アメリカで子供のために、ご主人のためになどお弁当を作っている方も多いのではないでしょうか?
でも、日系スーパーに行っても便利なお弁当おかずの冷凍食品は限られていて、バリエーションが少なくなってしまいませんか?しかも結構高いよね。
そこで、日系スーパーではなくても購入できるお弁当のおかずに使える冷凍食品を紹介します。
また、冷凍食品もいろいろアレンジができるので、そちらも紹介していきますね。
ぜひ冷凍食品を活用して、楽にお弁当の準備をしてください。

まずは、シュウマイ。
最近では売られているお店も増えてきました。
電子レンジで温めるのも良いですが、油で揚げてもカリッとしておいしいです。
同様に、冷凍餃子もかなり使えます。
焼いても良し、揚げても良し。
飽きたな、と思ったら、揚げた餃子に甘酢あんをかけても最高です。
お弁当のおかずにも最適ですし、野菜たっぷり甘酢あんをかければ、立派な夕ご飯のおかずになります。

こちら、トレーダージョーズのオレンジチキン。
息子の場合は、オレンジソースなしでも良いそうなので、オレンジソースなし、オレンジソースあり、照り焼きチキン風ソースをかけてみる、の3バージョンをお弁当おかずにしています。
照り焼きソースも結構売られているので、そちらを活用するのもおすすめです。

もうお米から用意するのが面倒なときは、こちら。チャーハンだって売っています。
適度に具も入っているので、塩コショウなど簡単に味を追加するのもありです。

イタリアンミートボールは、どんなスーパーでも売っていることでしょう。
これ、そのままケチャップをつけるだけでも良いですが、トマトソースやミートソースと絡めたりしてもおいしいです。
余裕があるときには野菜と一緒に甘酢あんと絡めると、中華風ミートボールに大変身です。

冷凍チキンナゲット。結構おいしいです。

こちら冷凍枝豆。さやあり、無しと形はことなりますが最近はどんなスーパーでも売っている冷凍枝豆。お弁当の隙間に入れたり、卵焼きに混ぜて色どりを良くしたり、こちらも便利。

こちらは和風のお弁当には不似合いですが、サンドイッチなどの時のおかずに入れれるTotino’s.
ピザソースとチーズなどが一口大に包まれたもの。
1-2個レンジで解凍して、少しフライパンなどで焼き色を付けて弁当に詰めています。

こちら、アメリカのスーパーで定番のBagle Bite。

ピザ生地ではなく、ベーグルの上にちょっとチーズやペペロニが乗ったミニピザのようなもの。
こちらもサンドイッチなどの時にちょっと入れたりしています。
日本のスーパーがなくても、意外と地元のスーパーにいろいろ使えるものが売っています。
ぜひ果敢に挑戦してみてください。
コメント