アメリカ トイレットペーパーの向き論争

スポンサーリンク

アメリカのトイレットペーパーホルダーって、日本だと当たり前についているこういった蓋、ついていませんよね。

そういうこともあってか「トイレットペーパーの置く向き」で流派が2つに分かれるんです。

え!驚き!でしょ。

wikipediaより

流派とはこのように、トイレットペーパーのロールの端が手前にある”OVER”タイプと、端が奥にある”UNDER”タイプ

日本人は蓋があるのに慣れているから、蓋が無くても自然にOVERタイプに置いているかと思いますが、いやいや、実際にアメリカ人の友人の家ではUNDERだし、たまにレストランとかでもUNDERに出会ったりするのです。

では実際にどれぐらいの人が2派に分かれるのでしょうか。

Cottonelle(トイレットペーパー会社)による1999年の調査では、68%の人がOVERタイプ25%の人がUNDERタイプという結果が出ています。

じゃあみんなOVERにすればいいのにね、と思うのですが、両者意見があるようで。

OVERタイプの良い点は、
・紙が取りやすい
・ホテルなどでは、最後のシートを折りたたんで部屋が掃除されたことを示しますが、その場合このタイプだと折りたたみやすく、見やすい。
・汚れや細菌を移すリスクを減らす

UNDERタイプの良い点は、
・ロールの端が見えないため、きれいな外観になる。
・幼児や猫などがロールで遊ばなくなる。

まあ、使用%と一緒で、良い点の勢いもOVERタイプのほうが優勢な感がありますね。

さて、まじめに回答すると、トイレットペーパーロールに関する1891年の特許から判断すると、OVERタイプのようにトイレットペーパーは置くべきだそうです。

しかし、このOVERとUNDERの話は、いろいろな観点から考察されています。
人間工学、歴史、などなど。
その一つにパーソナリティー。結果としては、OVERタイプの人よりもUNDERタイプの人のほうが性格がのんびりしているそうです。

まあ、この論争は、日本でいう”タイ焼きをどこから食べる?”に似たもので、永遠に続くのでしょうかね。

そのほか
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
americakifejapanをフォローする
スポンサーリンク
アメリカ生活羅針盤

コメント

タイトルとURLをコピーしました