2023年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー

スポンサーリンク

2023年も、トレーダージョーズで試した商品を随時紹介していきます。
参考にしていただけたらうれしいです。

注)商品は期間限定のものも多いので注意してください。

2022年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー
2021年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー
2020年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー
2019年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー
2018年トレーダージョーズのお菓子 新作・定番商品レビュー
2018年トレーダージョーズの商品 新作・定番商品レビュー
2017年トレーダージョーズのお菓子 新作・定番商品レビュー

BROOKIE

おすすめ:★★★

ブラウニーで有名なオハイオ州のあるベーカーが作っています。
一番下の層はブラウニー。濃厚で甘い香りのするカカオの香りのブラウニーで、サクサクした食感が良いです。
その上に、甘いチョコレートチップを散りばめたクッキーが重ねられています。こちらはアメリカンクッキーらしく少し柔らかく、もちもちしています。
2つの味と触感の違いが楽しめるユニークな”ブラウニー&チョコチップクッキー”ですが、私にはちょっと甘すぎます。
うわあ、ミルク飲まなきゃ、と一口目に思うほど。
ちなみに子供たちにもうけはいまいち。シンプルなブラウニーのほうが良いそうです。
おいしいですよ、でも好みは意外にも分かれる商品のようですね。

Pastry Pups

おすすめ:★★★

ミニソーセージがパイ生地に包まれたフィンガーフードです。
なんとこのトレーダージョーズパルメザン・ペストリー・パップスは、20年以上前に誕生したロングセラーだそうで、今まで試したことがなかったのも不思議なぐらいです。

こちら、ソーセージがおいしくて、チーズの味がたっぷりした皮がさくっとして、ビールに最高のフィンガーフードでした。個人的にケチャップとマスタードを付けたらもっとおいしく感じられました。

ついつい食べてしまう味ですが、ちょっとしょっぱいかもしれません。また、カロリーが意外と高いので注意してくださいね。

Cinnamon bun inspired Joe-joe’s

おすすめ:★★★


トレーダージョーズで定番商品でもあるJoe-Joe’sクッキー。
定期的に新しい味を出しているので、ついつい毎回チェックしてしまうのですが、今回はシナモンバンをイメージした味が登場しました。
Joe-Joe’sクックーらしくクッキーは相変わらず分厚くしっかりめ。グラハムを使っているのでちょっとぽそぽそとした食感が良いですね。
中のクリームはまさにシナモンシュガーたっぷり味のバニラクリーム。
ええ、確かにシナモンバンです。
が、むちゃくちゃ甘い。
まあ、オレオとかも甘いからね、アメリカの平均的な甘さなのかもしれないけれど、私にはちょっと甘すぎるので★は3です。
でも、このクッキーはお腹が空いた時や甘いものを欲したときに1枚食べるだけでかなり満足するので、そういう意味で役に立ちます。

4 Cheese Ravioli

おすすめ:★★★★

4種類のイタリアンチーズを使ったラビオリです。
といっても、ラビオリってそんなに食べたことがないので、いまいち味のポイントが分からないのですが、パスタと同様に塩を加えたお湯で茹でてから、トマトソースと和えて粉チーズをさらにかけて食べました。
とにかく味がマイルドで柔らかいです。正直4種類のチーズの特徴がさっぱり分かりませんでした。
それぐらい味がマイルドでした。
私としてはマイルドすぎて特徴がないので、どうかな?と思うのですが、息子がむちゃくちゃ気に入っているので、★は4にします。

NOODLES

おすすめ:★★★★★

なんとトレジョでインスタントラーメン、しかも袋タイプが出たんです!
おいおい、ラーメンなんて買うしかないじゃないか。

中の袋はこんな感じ。
麺は太目でぺったんこ、というか刀麺みたい。

と思ってパッケージをよくみたら、台湾製だった。
ほほう、やるな。

作り方は4分ほど麺をゆで、湯切りをしたら付属のたれとからめて完成。
ですが、ちょっと物足りないかな?と思ったので、ひき肉を炒めて付属のたれをベースに調味料をちょっと足して味付けをしました。

味は、麺がとにかく本格的でおいしいです。
ぷにぷにしていて、日本のラーメンとは違う、なんだか本場の麺です。
絡めて食べるタイプなので、いろいろな具を用意しておくとボリュームも出て見た目もさらによくなって良いかと思います。

Miso Ginger Broth

おすすめ:★★★

ついに買ってみました。ミソスープ。
”みそ”というワードを見るたびに、味噌汁なわけがない、だまされないぞ。期待なんてしないぞ。と素通りしてきたのですが、いつ見ても売っている味噌スープ。いや、もう買って試すしかないでしょ。

結論から言うと。
味噌汁じゃない。
でも、生姜がとっても効いた”みそスープ”なのは確か。
そう、スープなの。遠くで味噌味がする生姜入りスープってわけ。
何度も言うけど、味噌汁じゃないから、出汁の味しないから!
で、皆さんはこれをどうやって食べるかっていうと、トレジョの冷凍餃子とちょっと青菜っぽい野菜を一緒にスープに加えて食べるのが人気。

うん、おいしいと思うよ。
まあ、私は味噌が家にあるから自分で作るけどね。

トレジョバッグ

おすすめ:★★★★★

トレジョで布製のバッグ、新作登場です!
オイルサーディンデザインだよ。

裏のデザインはこちら。
やっぱりとってもかわいい!!さすがトレジョ。
お土産用に、自分用に、見つけたら購入ですよ!

Gochujang

おすすめ:★★★★★

なんとトレーダージョーズでコチュジャンが発売されました。

サイズはちょっと小さ目ですが、逆にこれぐらいのサイズが我が家にはぴったり。

スープに入れたり、お肉に付けたり、とかなりいろいろな使い方ができます。

でもなんで最近、トレジョはこういったアジアン調味料とか冷凍ミールを増やしているんだろう?アジア料理が大衆化してきたのかなあ?

Vegan Nacho Dip

おすすめ:★★★★★

そう、トルティーヤチップスに付けて食べるナチョディップソース。
チーズ味がしっかりするはずなのに、ビーガンで登場です。
ソースは柔らかめで、よく伸びるので、トルティーヤチップスにも付けやすく、植物性の原材料を使用していますが、むちゃくちゃチーズの味がして、ジャンクフードっぽくて最高です。
サンドイッチのソースとしても使えますし、このパンチが効いた味、すごくお気に入り!
ですが!!このソースってまあおいしすぎて、何にでもすぐに付けたくなってしまいます。あまりに頼ってしまうので、あっという間に使い切ってしまうという危険性ありです。

Hashbrowns

おすすめ:★★★★★

ハッシュブラウンと言えば、アメリカ料理の一つといっても言いぐらいのメニューですね。
トレジョの冷凍コーナーでも売っていて、ほぼポテトだけを使っただけなので、ケチャップやお塩、卵焼きなんかをのせて朝食に最適です。
作り方はオーブンが推奨されていますが、朝からオーブン温めるのがめんどうなので、私は電子レンジで1分弱加熱した後に少しの油で揚げ焼きにしてカリッとさせています。
大量に焼くならオーブンがおすすめですけどね。
このハッシュブラウン、10個入りで3ドルしない価格です。
味も至ってポテト味とシンプルなので、価格、味ともにおすすめです。

White Miso Paste

おすすめ:★★★★★

え?白みそ?!と驚いたのがこの商品。
最近、トレーダージョーズでは韓国や日本の食材が増えているなーと思っていたのですが、ついに白みそまでやってきました。
こちら、ペーストになってパウチに入っています。

うん、たしかにペーストタイプ。
ちょっとなめてみたところ、かなりおいしい日本の白みそでした。
それもそのはず、この味噌は日本で何代も続く味噌屋さんの味噌だそう。
私は生まれた土地柄、白みそは詳しくないのですが、これを酢味噌にしたらとってもおいしかったです。
ちょうどいい量でペーストタイプと使いやすいこともあり、かなり気に入りました!

Seasoned Waffle Cut Fries

おすすめ:★★★

スライスされたポテトにワッフルカットされたポテトです。

袋から出すと。。。。あれ?大きくきれいな形を保っているものがとっても少ない。
ちょっとがっかり。
オーブンでこんがり焼いてみたところ、うん、食べやすく、カットがアクセントになっています。
また、塩、パプリカ、ブラックペッパー、オニオンなどをブレンドしたもので味付けされていることから、ちょっとピリ辛でおいしいです。

ただ2回挑戦したのですが、カリカリにならなかったです。
一部だけカリカリ、まではできたのですが、全体をカリカリにしようとすると焼すぎで一部が逆に焦げてしまいました。
ワッフルカットが全体を均一にカリカリにするのは難しくしたのかもしれません。
なので、うーん、★は3つ。おいしいんだけどね。

Three cheese pasta sauce

おすすめ:★★★★

ロマーノ、パメザン、アジアーゴの3種のチーズが入ったトマトソースです。
瓶を開けるとトマトの香りがとっても良いのに驚きます。
味はトマトがしっかりとしていて、とっても濃厚です。おいしい!
一口目は少し塩が強いかな?と思うけど、瓶のソースとは思えないトマトしっかり味のパワーが強くてすぐに気にならなくなりますよ。
トマト味が強いので酸味もそこそこに強いです。
なので、さらにチーズをたっぷりかけてもおいしいですよ。

Mac and Cheese Bites

おすすめ:★★★

マカロニチーズ、息子が大好きです。
冷凍コーナーでマカロニチーズをフライにしたものが売っていたので、試してみました。
もともとこのMac and Cheese Bitesはロングセラーで、何度かリニューアルされています。
今回の商品は、チェダーチーズ、ハバルティチーズ、スイスチーズ、ゴーダチーズ、クリームチーズ、モントレージャック、ペコリーノロマーノをブレンドした、よりチーズ感の強い商品になっているそうです。

箱を開けると、ゴロゴロとしたボール状のものが10個入っていました。

オーブンで20分。
ほら、爆発した。
ちゃんと見てなくちゃだめですね。途中でオーブンを確認したときには破裂していなかったので、そこで止めればよかった。。。
でもケチャップをつけてちゃんと食べましたよ。もちろん!
マカロニチーズのトロトロ感はちゃんと出ていて、フライのクリスピーさもあります。
でも味が薄い。チーズが濃いといわれればそうなんですが、その何種類かのチーズが混ざった繊細な味、私には分からなかった!!!

そしてケチャップをつけて食べたのですが、もうちょっと凝った味のディップソースを付けたほうがおいしい気がします。が、息子はケチャップでパクパク食べていました。彼は薄味大好きなので、それで満足だったようです。一方の私はお酒と一緒に食べていたこともあり、もっとパンチがある味にして!と思ってしまいました。
でも、脂っこさとかはあまりないのでその点はよかった。
というわけで★3にしましたが、薄味の方は★4なんだろうな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました