服育児・学校・子供用品
Trader Joe's誕生日にカップケーキを学校へ持っていく アメリカの子供たちは、誕生日に学校へカップケーキを持って行って「クラスのみんなとお祝いする」ということをよくします。 ただ最近では、学校によってはヘルシースナックを推奨することから、こういうイベントを禁止しているところもあるようで... 2019.10.20Trader Joe's育児・学校・子供用品食・スーパー
育児・学校・子供用品アメリカの子供が学校で行うこと lockdown drill(ロックダウンドリル)とは? 先日、息子の通う小学校で、Lockdown Drill(ロックダウンドリル)をしたそうです。 Lockdown Drillとは、不審者が建物内に進入した場合を想定し、各教室を施錠、子供たちは教室の隅で身を小さくして隠れる、訓練です... 2019.10.14育児・学校・子供用品