NYでお土産を買うならMoMAがおすすめ $25以下で買えるMoMA土産

スポンサーリンク

MOMAはとっても人気の美術館
1日で全部の作品が見切れないほどの作品数を有しています。
しかも、それぞれがかなり有名なものばかり。
美術の教科書で見た!というものも多く、NYに旅行で来た方は絶対に行ってほしい場所です

さてと、NY観光と同時に気になるのがお土産
MoMAのお土産は、どれをとっても”デザイン性と機能性”に優れたものばかり。さすが美術館!

とっても高級なバッグや家具も販売されていますが、$25以下で買えるようなお手軽グッズも多く扱っています。その価格ならお土産にもピッタリでしょ?!

そこで今回は$25以下で買える人気のMOMAお土産グッズを紹介します。

コースター

コースターは、シンプルでいて、おっ!?と思わせるようなデザインを多く取り揃えています。
しかも、価格もお手頃なのでおすすめです。

Toast It Coasters
$10

この作品は、ブラジル出身の建築家Patricia Naves、2010年の作品です。
コルクから作られたパンの形をしたコースターは、使いやすくて、しかもユニーク。
毎日使っていても飽きないのは、さすがデザイナー作品だからでしょうか。
価格は$10で、かなりお得。

Mondrian Coasters
$22

こちらは”あー、見たことある~”と思う方も多いピエト・モンドリアン(Piet Mondrian)の作品を基に作られたコースターです。
パリッとしたお部屋にぴったりのクールなデザインですね。
このほかにもMoMAでは、彼の作品をベースにした商品を多く扱っています。

時計

Casio World Time Watch
$25

Casio Digital Watch Silver

Casio Digital Calculator Watch

なんと、カシオの腕時計が売っています。
デザイン、性能からMoMAスタッフに選ばれたんだと思います。
懐かしいデザインですが、今見ると逆にシンプルで私はすごく好きです。

バッグ

MoMA Grid Tote
$22

MoMAのトートバッグは、定番ですが、やっぱりかっこいいなー、と思います。
使いやすいコットンタイプ、内側にポケットがあります。

HAY Shopping Bag
$7
※2019年11月現在で、取り扱いが無くなってしまったようです。

Rolf Hayが携わったデンマークのインテリアプロダクトブランドHAYのショッピングバッグです。
ポリプロピレンからできた商品で、とても軽く丈夫です。
シンプルでかっこいい、そして使い勝手のいい商品です。


ピンバッチ

Edvard Munch: The Scream Enamel Pin
$10

ピンバッチがユニークでおすすめ。
上の商品は、ムンクの叫び、からデザインされた商品。

Andy Warhol: Campbell’s Soup Cans Enamel Pin
$10
Milton Glaser: I Love New York Enamel Pin
$10

このほかにも、アンディ・ウォーホルや、I LOVE NYといったピンバッチも素敵。
これらすべて$10なんです。買い!でしょ!?
でも、いろいろ欲しくなっちゃうのが、困っちゃいます。

日本のアーティスト

MoMAでは、日本の商品もたくさん販売されています。

Ramen Spork
$20

これは日本にある寿がきやというラーメンチェーンで使われているスプーンとフォークが合体した”スポーク”というアイテム
フォークの部分で麺を食べ、スプーンの部分でスープが飲める、という一石二鳥の商品。
Masami Takahashi氏の2007年の作品です。

Yoshitomo Nara Bandages
$12
Yayoi Kusama Plush Charm
$15
2020年7月確認時点で販売終了したようですが、草間さんデザインの商品はまだまだ取り扱いがあります。

奈良美智や、草間彌生の作品は、かなり多く扱われています。
草間さんのキーホルダーなんて、むちゃくちゃユニークですね。

メモ帳

Vintage New York Mini Notebooks
$12.95

このNYらしいデザインが素敵なミニノートセットも素敵。
ちらっとメモを取るときに、このノート。
絶対人と被らないから、目立つこと間違いなし!

Lisa Congdon Notebook Set
$12.95

アーティスト:リサ・コングドンのノートセットも素敵。
彼女らしい柔らかなカラーとデザインが印刷されています。

子供用グッズ

子供用のおもちゃやぬいぐるみも売っているのですが、大人が買っても素敵な商品がありますよ。


Small Night Light – Miffy, Boris, Lion
$28

例えばこちら。ディックブルーナの人気の童話のキャラクターのミニライト。
柔らかいシリコンでできています。
手ごろな価格でもあるので、とても人気になっています。

Double Rainbow Maker
$40

こちらは子供だけでなく、大人も飾りたくなるアイテム。
なんと”レインボーメーカー”なのです。

反対方向に回転するスワロフスキーを利用して、部屋の中でゆらめくレインボーディスプレーを作ります。吸盤で窓につけるタイプで、太陽電池で動きます。
デザイナーのDavidDearは発明家であり、ユーモリストであり、遊び心のある実用的な製品を生み出しています。

さて、このほかにもいろいろな商品にであると思いますので、ぜひMoMAまでお出かけください。

そのほか
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
americakifejapanをフォローする
スポンサーリンク
アメリカ生活羅針盤

コメント

タイトルとURLをコピーしました