在米はや10年(いや~、この前、十年も時が過ぎたことに気が付いて、驚きました)の私が
「アメリカ人に喜ばれるおすすめの日本土産」を紹介します。
日本に帰省する度に「お世話になってるあの人にお土産買って帰ろ~」と思うのですが、いやいやどうして、結構高い日本の○○を買っても、「あげたときの”なにこれ?”感」きついですよねー。
せっかくなら、そんな事態は避けたい!!!
ありがとう~、すんごく良い!みたいなこと、せっかくだったら言われたい。お土産でも。ということで、これ、過去にあげて人気があったんです、というお土産を紹介します。
※こんな内容について知りたい、などのご要望などはこちらからお問い合わせください。
アメリカ人に人気の日本土産
チョコレート
断然、チョコレート。
アメリカのチョコレートより日本のチョコレートはなんだか繊細。
チョコレートだけ、という商品よりも、クッキーやふわっと溶けるようなチョコレートといった工夫されたチョコは、”なにこれ!こんなのアメリカにない!!”と喜んでくれる場合が多いです。

紗々
どこかで立ち話をした程度のアメリカ人に、日本の紗々すごいよね!と言われたことがあります。この繊細な見た目と、ほろほろと口でほどける感が良いのでしょう。

アルフォートや

ブラックサンダー

メルティーキッス
も気に入ってもらえました。
でも、メルティーキッスは特に暑い時期や場所では溶けてしまうので、注意してください。
サクサクしたスナック
アメリカ人は”サクサク”した食感が大好き。なので、サクサクしたスナックを持っていくとよいでしょう。

じゃがりこ
ベビースター
カールとか。
以前、知人のおじさまにお菓子セットをあげたのですが、おじさまが子供たちよりカールを気に入ってしまい「俺のカール!」と奪い合っていました。
でも今は西日本でしか買えないんですよね。
私の実家は東日本なので、見かけなくなりました。。。
洋菓子
日本のクッキーといった洋菓子も気に入ってくれる場合が多いです。アメリカにも様々な洋菓子がありますが、日本のものは口当たりがよくてとても軽いため、全然違い、喜んでくれます。

ヨックモック
白い 恋人
ゴーフル
といった洋菓子は、サクサクしていて好まれます。
パッケージも缶や箱に入っているので、仕事関係で渡すお土産にしても良いですね。
ほか

グミ
日本のグミのほうがアメリカよりも柔らかく、フルーティー。
とりあえずこれをあげると、子供たちはバクバク食べる。
扇子
高齢の女性に喜ばれるのが扇子。
暑い時期に、さっと鞄から出して使えるのが粋らしい。
でも、きれいな花の柄ぐらいで和柄はやめておきましょう。
富士山とか、ちょっとデザインが強すぎます。

けん玉
小学生ぐらいの子供がいるとウケる。
みたことも、やったこともないので、実際にこうするんだよ、とやり方を見せてあげると、大喜びします。
ただ玉は結構固いので、振り回さないような年齢の子に。
人によってはかなり喜ばれる日本土産

あられ
食感はカリカリしてて、OKな人が多いんだけれど、醤油味が気に入る人と、いまいちな人がいます。
せんべいになると固すぎて余計に好き嫌いが出てきます。
柿ピーは意外とOKな人が多いですが、最近、アメリカでよく柿の種が売っているから、お土産感が少し低いかも。

日本の限定スターバックスタンブラー
スターバックスならアメリカにもあるし、喜んで使ってもらえることでしょう。
でも贈られた人が行ったことがなさすぎる地域だと、絵の意味も分かりにくいでしょうから、無難に”TOKYO”あたりがおすすめです。

お酒が好きな人におススメなのが、ウイスキー。
サントリーの山崎は、世界に誇れるウイスキーなので、ウイスキーを飲む人なら喜ばれ、楽しんで飲んでもらえると思います。
日本酒は、どんなのでも一緒の味、に感じる人が多い(気がする)ので、よっぽど好きな人だけに厳選したものを買っていったほうが良いでしょう。
女性は特に、梅酒がおいしいかった、という人が多いです。

緑茶
紅茶などのお茶が好きな人には、緑茶は受け入れやすくていいかもしれません。
日本人にとっては、茶筒とかかわいいですけれど、ティーパックに入っているタイプが一番扱いやすいので、茶葉は避けたほうが良いでしょう。
一方、抹茶パウダーや抹茶味の商品は比較的よく見かけますが、使ったことがあるのは一部の人だけだと思います。抹茶は飲み方も分からないので、やめてください。
日本土産であげないほうが良いもの
とにかく、第一に”日本文化をごり押しするのはやめましょう”。
そもそも、あげる相手が日本に行ったことがあるか、ないか、で日本文化の感じ方は大きく異なります。
例えば、日本に行ったことがある人は、あー懐かしいなあ、とかまた行きたいなーとか、そうそうこれ好きなの!というように感じるかもしれませんが、行ったことが無い人にとっては、????のことが多いでしょう。
日本らしい商品は、もらってもとても困る場合が多いです。
和柄のお箸・手ぬぐい
和柄がかわいい!と言ってくれるけれど、結局使わないでしょうね。
和食が好きで、自宅でも和食を食べる人なら、お箸やお椀は喜ばれるかと思いますが、基本的にお箸をほぼ使いませんから。
手ぬぐいも”使い方がわからない”という人が多いです。
部屋のタペストリーとして、、、って、洋風な飾り付けの中で和風のタペストリーする人、いませんよね。なので、やっぱり使い道はあまりなし。あげるのはやめましょう。
和菓子
あんこが苦手な人は多いですし、日持ちもしないものが多いので、やめたほうがいいでしょう。見た目はかわいいんですけどね。
おもしろフェイスパック
去年、買って何人かにあげたんです。その後のおもしろフェイスマスクの写真期待していたんだけど、反応いまいちだったなー。
結局、化粧ブランドとか決めてる人が多いので、使わないのかもね。
折り紙
ってか、折り方わかんないわ!!って状態なので、折り紙あげないで。
でも、一緒に折って楽しむのは良いかも。
以前、息子の友達に折り紙しゅりけんをあげたら、アメリカ人のお母さんが興味をもって、どうやって折るの?と一緒に練習したことがありますが、それぐらいです。
まー、あげないほうがいいね。
キットカットやハイチュウ
キットカットやハイチュウ、アメリカ人うけは良いのですが、普通にアメリカでも売っていますし、”日本限定味”とか言われても、そこまで詳しくない、という場合が多いので特にあげなくても良いです。
ほか
ただし、日本のことが大好きで!っていう人には、べたな和柄のものや、漢字が付いたTシャツとかがすごく喜ばれると思います。アニメのキャラクターものとかね。
また、例えば洋菓子はウケると思うのですが、パッと見ても”なにこれ?”って思って手を付けない場合が多いので、渡す時にちゃんと商品の説明をしてあげてくださいね。
コメント