アメリカは今、桃がおいしい季節です

スポンサーリンク

アメリカで桃がおいしい季節がやってきました。
といっても日本の桃とちょっと違います。

桃の種類、形だけではなくて、なんと食べ方もちょっと違うんですよ。
今日はそんなアメリカの”桃”について紹介します。

桃の種類

桃はもともと中国原産の果物ですが、アメリカでは300以上の品種、世界では2000以上の品種が栽培されています。中でもアメリカでメインな桃は、Yellow Peach, White Peach, Doughnut peach,そしてNectarineです。

左がWhite Peach, 右がYellow Peach
日本のものよりも形がいびつなのは、ご愛敬です。

Yellow Peach

アメリカの多くの桃がYellow Peachです。
その名の通り、果肉がソフトイエロー、オレンジイエローのものがこの種類になります。
果肉は甘くて少しだけ酸味があります。

White Peach

これはいわゆる日本でよく見かける”白桃”です。
酸味がYellow Peachよりも少なく、甘みが強いのが特徴です。

しかしYellow Peachよりも柔らかいので、焼くと形が崩れてしまいます。生で食べたほうが向いている品種だと思います。

doughnut peaches

ユニークな形が特徴のドーナッツピーチ。後ろのものはリンゴです。

ドーナツのような平らな形の桃が最近特に人気が高まっているドーナッツピーチです。
赤みを帯びた黄色っぽい皮ですが、果肉は白く、甘いのが特徴です。
最近ではスーパーでも見かける回数が増えましたが、どちらかといえばファーマーズマーケットでよく見かける品種です。ファーマーズマーケットでこのドーナッツピーチが出てきたら、”おっ、桃の良い季節がやってきたなっ~!”とワクワクします。

Nectarine

桃の表面にある細かい短い毛がない品種が、このネクタリンです。
ネクタリンはモモと同様に果肉が黄色または白色です。
似たものでプラムがありますが、プラムのほうが小さいですよ。

桃と同じように甘い香りがしますが、食感は固めでリンゴっぽいです。

選び方

すごく注意してほしいのが、桃の選び方
というのもアメリカで売っている桃は、基本的に”固め”なものが多いからです。

というのも、アメリカでは桃をそのまま食べる以外に、サラダに混ぜたり、焼いたりして食べるので、固めなものが好まれるからです。

もちろん熟した甘い桃は日本でよく見かける状態ですが、そういった食べ方もアメリカでも好まれます。しかし、固めな桃を、さらに時には皮ごとカリッと食べるのも好まれています。
皮ごと?!と私も試したことがありますが、個人的に皮は剥いたほうが好きです。

というわけで、日本のような”柔らかくて甘さが最高なちょうどいい状態”で桃が売っていることはかなりレア。


では、どうするか?


ちょうどよく熟すまで待ちましょう

特に難しいことはなく、買ってきた桃をカウンターの上で室温で保存し、良い時期になったら冷蔵庫に入れてください。熟した桃は、冷蔵庫の中で5日間ほど保存することができます。
熟成を早めたい場合は、紙袋を使うとよいでしょう。

実は以前、日本から駐在で来た奥さんが、アメリカの桃は外ればかりだ、と言っていました。
日本からきたばかりだと、そう思うのもやむ終えませんよね。
食べ方などの理由もあるので、気長に、日本とは違う桃を楽しんでもらえたらなーと思います。
今の時期の桃は、本当にジューシーでおいしいですよ。

野菜・果物食・スーパー
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
americakifejapanをフォローする
スポンサーリンク
アメリカ生活羅針盤

コメント

タイトルとURLをコピーしました