アメリカ ヨーグルトメーカーで納豆を手作りする方法/納豆菌あり、納豆菌なし

スポンサーリンク

タニカ ヨーグルティアを買った

 TANICA) [corresponding to The Commercial-Caspian Sea-kefir Yogurt/natto, Sweet Sake at a Temperature Adjustment Function Yogurutia Start Set
TANICA) [corresponding to The Commercial-Caspian Sea-kefir Yogurt/natto, Sweet Sake at a Temperature Adjustment Function Yogurutia Start Set

TANICA Yogurutia Start Set

購入したのはこちらのYM-1200アメリカのアマゾンでタニカの商品が買えました!
いや~、高いよね。でも、絶対もとは取ってやるっ!!

タイマーが30分間隔で、水切りバスケットまで付いているヨーグルティアSというタイプもありますが、こちらは旧式のヨーグルティアです。気が付かずに買ってしまいました。

納豆菌で納豆を作る方法

①豆1カップを水につける

豆1カップを水につける
豆1カップを水につける

大豆1カップを軽く洗い、たっぷりの水につけてください。
18~20時間漬けると、このように豆が水を吸って大きくなります。
※手のひらにあるのは、乾燥状態です。

その後、圧力鍋で1時間蒸してください。
指で簡単にくしゃっとつぶれるぐらいになります。
※ゆでるよりも蒸した方がおいしい、と言っている人がいたので、蒸しています。

②豆を蒸している間に、使用する容器や道具を熱湯消毒します。

熱湯消毒するのは、豆を混ぜるボウル、混ぜるスプーン、ヨーグルティアの容器、内蓋、外蓋、お手製の底です。
※お手製の底については、後述します。

③また、市販の納豆小さじ1程度に熱湯大さじ1.5を加え、つぶしてお湯を濁らせます。

市販の納豆小さじ1程度に熱湯大さじ1.5を加える
市販の納豆小さじ1程度に熱湯大さじ1.5を加える

写真は、使用した納豆がかなりの小粒だったので、1粒をギュッと~まではつぶせませんでしたが、お湯がしっかり濁るぐらいつぶせました。

④大豆と納豆と砂糖を混ぜる

大豆と納豆と砂糖を混ぜる
大豆と納豆と砂糖を混ぜる

大豆を蒸し終わったら、熱いうちにボウルに出し、そこへ砂糖大さじ1/2つぶした納豆液を加え、急いでしっかりかき混ぜます。

⑤セッティング

セッティング
セッティング
セッティング
セッティング

混ぜたら、キッチンペーパーの上に置き、包んで輪ゴムで留めます。

セッティング
セッティング

容器に、50ccほどの水、お手製の底、大豆を包んだキッチンペーパーの順で置き
※矢印がお手製の底。豆を浮かせています。

セッティング
セッティング

内蓋をして、容器を本体にセットし

セッティング
セッティング

キッチンペーパーをかぶせ、外蓋をちょっとずらして置きます。
こうすることで、納豆の発酵に必要な酸素が入ります。
38度24時間保温してください。

また、お手製の底についてですが
底なしで、キッチンペーパーで包まない状態で納豆を作ると、空気がうまく底の豆まで行かずに、発酵がムラになるんです。
しかも、容器の壁や底の豆は、水滴がついてべちょべちょ。
容器の表面の豆はカリカリだわ、もうむちゃくちゃでした。

お手製の底
お手製の底

そこで、いらないタッパーを容器のサイズにカットし、キリでプシュプシュと穴を開け、容器の底の方に置くことで、豆を浮かして空気を取り入れやすくしました。
また、容器の壁の水滴から豆を守り、ここにも空気を入れるために、豆をキッチンペーパーで包み、容器に置くことにしました。
ただそれだと乾燥してしまうので、容器の底に水を加えることで、乾燥を防ぎました。

発酵24時間
発酵24時間

と、発酵させること24時間
そこそこ粘る納豆が出来上がりました。
でも、まだ食べちゃダメ。
冷蔵庫で2日ほど寝かせてください。
冷蔵庫内でもゆっくり発酵がすすむので、しまうときのタッパーの蓋は少しだけずらして空気が入るようにしてください。

冷蔵庫2日
冷蔵庫2日

そして冷蔵庫2日後、粘りがアップしましたよ。
旨味もアップするので、ぜひ冷蔵庫で寝かせてください。

その後は、適当な量に納豆を小分けし、ラップで包んで、冷凍庫で保存しています。
食べたい時には1-2時間前に室温に出しておくか、前日冷蔵庫に入れておけば、上手く解凍されます。

また、種に使った納豆も、少量ずつ小分けをして、ラップで包み、冷凍庫で保存しています。

納豆菌なしで納豆を作る方法

そして、「納豆菌なしで納豆を作る」方法にも目覚めました。
納豆菌で作った時よりも、「ねばりが強く豆っぽさが強い」納豆が出来上がります。とにかくおいしいです。

納豆菌の代わりに

納豆菌の代わりに玄米を使用します。
なんと玄米の表面についている納豆菌を使用するのです!
まあ、もともと納豆って、わらを使って発酵させていたわけですし、その菌が玄米についていても、不思議ではないですよね。

材料

大豆–200g
玄米–小さじ1
–50ml

作り方

※もとの玄米はこんな色

納豆を作る24時間前に、玄米と水を鍋に加え弱火で5分火を加えます。
※強い火だと水がなくなりますよ!かなり弱火でOKです。

すると、玄米の色が少し白くなります。これを消毒した瓶などに入れ、ふたをして常温で保存します。

あとは、通常どうり豆を蒸し終わったら、大豆が熱いうちに前日に作った玄米の液体だけをかけ、お玉でざっくりと数回混ぜます。

そして、出来上がりがこちら。

ちなみに

Soymerica Non-GMO Soybeans – 7 Lbs

なお、豆はこのアマゾンでオーダーした豆を使っています。

JoyMech Yogurt Maker, Compact Greek Yogurt Maker Machine
JoyMech Yogurt Maker, Compact Greek Yogurt Maker Machine

JoyMech Yogurt Maker, Compact Greek Yogurt Maker Machine

こういったヨーグルトメーカーは温度設定が繊細ではありませんが、納豆を作ることができます。

アメリカで料理・手作り食べ物・スーパー・レストラン
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
americalifejapanをフォローする
スポンサーリンク
アメリカ生活羅針盤

コメント

タイトルとURLをコピーしました