
さーて、8月です!もう1か月で子供たちは学校だー!
あと少し、お母さん方、もう少しです、頑張っていきましょう~!
というわけで今回は「アメリカの海水浴での過ごし方とおすすめビーチグッズ」を紹介します。
アメリカの海水浴の様子
アメリカの海水浴ってどんな感じ?と思う方も多いことでしょう。基本的に2つのタイプに分かれます。
①観光地の海水浴
ホテルがたくさんあるような海水浴エリアでは、ホテルから直接つながるビーチがあり、ホテルが用意したビーチパラソルと椅子が用意されています。ホテルに泊まっている人だけが無料で使える場合が多く(宿泊者以外はお断りかも)飲み物代など、チェックアウト時に一緒に清算するため部屋番号を聞かれます。飲み物もオーダーすれば持ってきてくれたり、バスタオルだって用意してくれますよ。
ホテルに専用ビーチがあるかどうかは、海を満喫するために事前にチェックが必要です。
②市町村・州などの運営している海水浴場
観光地ではなくて、地元の海に行こうか~という感じなら、そこは市町村や州などが運営している場合が多いです。
しかし、運営元によって、入場料・着替える場所・売店の有無はバラバラ。
そもそも、ビーチによっては、地元の人しか入れないところ、地元以外の人は少し高い金額の入場料にしているところもあります。
そして、着替えるところが無い場所も多く、まー、シャワーぐらいはどこかにあるけれどもちろん屋外、という場所も多いです。
(水着にTシャツを着て来場し、適当に乾いたところで服を上から着て帰る、というスタイル多し)
ですので、必ず事前に行きたいビーチ設備情報はチェックすべし!
食べ物が買えないとか、トイレが遠いとか、ビーチパラソルのレンタルはあるか、など。
暑い中で動かなくてはいけないので、特にお子様連れの場合はよーくチェックしておいてください。
また、暑いし海水浴だし、ビール飲みたい!と思うのもよーくわかりますが、これも行く海水浴場によってOKなところ、NGなところと分かれます。
NGな場所でもビールを飲んでいる人を見かけますが、警備の人に見つかると$100とか罰金を払わなくてはいけないので、ご注意ください。
子連れでのおすすめビーチグッズ
アメリカだとかなり小さい年齢(赤ちゃんとかよくみます)から海水浴場に連れてきている人が多いです。でもその分、ちゃんと日焼けや水分補給など、特に子供にケアしたグッズをきちんと用意しています。日射病とか、日焼けのし過ぎなど、子供は夢中になって遊んでしまうので、注意が必要です。
そこで、実際に私も使った海水浴に行くときに用意しておくといい商品をいくつか紹介します。
おすすめビーチグッズ①日よけ対策
子供と海水浴に行くには日よけ対策は絶対必要。
特に小さな子供だと、昼寝をするときだけでなく、陽の当たりすぎを防ぐために日影で遊ばせたほうがいいでしょう。

Coleman DayTripper Beach Shade
そこで、このようなビーチ用のテントがあればとっても心強いです。
しかし組み立てるのが面倒だったり、金具などがついていて重くなる場合が多いです。
丈夫なのですが、その分荷物になります。

そんな時にはこのようなポップアップタイプがおすすめ。
くるっとひねるだけで、専用の袋に入れることができるポップアップタイプは、組み立てもしまうのも簡単ですし、軽いので、持ち運びにも便利です。
ビーチだけではなくて、ピクニックなどでも使っている人を見かけます。しかし軽い分、風には弱いのでしっかり見ててあげてください。
大人用のパラソルなど、車で海水浴に行く場合には、事前に購入しておけばいいのですが、電車などで向かう場合には荷物を最小限にしないと大変ですよね。
そういう場合には、ビーチでレンタルや販売をしていなくても、近くのスーパーやドラッグストアーに行くと売っているので、使い捨てと思って購入するのも方法のひとつです。
おすすめビーチグッズ②霧吹きスプレー

結構使えるのがこちら霧吹きスプレー。
子供ってどうしても顔などに砂をつけてしまい、それが目に入って、、、、なんてこともよくありますよね。そんな時、水を入れた霧吹きスプレーがあれば、シュシューっと簡単に洗い流すことができます。
手が砂で汚れて、お菓子が食べれない時だって、シュシューでOK.ウェットティッシュだとなかなか砂は取れないんですよね。
おすすめビーチグッズ③おもちゃ

おもちゃはマストアイテム!砂場遊びで使うバケツやスコップももちろんですが、このようなショベルカーなどの車を持っていくと、特に男の子は大喜び。
ただ、いろんな細かい箇所にまで砂が入り込むので、海や砂場用として1つ用意しておいたほうがいいですね。
おすすめビーチグッズ④ICE POP

DeeBee’s Organics SuperFruit Freezie 30 Pack
夏といえば、ICE POP!
日本でいう、、、チューペット。
少し形状が違いますが、アメリカでも売ってますよ。
でも、上の商品はオーガニックのものなのでそれほどでもないですが、一般的には「どぎついカラー」のものが多くて、買うのを躊躇してしまうことが多いです。

そこでなんと自分でICE POPが作れるパッケージを発見しました!
これならお気に入りのジュースを凍らせれば、中身も安心なICE POPの出来上がりです。

このようなジュース用のパッケージもあるので、ビーチに行くときだけでなくて、家でパーティーの時とか、いろいろ利用できそうですね。
おすすめビーチグッズ⑤ワゴン

アメリカでよーくみかけるのが、このようなワゴンに子供と荷物を入れて運ぶ姿。
とってもかわいいっ!!
鉄製のしっかりしたワゴンもむちゃくちゃかわいいのですが(赤いワゴンをよく見ます)、場所をかなりとるので、こういった折り畳みも便利です。
がたがた揺れるのも、これなら子供は大喜びですよね。
★アメリカのビーチは、更衣室がない、売店がないなど、いろいろないことも多いのですが、その分、気楽にお手軽にビーチを楽しんでいる人が多いです。
泳ぐことなく、のーんびりと読書をしている人がとっても多いのも、その表れでしょうか。
ビーチも何度か行けば、荷物など慣れてくるかと思うので、まだまだ続く夏をビーチで楽しんでくださいね。
コメント