そのほか

そのほか

【おしゃれで機能性抜群!】アメリカで愛されるタンブラーブランド特集:スタンレー、ハイドロフラスクなど 父の日におすすめ

今日は【おしゃれで機能性抜群!】アメリカで愛されるタンブラーブランド特集です。デザインが日本のものとちょっと違って、無骨でいておしゃれな気がします。それぞれに特徴があるので、お気に入りのものをお探しください。父の日、ボーイフレンドの誕生日...
そのほか

日本から持ってくる/買ってきたほうがいいグッズ 在米10年の私がおすすめします

あー、早いもので私はアメリカ在住 約10年となりました。家じゅうのものを見渡しても、アメリカに来た当初は日本のものを大量に持ち込んでいたのですが、日本の洗剤や消耗品などはすぐに果て、アメリカで購入できるものにシフトしていきました。 ...
そのほか

アメリカで勢力拡大中の害虫スポッティッドランタンフライ 見つけたら迷わず駆除

私の住むニューヨーク。1か月ほど日本に行っており、先日帰って来たら、なんと近所でスポッティッドランタンフライを見かけるようになってしまいました。スポッティッドランタンフライというのは数年前にニューヨークで数匹確認された外来種。今までは見か...
そのほか

ガールスカウトクッキーの季節 アメリカ

ガールスカウトクッキーの季節がやってきました!そう、アメリカではガールスカウトの子がクッキーを販売するのは定番。売り上げの一部はガールスカウトに行きますし、クッキーを販売する、という勉強にもなるようです。通常は家々を訪問したりする...
そのほか

アメリカで日本の本を読む方法:取り寄せ、タブレット、無料で など

日本の本が読みたい!どれだけ長くアメリカに住んでいても定期的に訪れる衝動です。またお子様がいる場合には、日本語に触れるために絵本や雑誌を読ませてあげたり、ひらがなの練習ドリルを用意したりと、なにかと日本の本が必要になる場面が多くあります。...
そのほか

アメリカの花火事情:手持ち花火は?花火禁止?

ちょうどJuly 4thが終わりましたね。皆さんの家の周りでは、”花火”を打ち上げる人がいたのでしょうか?July4thと言えば、花火なんですよね。そして、日本人的にはタイミングもちょうど”夏が来たし花火だよね”の気分。でも、近所でなかな...
そのほか

アメリカでよく見る毒のある植物ポイズンアイビー見分け方/対処法

NYは半袖も着れるような季節になってきました。メモリアルデーも過ぎ、徐々に夏到来。 その前に、この季節はポイズンアイビーという植物が繁殖する時期でもあります。草刈りをしていたり、ハイキングに出かけるときなどに注意が必要な植物なので、...
そのほか

アメリカの電池の種類、捨て方、ボタン電池など

突然、アメリカでなんて言うんだっけ?と思うことの上位に入るのが”乾電池”乾電池が英語でBattelyと言うことまではわかったとしても、あれ?アメリカで乾電池のサイズってどうなってるの?単一、単二・・・??とわからなくなりますよね。そこで今...
そのほか

アメリカ デスク周りおすすめグッズ:在宅・リモートワークに

在宅勤務をする家族やリモート学習をするお子様がいらっしゃる方も多いことでしょう。そこで、少しでも家庭での勤務や勉強がスムーズにすすめるように家具の配置やらいろいろ工夫している方も多いことでしょう。 そこで今回は「アメリカ デスク周り...
そのほか

アメリカアマゾン Amazon.comアカウント登録方法

アメリカでの生活でなくてはならないのが、アマゾンといっても過言ではありません。アメリカに引っ越したら、まずはアマゾンのアカウントを準備しましょう。 そこで「アメリカアマゾン Amazon.comの登録方法」を紹介します。とりあえずア...
タイトルとURLをコピーしました