アメリカの駐車場・コインパーキング・パーキングメーターの払い方

スポンサーリンク

さて、免許を取りたての時に「はっ!」と気が付くのが、コインパーキングやパーキングメーターの払い方。うそっ、ドライビングスクールでも払い方なんて教えてもらっていない、、、、とオドオドしちゃいますよね。

日本では通常、入場の際にチケットなどを受け取り、出口でチケットを機械に挿入して清算、ですが、アメリカではちょっと違います

そこで、今回は「アメリカのコインパーキングやパーキングメーターの払い方」を紹介しようと思います。知っていれば簡単なことなので、さらーっと読んでみてくださいね。

※地域によっては、少し違うこともあるかもしれませんが、基本的には大きく違わないと思います。

パーキングメーターの利用方法

路上の駐車スペースには、このようなパーキングメーターがあるところがあります。
自分の停めたスペースの横などにあるパーキングメーターに、料金を先に払って利用します。

日本だと料金は後払いが多いですが、アメリカは前払いが基本
たぶんこれぐらいの時間を利用するだろうな、、、と予想して、ちょっと多めに入れなくてはいけないので、なんだか悔しい!(でも、たまに前の人の時間が残っていたりもする。。)
・・・ですが仕方がありませんよね。もちろん、余分に払った料金は、返金されませんので、あしからず。
しかも、機械が壊れている場合もあるので、気を付けてください!!お金を入れたのに、時間が表示されない!とか、、、よくあります。。。

機械によってもちろん異なりますが、25セントで払うメーターが多いので、車に乗るときには25セントを用意しておくと良いですよ(カードやオンラインで払えるところも増えているようですが)。

アメリカで、小銭をお札に、お札を小銭に両替する方法も参考にしてください。

公園, 車, 道路, 情報, 駐車場, 分, 10, 記号, シンボル
また、駐車スペースによっては、30分まで、1時間まで、と利用時間が限られる場所もあるので、標識などもしっかりチェックしましょう。
なお、時間オーバーで料金不足、の場合には、警察が違反チケットをきって、車のフロントガラスに挟まれます!!

★2020年8月17日追記

とかなんとか言っていたら、見事に車に戻ると何か挟まれていた。

ああああ。これが噂の違反チケット。
$25.
半端なくへこむ。。。

VALET PARKINGの利用方法

※写真はgoogle map から

VALET PARKINGとは、鍵を預けて車の出し入れをしてもらうパーキングのことを言います。
ホテルなどもそうですが、都市部でのパーキングでは、駐車場が立体駐車場だったりするので、係の人が車の出し入れします。
そこで、カジュアルなVALET PARKINGもよく見かけます。

まずは、上のような場所を見かけたら、車を誘導に従って中に入れていきます。
すると、車はここで止めてください、と書いてあるので、車を止めて、車から降ります
係りの人がいるので、鍵を預け、同時にたいてい何時間ぐらい利用する?と聞かれるので答えて、チケットを受け取ります。
その時に、車のカギを預けてくださいね。

そして、車に戻るときには、この時にもらったチケットを渡して清算です。
清算が終わると車を出してくれて、鍵を渡してもらえます。

※マンハッタンで駐車を予定している人は、ぜひお得な事前予約を!
NYC(マンハッタン)で安く駐車場を探す方法(路駐以外)

コインパーキングの利用方法

コインパーキングには2種類あります。
入場の時にバーがあり、通るためにチケットを機械から取り、駐車場を出るときにチケットで清算するタイプと
②車を駐車場に停めて、自分が駐車した場所のNo.を入力して、料金を前払いするタイプとがあります。

[無料イラスト] パーキングシステム

①入場の時にこのようなバーがあり、通るためにチケットを機械から取り、駐車場を出るときにチケットで清算するタイプの場合、
日本と同様に駐車場を利用したお店で買い物をすると駐車場代が無料になる場合や、30分無料といったサービスをしているところもあります。この時には、チケットをレジやサービスカウンターに出すと、処理してくれると思います。

また、②車を駐車場に停めて、自分が駐車した場所のNo.を入力して、料金を前払いするタイプの場合には、

自分の車を停めた駐車番号をしっかりとチェックして(隣の駐車番号と間違えないで!)

 


精算機で、事前清算を行ってください。

 


そして前払いするとこのようなレシートが出てきます(ほんの一例です)。
場所によっては、このレシートを事前に清算した証として、車のダッシュボードに見えるように置かなくてはいけないところもあるので注意してください。

 

ちなみにアメリカでは、駐車場に車を停めても、ほとんどミラーを倒さないです。
自動でミラーが倒れるボタンとか付いていない場合も多いので、倒したければ手でぎゅっと押してください。

でも先日行ったスキー場の駐車場では、倒している車が多くて、ちょっと異様でびっくりしました。
なんかルールがあるのかなあ???

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました